アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

乗用車の4WDシステムのことでおしえてください。

スバルレガシイやインプレッサ、三菱ギャランフォルティス、アウディA4以上、スズキジムニー等はフルタイム4WD、といわれます。
いっぽう、ボルボ・アウディA3、VWの4モーションに使われている、ハルデックス、日産のアテーサや小型車のe-4WD、ホンダのリアルタイム4WDは路面状況に応じた可変式の4WD。
クロカン(SUV)もどちらかに分類されるかとおもいますが、

ハルデックスなどは、悪くいわれるのをきいたことがありませんが、ホンダの4WDやe-4WDはしょせんなんちゃって4WDといわれることが多く、実際ホンダCR-V、日産セレナが駐車場でスタック。自分の車(アルファ159Q4SW・たぶんフルタイム)でけん引してひきあげたことがあります。

よく言われる相当な悪路、でなくても冬の札幌などでは市街地こそ、4WDの走破性がもとめられます、(タクシーはFRでビュンビュンとばしますが)滑らないという次元の話ではありません(経験してみてわかりました)。

なぜ自動トルク配分の4WDのなかでもホンダ車、e-4WDはなんちゃって4WDといわれるのでしょうか?実際スタックしてしまうのでしょうか?(アウディA3も経験はありませんがそうかもしれません)

A 回答 (8件)

タイヤのグリップ力、縦(駆動)、横(横滑り)グリップの合計は常に一定。


従って駆動輪の横グリップは駆動に使う分減ります、言い換えれば4WDは4輪とも滑りやすい。
2輪駆動の駆動輪は4WDと同じ、非駆動輪の横グリップは駆動輪より大きい。
フットブレーキ使用時=マイナスの駆動力は2WD、4WDともに4輪にかけます、従ってブレーキ時の性能に相異はありません。
ではなぜ4WD、4輪とも同時に横滑りするため姿勢変化が少ない=スピンに至らない、コントロールしやすい。
2WDの横グリップは前輪、後輪で差があるため、簡単にスピン(姿勢変化が大きい)に至ります。
滑り始めてから切り替えるタイプも、それでブレーキ性能が上がるのではなく、滑りながらも4輪の駆動でコントロールを容易ならしめるだけです。
4WDにはセンターデフが不可欠、ただ単なるデフでは本来の性能が発揮できません(前または後ろ2輪が空転すればそれまで)。
センターデフのロックが必要な走りもあります、自動化してトルク配分も調整するタイプもあります。
>実際スタックし
4WDといえども万能ではありません、得られる駆動が1/4になっても、掛ける4の駆動力が得られます、2輪駆動だと掛ける2ですね、その違いで加速、発進では有利、ブレーキはマイナス駆動はどちらも4輪に掛けるため差はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/13 14:05

身の回りでも、ホンダ車は4WDでもスタックしているケースが多いです。


もちろん、相応の脱出性能はあります。タイヤのグリップ力が発揮しやすい状況でバンパーを雪で押すみたいな脱出には強いですね。一方で、路面のμが低い場合の脱出では空転して脱出できないケースが結構あります。

「なんちゃって」とは言うものの、どんなシステムでもメリット・デメリットがあるので、特性を理解して使えば、どのシステムも「有り」だとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/13 14:04

まず・・・4WDについて・・・


>スズキジムニー等はフルタイム4WD、といわれます。
ジムニーはパートタイム4WDです。

フルタイム4WDとパートタイム4WDの違いを理解するべきでしょう。
フルタイム4WDは、2WDと4WDの切り替えが有りません。
パートタイム4WDは任意で2WDと4WDを切り替えできます。

そして、フルタイム4WDの中に各社色々な機構を取り入れています。
あとは各社の4WDの利かせ方の違いと言うか?走行条件の設定の違いでしょう。
e-4WDなんて低速しか作動しないモーターアシストです。
凍結路でのスタートを助けるだけの機構です。
スバルや欧州車のように悪路や雪道をガンガン走る設定はしていません。
これを理解していない使用者が「なんちゃって・・・」と言うだけのことです。

車は、走る・移動の道具です。
スペック以上の性能を求めても機械ですので無理です。
自分の思惑と違っていた場合に「なんちゃって」と言われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/13 14:04

どんな優秀な4WDでも、滑り出してしまったら2WDと同じです。

4WDの意味はありません。常時四駆以外の4WDは、滑り出しをセンサーで関知して自動的に2WDから4WDに切り替える方式がほとんどです。つまり滑り始めてからはじめて四駆になる。(中にはマニュアルで事前に切り替えるものもある)
4WDと言えども限界を超えればすべし出します。4WDの性能は、滑り出すまでの限界速度を高めるのが目的ですから、滑り出してから切り替えるのは大いに疑問です。4WDの本来の性能は出していない。気休めです。そう言う車でも問題なく走れているのは、限界状況を超えていないからです。越えてしまった状態なら、常時四駆と同じにはならないでしょう。四駆性能は落ちるでしょう。そもそも限界速度内なら、2駆でも問題なく雪道を走れるのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/13 14:04

e-4WDは、FF車の後輪をモーター駆動させている補助システム的で



FFだと発進時にスリップしてしまうところ後輪も駆動させればスタックせずに済むとゆうことだと思います。

有効に思えてしまうものの

モーターの出力が弱く大雪の日には役にたたないので

雪国では使えないとゆう意見もあるようです。


現在のホンダの4WDは分かりませんが

以前のリアルタイム4駆は滑ってから4WDになり

滑らないと雪道でもFFになるので4WD・FFが切り替わり続けるのが不評だったような・・・
特に雪道の下り坂等で・・・

日産セレナだけではないですが
販売上戦略上4WDが必要としておまけで4WDを設定している車と

スバルのように本格的に4WDに力をいれているメーカーとは違うと思います。

4輪を駆動させても車体の重量バランス等で簡単にタイヤが空転してしまえば
デフロックできない車は動けないとゆうことでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/13 14:03

前輪が派手に滑って ようやく後輪を回すのですが


それが遅すぎる上に頼りないからです

旧式のCR-Vでしたが 雪もないただの砂利道スロープでさえ前輪を空転させてましたっけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/13 14:03

ホンダのビスカス式の反応が悪すぎるからです。


前輪が滑って埋まって、どうしようもなくなってから後輪に駆動が掛かっても遅いです。

ニッサンのも、非常用としても反応も悪いし、力が無さすぎ。
同じニッサンでもエクストレイルの4WDとは、完全に別物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/13 14:02

ホンダのシステムは知らんけど


「e-4WD」って、モーターでアシストするけどそもそもが補助的な目的で時速20キロ程度までの発進時を念頭に置いた、将になんちゃってな機構の筈だけど?
->自転車の電動アシスト機構が発進時のみ作動するようなイメージ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/13 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!