アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電気工場士を目指し、勉強しています。

Δ三相200[V]交流回路の消費電力は?
(R=8[Ω]、X=6[Ω])

この問題を解く際に使う公式「P=3I^2R」は、なぜそのような公式になるのでしょうか?
また、この公式を使わないで解く場合、力率と有効電力を求める必要はありますか?
さらに、力率と有効電力の求め方は、どうすればいいでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1)3相なので、抵抗(R)とリアクトル(X)が3個づつ繋がっているからI^2 Rの3倍になっている。


2)消費電力は、RとXが直列に接続されているとする。
3)流れる電流I =V /sqrt(R^2 +X^2)
4)1相当たりの消費電力P =I^2 R
5)3相電力P3=3 P

10)力率cosφ =P3 /(sqrt3 V I3)
11)I3 =sqrt3 I
11.1)cosφ =P /(V I)
11.2)各相がバランスしていれば、一相の力率と全体の力率は同じ。
    • good
    • 0

>この問題を解く際に使う公式「P=3I^2R」は、なぜそのような公式になるのでしょうか?



もともと P=VIです  V=IRですから

P=I^2R=V^2/R となります。

3相なので、相数を掛けただけです。

>また、この公式を使わないで解く場合、力率と有効電力を求める必要はありますか?
>さらに、力率と有効電力の求め方は、どうすればいいでしょうか?

問題によります

無効電力と力率の定義を再確認してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!