
母が亡くなって6年になります
私の母がガンになり余命が長くないのを知って
私が高校時代からの憧れてた先輩が母と仲良かったので会いに来てくれました。
その時、私も色々な病気で父や弟とも仲が悪く
旦那とは家庭内別居だったため
それからはその先輩が私精神的に支えてくれ
母にも優しくしてくれて私は凄く信頼してました
母が亡くなる前にクタクタになりながら寝ずに働いたお金を下ろし私にくれました。
するとその先輩が
銀行に預けたら税金にもってかれるから俺は一切手をつけないからと預かっといたると言い
その人しか信用できなかった私は預けました。
先輩は個人で不動産をしてました。たまに私にお金を貸してくれと言って私は計300万程貸しました。預けたお金があると思ってたので
晩御飯も毎日作ってあげました。
でも色々あり1年半ほど前に不信感でお金の事を聞いてら
預けたお金が使って1円もないのを知らされました。始めは少しずつ返して行くと言っていたのに
ヤクザのような口調で怒鳴られたり
もう住んでたマンションにも居なくて電話も出てもくれず居場所もわかりません。勿論1円も返してくれてません。私は毎日眠れず泣いて誰にも言えず、とにかく母にわびてる毎日です。誰か助けて下さい。どうしたらいいのか 警察にも相談しました。忘れなさいと言われました。無料の弁護士にも相談しました。裁判してもない物からは取れないし裁判費用倒れすると言われました。このまま泣き寝入りするのは嫌です
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
印鑑を押し、会社名まで記載した預かり書が有って、その後のやりとりまで録音しているのであれば、訴える事は可能かと…
印鑑が無ければPCで記載した預かり書は真偽の判断が難しいですけど、印鑑が有れば何とか可能性は高いですね。しかもお金の動いた形跡を示す物が有るのですから尚更ですね。
但しもう一度、お金を預けていた事を認めさせるための録音はしておいた方が良いかも知れませんね。
以前の録音は時効に引っかかっているかも知れないです。
取り敢えずあなたが何か行動に移さないと一切何も動きません。
なので取り敢えず検察に告発状を提出しては?
それで相手の男も動くでしょう。言質を取り、弁護士同席で預けたお金を一括返金して貰いましょう。
ここは誤魔化されずに…
ところでこの質問のタイトルは2200万となっていますが、預けたのは300万ですよね?
使い込まれたのは事実でしょうけど、金額が二つあるのは頂けないですね…
この回答への補足
控えがなく金額がはっきり覚えてるのは2200万程です。100万程は2人で出掛けた分だと諦めてます。預かり書に記載されてるのは2000万です。貸したお金はともかく預けたお金だけでも返して欲しいと思ってます。私も何もやる気がなくなり相手の親のとこに行っても怒られて動いたら落ち込む事ばかりで。向こうだけ笑って過ごしてるのが許せなく、子供の大学費の為、私はひるもバイト夜は居酒屋で働いてるのに許せない。文章めちゃくちゃでごめんなさい
でもやっぱりうごかないといけないとおもいながらどこに行けばいいのかわからず
No.7
- 回答日時:
晩ご飯を毎日・・・
あなたは彼を好きだったのですね。
これではまるで内縁の夫状態です。
証明は難しい。
いれこんでお金を渡したのと見分けがつかない。
貸す証文もないのでしょう。
ならばもうこれは
「ろくでもない男に引っかかった馬鹿な女」
状態です。
ホスト狂いや会員証
いろいろな騙しは巷に溢れています。
詫びても渡した金は返ってきません。
弁護士や警察がそう言うからには
相手に問題がある事がかなり明らかなのでしょう。
後は結婚詐欺で訴えることでしょうか。
「結婚してくれるからと二人のお金だからと渡したのに全て嘘で奪われた」です。
なにしろ結婚の約束でもなければお金を預ける根拠があまりにもないですから。
赤の他人に2000万も預けるのは不自然だし変です。
相手に財産があろうとなかろうと罪に落とそうとする訳です。
お金は母親がおろした記録があります。
二人は内縁状態であった事もかなり証明できます。
あなたに定収入があり生活が質素ならば
これを立証する事は可能かもしれません。
「二人の結婚のため未来のため爪に火を灯す気持ちで頑張ってきたのに許せない」
ですね。
お金がとれるかどうかは分かりません。
できてもせいぜい給料の一部を差し押さえるくらいかも。
でも・・・
ありがとうございます。大好きでした。凄く信用してました。借用書ではないですがパソコンで書いた預かり書みたいなのがあります。本人の名前 本人が1人でやっていた不動産会社の名前と捺印あります。少しの金額ですが振込んだ控えもあります。
昨年の始め電話でのやり取りも録音してます。前の携帯にはお金の事を書いたメールありましたが本人に消されてしまいました。両親も知ってます。その人の知人も何人か知ってます。多分東北の除染作業に行ってるみたいです。
No.6
- 回答日時:
もう一つ方法が。
但しこれも極めて確率が低いのですが…
1、何としてもどこに住んでいるかを突き止める。
2、ボイスレコーダーを準備し、その男のところへ行く。
3、なんとかして借金の話をし、借金があったとする証拠となる言葉をしゃべらせ、録音する。
「全部使った」「返す気は無い」「騙されたお前が悪い」「その内返す」
なんでも良いです。言質を取りましょう。殴られようが蹴られようがここは我慢。
むしろ殴ってくれてありがとうくらいの気持ちでいきましょう。刑事事件に出来ます。
1~3が上手くいけば、借金があった事を追認させることが出来ます。
後はもうあなたの勝ち!
そもそも借りたかどうかあやふやな状態だったのを、確定させたのだから時効も成立しません。
この回答への補足
ありがとうございます。借用書ではないですがパソコンで書いた預かり書があります。本人の会社の名前と本人の名前印鑑捺印してます。昨年の始め電話でのやり取りも録音してます。前の携帯にはお金の事のやり取りもメールで残しておいたのですがそれは本人に消されてしまいました。本人に振込んだ控えが金額は少ないけどあります。その人は知人の話だと東北の除染作業に行ってるみたいです。両親の居場所も知ってます。本人の友人も何人か知ってます。
補足日時:2014/01/20 11:54
No.5
- 回答日時:
悔しい気持ちは判るが 相手の居所も判らないのなら結構難しいですね
お金を 取り戻したいだけなら 相手の居場所を興信所とか探偵を雇って
見つかった後 有料のま弁護士に相談 民事事件での裁判 と言った手段で お金を取り返す事も可能だが
それをすると 返って来るお金より 費用の方が高くなります
あなたが「泣き寝入りするのは嫌」と書かれているが 泣き寝入りした方が あなたにとって正しい選択だと思います
きっと あなたには お金より 素晴らしい物が手に入ってますよ(#^.^#)
この回答への補足
ありがとうございます。私にはお金より大切な物が沢山あると自分を励ましてます。相手の居場所は多分東北の除染作業に行ってるみたいです。本人の知人も何人か知ってます。実家も知ってます。親とも仲良くしてました。でも今は何も協力はしてくれません。借用書ではないですがパソコンで書いた預かり書みたいなのがあります。本人の会社の名前本人の名前と捺印です。昨年の始め電話でのやり取りも録音してます。携帯のメールにお金の事のやり取りもありましたが、その人に消されてしまいました。少ない金額ですが振込んだ控えがあります。
補足日時:2014/01/20 12:05No.4
- 回答日時:
これは諦めるしか無いですね…
刑事告発するにしても民事で争うにしても、借用書の一枚も無いとなるとあなたの言い分の正当性が担保出来ません。
住所すら判らないのでは訴状も届かないですね…
一応警察では無く、直接検察に告発する手もあります。
検察は告発状を受理しない訳にはいかないので、受理はしてくれます。
ただ…今回の様に全く証拠が無いとなると、起訴は出来ないでしょうね…
一つだけ希望があるとするなら、その男が他所でも同じような事をしていた場合…ですね。
他にも被害者が居るとなるとお話は全く変わってきます。
暫く親密なお付き合いがあったのでしたら、その男の付き合いの範囲も少しは判りませんか?
同様にお金をだまし取られた人が居れば、一緒に行動する事をお勧めします。
お金は現金で渡しました?…完璧に無理…
振りこみました?…振り込みの事実を以てお金が動いた証拠に出来るかも。
通帳と印鑑を渡しました?…何年も前の話だとカメラの映像も残っていないでしょうけど、
あなた以外の別人が窓口で引き下ろしたのであれば、通帳の名義とは別人が来ていますから、免許証くらいは確認すると思います。
なのでこの場合もお金が動いた事を証明できるかも知れませんね…
但しこれは飽くまでも最も上手く事が運んだ場合のお話です…
No.3
- 回答日時:
その人の実家は判るのですか?弁護士に依頼して調べてもらえば
今現在住んでるとこが判るかもしれません。判ったら裁判を起せばいいのでは。
大体、人に貸すときは大きくても100万まで。
行動を見て次を決めるのが今のやり方
No.2
- 回答日時:
今ではだまされたアンタがアホやったんや!あきらめるしかないやんけ…と弁護士が言うくらいですから…。
20年くらい前までなら、
「2200でっか、お宅の取り分250で残りはうちで…」みたいな人たちが、黒塗りの高級車で相手のとこいって、ボコボコにして回収の様な話も有ったような…無かったような…。
いや、決してそんな人たちを肯定してる訳やおまへんで。
No.1
- 回答日時:
泣き寝入りですよ。
借用書作らなかった貴方が全部悪いのです。貴方はいいカモでした。相手は儲かってウハウハですね。、全く罪にもなりませんし返す必要もありません。
実にうらやましいですね。
わたしもこういう手口で、何人も巻き上げましたよ。裁判にすらならないので丸儲けですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 亡くなった父の妹からお金を返せと言われた。
- 2 亡くなった母が親戚にお金をかしていましたが。。
- 3 貸したお金が返ってきません。6年ほど前に母が弟の嫁の親に頼まれ200万貸しました。その後2人は離婚
- 4 私の亡くなった母の共有名義の家があります。 その家は私の母と母の妹の子供の二人の名前の共有名義の家が
- 5 母が高額なふとんを買わされました。お金を返してほしい
- 6 義理母に支払いするのにお金を預けたら他のに使い込んでしまっていたんですがどうしたら戻るでしょう。
- 7 お金を貸したが返す気もない人から返してもらうには?
- 8 お金の催促。 例えば 約束していたお金が入金されない。 お金が返ってこない。等々。 こちらが悪い
- 9 お金を貸してくれた親が死んでしまったら、返していないお金はどうすればいいの?
- 10 彼の妹がお金を返さない&彼母の生活
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
寸借詐欺についてご教示お願い...
-
5
2020年_お金はどこに溜め込ま...
-
6
親からお金を借りてること法律...
-
7
旦那が借金をしているかもしれ...
-
8
スガの支持率が下がるほど日経...
-
9
親からお金を借り返済中に親が...
-
10
親子の縁を切るには手続きが必...
-
11
AVとか風俗をやる女性って・...
-
12
夫が業務上横領しました。妻は...
-
13
妹がお金を返してくれません。
-
14
借りたものを返さなかった場合...
-
15
人を探しています
-
16
お金を返しました。と言う証明書。
-
17
お金はどんどん作る事ができな...
-
18
人にものを沢山あげる人
-
19
セックスをしてお金を借りてい...
-
20
貸したお金への領収書の書き方
おすすめ情報