アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年で『ゆとり教育』の大学センター試験が最後だそうです。
来年から難しくなるということで、今年の受験生は浪人しないように必死のようです。
ゆとり教育世代と、そうでない世代とでは、そんなに教育レベルに差があるのでしょうか?

A 回答 (6件)

いいえ。

大学入試のうえでの得点差はありません。合格した人の学力が大きく下がっていると、東大、京大の先生も言ってはいますが。

教育関係の仕事をしていると、同じ問題、同じレベルの問題での世代間を超えた成績が溜まってきます。
同じ問題を課したテストでは差が出ますが、ゆとり教育で習った範囲だけで比較した場合では、ゆとり教育の人たちの方が平均点は高くなります。
教える範囲が狭い分、その分野の問題の点数が取れるのは当たり前とも言えますが。

差が出るのは、「習っていない」範囲での問題の得点です。PISAなど国際比較の調査のためのテストがあるのですが、ゆとり教育の人は、この得点が悪くなりました。

ゆとり教育の人が大きく劣っているのは、「やる気」「向上心」「競争心」なんです。これは、世代間の比較でも、国間の比較でも、ダブルスコア以上に大きく劣っています。
このことが、学力にも影響しているのでは?と思います。習っていない問題と出会ったとき、それでも解くための努力をするという行動が取れないのではと。

学力以上に、日本の国力が落ちる、と騒がれた理由がここにあります。

ちょうど良いタイミングなので、ひとつ予測を。
昨年、東京大文科一類の足切りがありませんでした。東大文一に出願した人数が、定員の3倍を下回ったんですね。共通一次までさかのぼっても、初めてのことでした。
東京大の合格者って、その8割くらいはセンター試験自己採点結果で判定D以下の人が占めます。なにせ、センター試験の得点の3倍が2次試験で取れるので、足切りさえされなければ、誰でも合格する可能性があります。個別試験では定員の3倍の受験生がいますから、受験する人のほとんどがセンター試験だけでの判定だと合格率40%未満になって、判定Dになるわけです。
昔は、それで恐れて出願をやめるなんて考えられなかったんですが、小学校2年生からゆとり教育で競争から逃げていた世代では、この自分を掛け金にした賭けに耐えられる人が少ないようです。
今年は、完全なゆとり教育の最初で最後の世代が受験します。東京大の多くで、足切りがないんじゃないかと予備校の人たちが恐れています。誰でも東大の2次試験を受験できるのなら、東大受験生が予備校に通う理由の半分がなくなりますから。理三まで足切りがなくなったら、大きな転換点を迎えることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
ゆとり世代には「やる気」「向上心」「競争力」が足りないですか。
グローバル社会を生き抜く上で、全て必要な力ばかりですね。
今年でゆとり共通一次も終わりなので、来年以降、頑張って欲しいものです。
しかし、習った部分の習得率が高いなら、それはそれで何かに役立ちそうですね。

お礼日時:2014/01/20 00:36

カリキュラムが「ゆとり前」であろうと「ゆとり後」であろうと、実際の勉学は放課後の塾においてなされてきています。

現実に一定レベル以上の学力を有する学生で塾に行っていない学生はほんの一握り。
塾に行かない学生は大半がもともと一定レベル以下の学生であり、そのレベルは「ゆとり前」であろうと「ゆとり後」であろうと学力は低い。
要は学校教師のレベルの低さに伴い、学校における授業・教育にまともに依存している学生など現実にはほぼ皆無であり、結論としては「ゆとり前」「ゆとり後」の差異は現実にはありえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
塾で勉強しているから、ゆとり教育で差が出ることはない
ということですね。

お礼日時:2014/01/20 00:39

ゆとり教育廃止に伴って、教科書などのカリキュラムが元通りになるまでに数年を要しています。

在学中の児童・生徒は途中から難しい教科書に取り組むようになりました。入学当初から新しいカリキュラムを経て卒業する生徒が大学受験を迎えるまで、まだ数年かかります。

成績の上位同士を比較すれば、「ゆとり」「ゆとり後」での差で出たとしても、カリキュラム以外の原因があり得ると思います。受験生全体を考えると、「ゆとり」世代は相当のハンディを背負っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
浪人できない今年のゆとり最後の大学受験生は、
ある意味、ゆとり教育の被害者ですね。

お礼日時:2014/01/20 00:38

ゆとり世代が過去最高の成績を出した人間力テストがありますけどね。


0~100の数字を紙切れで出すテストに日本人はとらわれすぎ。
分数の割り算はできなくても仕事はできるが、人間力が低かったらまともに仕事できないでしょ。
特にコミュニケーション能力とかね。
教育のことを知らない素人が教育の指揮を取ってるんだなあとつくづく思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
ゆとり教育は欧米の教育を真似して作成したプログラムでしょうか。
人間力は非常に大切ですが、浪人すると受験に不利というのは気の毒ですね。

お礼日時:2014/01/20 00:41

> ゆとり教育世代と、そうでない世代とでは、そんなに教育レベルに差があるのでしょうか?



教育レベルというよりも、内容が変わる(増える)からです。

例えば外国語教育が英語+ドイツ語に替わり、来年から外国語の試験が英語とドイツ語の両方が入った問題が出題されるとしたら、それ以前の英語しか習ってこなかった人は大変でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
ゆとり世代とそれ以外では、知識の量が違うということですね。

お礼日時:2014/01/20 00:23

ゆとりの時代は、教科書で教える内容が少なかったといいます。


真面目に勉強した方でも、教科書の範囲内での勉強しかやっていないなら、それ以外の方とのレベル差は明らかではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
円周率を3で計算していたという話が有名ですね。

お礼日時:2014/01/19 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!