プロが教えるわが家の防犯対策術!

は存在しているのですか。私は存在を感じた記憶がありません。

Wikipedia の「保健師」を読むと最近まで養護教諭を任されている事があったとあります。
公的機関でありしかも教育機関なのに違法行為がなぜ許されたのでしょう?仕方ないなら交通違反だって仕方ないになります。
(最高)何割くらいその保健師資格のみの養護教諭がいたのですか。

そうなると看護婦ですから聴診器の使用者になれますが聴診器使ったりしていましたかね。

彼らは普段何をしてるのですか。お茶すすってマンガ読んでるのでしょうか。

ご教授よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>養護教諭がいなければならないのは小学校だけなんでしょうか。



中・高もいますが。

>神戸新聞には「職務には女子の内科健診」という文言もありました。

業務としては医師が実施するに当たってのセッティングや事後処理、当日の立会いですが。
聴診器あてたりするわけではありません。

>ちなみに現在はというご紹介の裏を返せば元々は半分以上が看護婦さんだったという事ですかね。
>それは保険師コースですからまさに半分以上が違法の疑いがあるのでは。大学行っていないでしょう。

保健師の免許を取得したからと言ってみんなが皆養護教諭2種の申請をするわけではありませんし
(看護師や保健師として勤務が決ま邸る場合は申請しない者も)
養護教諭1種免許が取得可能な看護系大学や保健師養成機関も有りますし
看護師免許取得後、養護教諭特別別科で取得のケースも。
横浜高専も大学ではありませんが、養護教諭養成実績ありです。


>結局、学校看護婦は養護教諭になることなく保険師が違法に養護教諭資格を得てやってきた。
>そんなのありますかね、いいの?公的機関で学校です。それについての説明をお願いします。
>誰が資格を与えたんですかね。

所定の単位取得確認を怠ってきた各都道府県の教育委員会や
申請手続きについての説明が不十分だった養成機関に問いあわせたらどうですか?

この回答への補足

また質問します。
皆さんこの度は有り難うございます。今後とも宜しくお願いいたします。

補足日時:2014/01/29 19:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
中高も義務ですか。存在を感じませんでした。

聴診器を使用しても構いませんよね。持っている人いませんでしたかね。いつもワケわからない教員同盟者を除くとそういう質問です。聴診器をした養護教諭は日本に一人もいないというお答えが得られるかどうかです。

養護教諭の資格を取れる保険師の専門学校があるんですか。そこは養護教諭の学校みたく改名すべきですね。たくさんあってみんなそこの出身者でしょうか。半分以上保険師だったわけですかね、そのうちどれくらいになりますかね。

教員委員会が資格を与えるのですね?
尋ねられていない回答者さんの意見をお聞きしているのです。公的機関である学校がそれでいいという事ですか。それが良いなら不良学生なんか全く不良じゃないですね。

お礼日時:2014/01/26 20:19

高校までのことしかわかりませんが、保健室の先生はいろいろと忙しそうです。


まず全校生徒のある程度は把握しなければいけません。
小学校なら熱やケガで家庭に連絡をとったり必要に応じて(学校で処置できない病気やケガ)病院にも連れて行かなければいけません。
今はケガの手当てくらいはしますが、学校に薬を置いていないので薬を飲ませることはないです。
その分家庭に連絡をとって迎えに来てもらったりしなければいけません。

また今は保健室登校などの生徒も増えてきているのでそのような生徒や問題児(ヤンキーなど)の対応も必要になってきます。
中学、高校では病気やケガが少ない分そういう生徒に振り回されることが多いようです。
担任などにはなっていなくても先生の補佐のような役割で、クラスや学年をまかされることもあります。
私が中1のときは保健室の先生が副担任でした。

生徒によっては担任の先生には相談しにくいようなことでも保健室の先生なら言いやすいとか、担任の先生の言うことは聞かないけど保健室の先生の言うことなら聞くとかもあるようです。
普段はあまり目立つことをしていないようですが、毎日生徒たちが快適に過ごせるように頑張っているようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとございます。
市販薬を渡すこともしていないのですね。
聴診器の使用は全く問題ないというのが私の考えなのですが不真面目な回答でワケわからなくなります。学校関係の特徴に思います。学校批判に発展しそうと少しでも感じたら先手を打って潰そうとする教員pや教員Dがそれこそ常識人とは思えませんが質問者の方を間違いしたがるのです。

保健室の先生は暇だからそういう事に駆り出されているわけでしょ。忙しくはないでしょ。

法律違反して養護教諭資格を与えた方が常識人になる国なんですか。全員そういう流れですよね、質問者の方が間違いだという。それはおかしいですよ。

お礼日時:2014/01/26 20:05

> そうなると看護婦ですから聴診器の使用者になれますが聴診器使ったりしていましたかね。



医療行為の例として挙げられたのでしょうが。

http://kangosiblog.com/20110818/post_537.html

看護行為として使っていますよ。

あと、養護教諭は、医療行為は行っていません。ケガの傷を消毒したり、絆創膏をはったり、市販の薬を飲ませたりは、医療行為ではありません。(法律の話ですよね?) それなら、世のお母さんは皆、法律違反ということになります。
禁止されているのは、診断行為や処方箋に基づく薬、体に傷をつける行為(注射や手術)であって、治療行為自体ではありません。

聴診器もそうですが、ご自身の中の常識が世の中とズレているのかもしれません。

この回答への補足

補足日時:2014/01/25 16:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2014/01/25 17:06

どうもwikiの学校保健師の記述だけが頭に残っているようですが。




養護教諭のルーツや業務については

http://www.dokidoki.ne.jp/home2/aritomo/hokensit …

あと、wikiの養護教諭の項目もご覧になってください。

wikiの記述では学校保健師が幼稚園から短大・大学まで幅広く存在するように取られたのでしょうか?

現場で学校保健師と言えば、大学や専門学校など保健センターで勤務する職種であり
この場合養護教諭の免許の有無は関係ありません。
業務内容も学生だけでなく衛生管理者として職員の健康管理にも携わります。

ちなみに現在の公立校の養護教諭の中で看護師免許を持たない者が半数以上を占めているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

養護教諭がいなければならないのは小学校だけなんでしょうか。

神戸新聞には「職務には女子の内科健診」という文言もありました。

ちなみに現在はというご紹介の裏を返せば元々は半分以上が看護婦さんだったという事ですかね。それは保険師コースですからまさに半分以上が違法の疑いがあるのでは。大学行っていないでしょう。

結局、学校看護婦は養護教諭になることなく保険師が違法に養護教諭資格を得てやってきた。
そんなのありますかね、いいの?公的機関で学校です。それについての説明をお願いします。
誰が資格を与えたんですかね。

お礼日時:2014/01/25 23:12

>Wikipedia の「保健師」を読むと最近まで養護教諭を任されている事があったとあります



任されていた、ということはありません。
養護教諭のルーツは学校看護師ですが
養護教諭と保健師の免許は別物です。
教員採用試験でも、養護教諭の免許取得者若しくは取得見込でないと受験できません。
以前は学校教育法における所定の単位の確認が曖昧なまま
保健師免許からの養護教諭2種の申請手続きが受理されていた時期もありますが
それでも保健師免許のみで養護教諭をやっていたわけではないので…。
(そもそも保健師免許からの申請で取得した免許で養護教諭に就業した割合自体が
非常に少ないと思います、新卒で採用試験を受けるのが実質不可能なので)


>そうなると看護婦ですから聴診器の使用者になれますが聴診器使ったりしていましたかね

基本的に看護師免許を持っていても、養護教諭として採用されたのであれば
いわゆる医療行為は出来ません。

健康診断や身体計測のデータの取りまとめもその都度ありますし
殆ど保健室のお世話にならない児童・生徒もいますが
応急処置や健康増進関連の啓蒙活動のほか
慢性疾患その他健康問題を抱えているケースの対応などもありです。
(私自身は企業の保健師としての就業経験しかありませんので
詳しくありませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。
ルーツとは?看護婦がいたわけですか。それこそ保健師未満の資格身分になりますよね。

質問文が厳密でなくてすいませんでしたが二種免許を与えられるのだから保健師だったら与えてOKですよの世界ですよね。そこらが法治国家の公的機関としてどうなのか?です。道徳的であるべき学校ですからね。

食っちゃ寝したりマンガ読んだりしないと勤務時間余りますよね。

小学校~短大・大学まで、養護教諭的な人は必ず学校にいるのでしょうか。

お礼日時:2014/01/25 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!