プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして、当方30歳のデザイナーです。
最近辞めてしまいましたが、長らくお世話になっていた
デザイン会社は、車や医療、鉄道会社などなど…多種多様な
クライアントからの案件が代理店を通して入って来ました。

「ただ美しい、デザインしただけのデザイン」というのはNGで、
アイデア・企画を大切にする会社で発注先からも社内でもアイデアを求められましたし、
私も出来れば外国人が見ても分かる視覚伝達デザインを目指していました。
デザインも、デザイン会社ではありましたのでもちろんこだわって作っていましたが、
フと感じる事がありました。

ADC年間やデザイン書に載るような単純に「カッコイイ、洗練された」デザインが
自分に出来る自信がない…と。

タイポグラフィをこだわって作ったり、特色や刷にこだわった印刷など
手にもって帰りたいと思うデザイン力。
アイデアは分かりにくいかもしれないけれど、「良いな~」と思わせるデザイン。


分かりやすく伝えますと、美術展のフライヤーやポスター
雑誌だと+81だったり。

「広告」のデザインに浸かりすぎて何だか純粋な「デザイン」力は
そこまで磨けてなかった…ような気がしてしまいます。
アイデアをデザインに盛り込めても、「デザインのデザイン」をする力が
圧倒的に足りないのが自分課題と考えています。


もちろんアイデア、企画を練り込むことは大切ですし、広告デザインも好きですが、
感覚的にかっこ良いなと思えるデザイン力を身につけたいです。


今頂いている仕事は、仕事をくれるところがイベント系もあって
SPツールが多いので、集客力UPのベタなデザインを求められ
自分が憧れているデザインともちょっと遠いのですが、(もちろん全力でやってはおりますが)
ベテランデザイナーの皆さま、


「広告デザイン」と「グラフィックデザイン(という表現が正しいのか?ですが)」
の違いって何だと思いますか?

また、デザインセンスを磨くためによりたくさんの良い物を見る事はもちろんですが、
デザイン会社に就職できるならして勉強すべきなんじゃないか…という気持ちもあります。
ただ、年齢的にもアウトなところは多いですし、センス次第なんだから今更学ぶべきことはあまりないんじゃ?という意見もありました。


すみません、文章力がないのですが…
アドバイスや考え、経験談を頂けると嬉しいです。
お説教はすみませんが求めておりません。m(_ _)m
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

(No1さんの返答より)


>ADCを見ていて「手法ありき」なデザインなんて山ほどあります。
>ですが、私はそういう「見た目だけ」こだわったデザイン力が不足しているんです。


「見た目だけ」こだわったデザイン力の付け方は何ですか?
と言う質問の趣旨でよいでしょうか。
(30歳で経験者なので、デザインの事は理解している人と思います)


私がやっていた事は、まず「自分がカッコイイと思う作品」を集める→「何故そう思うか?整理する」→「同じカッコイイでも色々なかっこよさという種類があると思います・・これはこう言う理由で。これはこれで。と種類別する」→「自分なりのカテゴリー分けを確立する」→「その後、見る作品ごとに、これは○○系だなとか決める」→「仕事が来た時、あ、これは○○系参考にしよう。と決めて法的に問題ないレベルで表現を盗む」

それを繰り返していくと、だんだんそう言うテクが付いて行くと思います。



ありきたりですが、重要な事は「自分がカッコイイと思うモノを集める」です。その感性がつまりアナタの個性です。「世の中で評価されているもの」「多くの人がかっこいいと言っているもの」はカテゴリー別としてストックするのは良いですが、「自分がカッコイイと思う」カテゴリーからは除外して下さい。




ありきたりな方法ですね。既にやっていたらもう私には何も言えません。
誰もがたどり着く壁に、貴方はぶつかっているのだと思います。

そして、多くの人は、現役で活躍しているプロですらもがいています。
もがきながら「自分なりの打開策」が見つかっていくのだと思います。
(天才と称される巨匠は悩み知らずと思いがちですが嘘です。 多くは影で苦悩していているような、はっきり言って凡人です。でも本当の凡人と違うのは「運の強さ」と「諦めの悪さ」です。しかし、稀に「本当の天才」は世の中に存在します・・・。でもそれはホント少数。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
まわりくどくてすみません、要はおっしゃる通り、
「見た目だけ」こだわったデザイン力の付け方は何ですか?という質問でした。

なるほど、ただ集めるだけではなく、自分なりに分析するんですね。
「はじめは模倣から」という言葉がありますものね。
わたしも模写からでも勉強して身体に刷り込ませて行こうと思いました。
地道でも、それが一番ですね。

誰もがたどり着く壁だったのですか…そうですか…。
悩み苦しんでいましたが、天才でない私は日々精進するのみです。

価値ある回答を頂けて良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/30 14:37

 「デザイン」という言葉を辞書でひいてみたことありますか?


 デザインには「計画、もくろみ、設計」という意味があります。これらに共通するのは「目的」が明確に決まっているということ。
 つまりどんなところで、だれに向かって、どんな効果を期待しているのか(これを仕様という)ということが明確でなければ、それはデザインとはいわないはず。

 そしてこういった仕様は、多くの人を巻き込むが故にほとんどが数字で表されることになる。ということは論理性。つまりグラフィックのイメージが、論理的な言葉(=数字)で表されてはじめて、他の人を説得し引き込むことができる。

 あなた自身が書いている「文章力のなさ」は、そのまま論理性のなさにつながっている。つまり作品の力で他人を説得していないということになる。

 一度言葉を絵にする練習をしてみたらいい。例えば「愛」「時」「空」、これらをイメージにしてみたらどうなる?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

おしゃることは最もで、私も重々承知の上です。
働いていたデザイン会社もある意味「当然のこと」をしていただけのようですが、
意外に出来ないデザイン会社も多いらしく、駆け込みのように
「他社じゃ全然よくないから御社で」というお願いもあったようです。
なのでデザインの核になる部分が作れない会社は意外と多いようです。
そこは前の会社の名誉のためにも言っておきます。

私の文章力の無さは確かに大きな課題です。
その分アイデアでも作品でも、出したもので大きく補充していました。
なので困る事はありませんでしたが、そこは直して行かないといけないですね。

ただ、ちょっと論点がずれていますので補足させて下さい。

自分が言いたいのは「デザインのデザイン」
どう考えてもあなたの言う「計画、もくろみ、設計」とうのが受取手に
伝わらないデザインというのも世にあふれています。

例えば、コンペなどで賞を取った作品。
デザイナーの意図が説明されていますが、まったく意味不明だったりします。
なぜこの写真を使ったの?なぜこのデザインになったのか?
私だけが理解不能ならまだしも、周りに居た社員全員が「?」となりました。
会社ではそういったアイデアが明確でない「手法ありき」「思いつき」のデザインは
NOなのでまったく評価されませんでしたが、その作品のヴィジュアル面だけで言えば
「カッコイイ」デザインだったようにも思えます。

「見た目に良くて、アイデアがある」「1ヴィジュアル1アイデア」
が理想なんでしょうが、
ADCを見ていて「手法ありき」なデザインなんて山ほどあります。
ですが、私はそういう「見た目だけ」こだわったデザイン力が不足しているんです。

回答者様の作品を私は見ておりませんので何とも言えないのですが、
何なら「アートイベントのチラシのようにカッコイイデザイン」作品の1つと説明を見せてもらえば、
「あ~なるほど」と思えるかもしれません。

辞書の言葉だけで腑に落ちたら、デザイナー人生どんなに楽だったでしょうか。
デザインってそう簡単に説明できないですよね?
頭で理解できているようで明確に解けない。
いろいろなジレンマがあり、ここで質問させていただきました。

補足日時:2014/01/26 13:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!