
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ドゴール氏の
傲慢さ(良い意味で言えば、頑固一徹)
機を見るに敏な出しゃばり(良い意味で言えば、アピール力)
厚顔さ(良い意味で言えば、粘り強さ)
これらの能力が無ければ、フランスの復帰復興も無かったかも知れない
彼がいなくともドイツ敗戦によって独立は回復したろうけど、戦勝国の一角として国際連合での常任理事国など大国としてのポジションを得られなかった可能性はある
そう言う意味で彼を評価する意見があるのも頷ける
しかし、フランス以外の関係者の回顧録とか証言記録を見ても、殆どの人は彼の他にフランスを代表できる軍人がいなかったために消去法的に彼がフランス抵抗勢力のリーダーと見なされたが
人間的には決して尊敬を受けるような人物ではなかったとされている
フランス国内的には有能な人物だったのだろう <-だから長期に渡って大統領の座に就いていた
しかし、フランス国外の人に取っては、政治家としては有能でも人間的には有能とは見なされていなかった
結局、どちらの立場に立って評価をするか?と言うのが評価が分かれる理由でないのかな?
No.5
- 回答日時:
フランスを二分した2つの危機(第2次大戦とアルジェリア独立)を救った英雄としいぇ、フランス国内での評価は極めて高い。
彼の名前が、パリ空港、原子力空母、ドゴール広場などに(もと凱旋門広場)に採択されているのが声望の高さを物語る。ただし、アメリカ・イギリスの影響を排し、フランス独自の外交を展開したために米、英、イスラエルなどの強烈な反発を招いたことは事実である。古いフランス第一主義を固執する時代遅れの権力主義者という評判は当たっているかもしれない。
業績からみると、無能とかバカというのは事実から遠いと思われる。
No.4
- 回答日時:
確かにイギリス亡命して、ドイツに占領されていた事実は無能に見えます。
戦後のリーダー不在への対処の策や確か第5共和政成立前の植民地が独立していく時の待望されたりなど、やはり人を集める何かがあるんだと思います。
No.2
- 回答日時:
#1さんの回答通りだと思います。
ただ、彼は第二次大戦で、あくまでも
ドイツに抵抗して勝利した、という英雄
であったことは確かでしょう。
亡命先のロンドンから、国民に呼びかけた
演説は有名です。
「私、ド・ゴール将軍、今ロンドンにいる・・
・・・・・・・
私を信じてついてきて欲しい」
彼は、信念の人です。
国家の独自性を非常に強く意識した政治家です。
フランスが核武装したときに、曰く。
「これでやっと米国の鎖から逃れることが
出来る」
そのため、EUにも消極的だったと言われています。
良い意味でも悪い意味でも、政治家であったでしょう。
こういう種類の政治家、というのは日本では見ない
ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 フランス革命について質問です。革命前に、フランスではアメリカ独立戦争に
- 2 朴大統領在籍当時の日本での評価
- 3 ユーゴスラビアのチトー大統領の評価
- 4 七年戦争のパリ条約で、フランスはスペインにミシシッピ川以西のルイジアナを割譲しましたが、米大統領のジ
- 5 フランス革命の時、ナポレオンが総裁政府を打倒したことによってフランスが平和になったため、フランス革命
- 6 大久保利通はどんな人で、実際の評価は高い人ですか? 悪者のイメージがあります。政治家としての評価は、
- 7 夫婦で大統領、親子で大統領はアメリカ衰退の兆し?
- 8 過去のアメリカ大統領を民主党からの選出者に絞って暗記したいです。民主党の大統領教えてください!
- 9 歴史得意な方に質問です 参勤交代で国元と江戸を一年交代で往復とあるのですが、国元とは今のどこらへんで
- 10 タイの輸入代替工業化政策、輸出志向工業化政策のついて。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
国旗の位置は右・左?
-
5
国際電話で国番号の後に0を取る...
-
6
四季のある国
-
7
季節のない国は?
-
8
ロシア連邦の軍事組織・準軍事...
-
9
旗を降ろすという意味の熟語は...
-
10
日本がくだらない、好きになれ...
-
11
中1の地理 南アメリカの高地と...
-
12
アクセスのDsum関数の使い方
-
13
安全旗も半旗にする?
-
14
日本から一番遠い国はどこです...
-
15
人種島と民族島の違い
-
16
Uk Britain Englandの違い。
-
17
ヨーロッパの「ブルーバナナ」
-
18
スタンで終わる国名
-
19
北米と中米と南米をまとめて一...
-
20
最も長い県は?
おすすめ情報