プロが教えるわが家の防犯対策術!

87才の父が、医療型療養病院に入院しています。
慢性心不全と肺疾患で、ほぼ寝たきり、余命は長くないと宣告され、看取りまでしてもらうため、現在の病院に移りました。
最近、だんだん食べなくなり、衰弱してきており、幻覚や痴呆症状も出てきました。
家族も覚悟していますし、主治医とも積極的な治療はせず、なるべく自然に任せるという話もついています。
しかし、看護師さんや、看護助手さんは、食べたくないという父を無理矢理起こして、口に食事を運んだり、嫌がると「食べないと元気出ないよ。わがまま言っちゃだめ。」と怒ったりするのです。都合で食事時間になかなか面会に行けないのですが、父の病状や余命を考えると、家族としては、本人が嫌がるなら無理に食べたり、起きたりする必要はないと思っています。
昨日も看護助手さんから、「今日も全然食べなくて、食べさせてあげようとしたら怒るんですよ。本当に最近、機嫌悪くて困ってます。」と言われたので、「しんどいんだと思います。嫌がるようなら、そっとしておいてやって下さい。」と伝えましたが、今日も隣の患者さんが「また、怒られてたよ。」と言われました。
正直、みなさん、父の病状や家族の意思などわかっておられずに、ケアしているのかなと思わずにいられません。
父がかわいそうだと思うので、ちゃんと病院に話をしようと思うのですが、そこまで要求するのは、療養型病院では非常識なことなのでしょうか。

A 回答 (3件)

>看取りまで受け入れるということで、紹介されました。

病状は入院した時点で末期、この病院では胃ろうの増設などはしないという説明も受けています.
と言う事は、医師との了解はあると理解します。
そうすると、現場を預かっている病棟師長と良く話する事が一番早いでしょう。
食べられる時だけ、食べられる量だけ、食べて、食べなくても仕方がない・・・等と。
    • good
    • 0

食べなくなれば衰弱するのが早くなりますからね。


出来るだけ自力摂取できる間はそういう介助になってしまうと思います。
きちんと管理しなければならない立場ですから。

もし全然食べれなくなれば胃瘻造設になると思いますが
ご家族はそこまで望んでいないのでしょう?

「そっとしておいて」なんていうと「じゃあ自宅(在宅看護)で面倒みてください」ってなりかねません。
何もしないのであれば入院している必要は無くなってしまいますので。

怒るように見えるのは耳が悪くなって聞こえにくいのか、反応が薄くて聞こえてないと思われているのかもしれません。
本当に患者との接し方が悪いかもしれませんけど。

可能なら、自宅で介護できるのが本人にとっても一番いいのかもしれません。
毎日家族の顔が見れますし、景色も見慣れたものですからね。
とても大変で家族にはものすごい負担になるのは確かです。

どこまでしてあげるのか、どこまで出来るのか、どこまで望むのか…
それ次第だと思います。
もう一度ご家族全員で相談してみてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
入院時に、病状は末期で年齢的にも積極的な治療はしない、胃ろうなどもしないと説明を受けています。家族も納得しています。
在宅できないのは、母と二人暮らしで、その母も要介護状態、父は常時酸素が必要で、寝たきりだったため、在宅困難と判断され、医療型療養病院に入院できました。
私も事情で、引き取れない状態です。
やはり、在宅できないのなら、ある程度は我慢するしかないのでしょうね。ご意見、ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/08 17:55

家族側、院側、両方経験者です。

ご家族のお気持ちお察し致します。

経口摂取ができなければ、PEG(胃瘻)か、点滴かになってしまいますね。
嚥下困難や誤嚥がなければ、なるべく口からという方針だと思います。

痴呆のある方は、食事を忘れたり、その時は食べたがらなくても後から食事を求めたりもします。
また、食べていても、○○(看護師や医師の名)は食事をくれないといった苦情をする方もいます。

管理については、医師とよく話し合ってみても良いと思います。
もう少し食べる気分になるような対応を望んでも良いと思いますよ。お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。医療型療養病院の中でも、看取りまで受け入れるということで、紹介されました。病状は入院した時点で末期、この病院では胃ろうの増設などはしないという説明も受けています。
たぶん、ご想像よりはるかに衰弱した状態です。
一度、医師に相談してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/08 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!