プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

半径rの球の形をしたスイカがあります。
このスイカに底面の半径がd(<r)である円柱の棒を真上から垂直に刺します(スイカを突き抜けるまで)。
このときスイカに空いた穴の容積を求めよ。
ただし円柱の高さは2r(スイカの直径)よりも大きいものとします。

この問題がわかりません。わかる方いたら解き方まで教えていただけると助かります。

A 回答 (5件)

No.4 さんと僕と結果違う(汗)



自分の回答、あまり自信ないけど、

r = d の時、切り取った体積は球の体積になるんじゃない?

まぁ、d < r だから r = d にはならないんだけど(笑)
    • good
    • 0

>もしどうしても積分で計算したいなら、こういう方法も。


スイカの中心から高さzの位置でスイカを水平に切ったときの断面の面積
π(r^2-z^2-d^2)を0≦z≦√(r^2-d^2)の範囲で積分した結果を
2倍すればスイカの残った部分の体積が得られる。すなわち、
2∫[z=0→√(r^2-d^2)]π(r^2-z^2-d^2)dz
=2π(r^2-d^2)∫[z=0→√(r^2-d^2)]dz-2π∫[z=0→√(r^2-d^2)]z^2dz
=2π(r^2-d^2)√(r^2-d^2)-2π(r^2-d^2)√(r^2-d^2)/3
=(4/3)π(r^2-d^2)√(r^2-d^2)・・・・・(1)
又、スイカの上下の切り取られた部分の体積は、π(r^2-z^2)を
√(r^2-d^2)≦z≦rの範囲で積分した結果を2倍すれば得られる。
すなわち、2∫[z=√(r^2-d^2)→r]π(r^2-z^2)dz
=2πr^2∫[z=√(r^2-d^2)→r]dz-2π∫[z=√(r^2-d^2)→r]z^2dz
=2πr^2{r-√(r^2-d^2)}-(2/3)π{r^3-(r^2-d^2)√(r^2-d^2)}
=2πr^3-2πr^2√(r^2-d^2)-(2/3)πr^3+(2/3)π(r^2-d^2)√(r^2-d^2)}
=(4/3)πr^3-(4/3)πr^2√(r^2-d^2)-(2/3)πd^2√(r^2-d^2)・・・・・(2)
(1)と(2)を元のスイカの体積(4/3)πr^3から引けばスイカに空いた穴の
容積が得られるので、
(4/3)πr^3-{(4/3)π(r^2-d^2)√(r^2-d^2)}
-{(4/3)πr^3-(4/3)πr^2√(r^2-d^2)-(2/3)πd^2√(r^2-d^2)}
=2πd^2√(r^2-d^2)・・・答
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな解き方を教えていただいてありがとうございます。

お礼日時:2014/01/26 12:01

No.1 です



No.2 さんの回答も考え、日本語の文章としてはそっちの方が正解なのかもしれませんが、「積分の問題」とのことですので、No.2 さんのような回答をしてしまうと、「積分の問題」 にならないので、No.1 のような回答をしました。

問題作成者には日本語の勉強をして欲しいですね

以下のような問題文にすると曖昧さがなくなります

| 半径rの球の形をしたスイカがあります。
| このスイカに底面の半径がd(<r)である
| よく切れる「円筒」を真上から垂直に刺します
| (スイカを突き抜けるまで)。
| このときくりぬかれたスイカの容積を求めよ。

今回は問題作成者の日本語の資質の欠損でまだ良いですが、
数学的資質の欠損した問題もあり、入試の時は腹が立ちました
(試験管を呼んで、「この問題 間違ってるぞ」 と注意しました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図や詳しい説明、補足などありがとうございます。
すごく役に立ちました。

お礼日時:2014/01/26 12:00

>円柱を抜いた後で真横から見ると、スイカの上下が長さ2dだけ水平に


切り取られているように見え、切り取られた上下の面と面の間の長さを
2hとすると、三平方の定理によりd^2+h^2=r^2になるので、h=√(r^2-d^2)
から、スイカに空いた穴の容積は、半径d高さ2hの円柱の体積、すなわち
2πd^2√(r^2-d^2)・・・答
    • good
    • 0

別にどうという問題でないですけど、、、と言いながら、おかしな解き方だったらどうしよう



スイカの中心を xyz座標の原点におくと、

スイカは x^2 + y^2 + z^2 ≦ r^2 で表せます

円柱は x^2 + y^2 ≦ d^2

スイカの表面と円柱の表面が混じり合うのは、z =± √(r^2 - d^2) の時です

- √(r^2 - d^2) ≦ z ≦= √(r^2 - d^2)

の時と -r ≦ z ≦- √(r^2 - d^2) 、√(r^2 - d^2) ≦ z ≦ r

の時とで、積分することになりますが、上下対称ですので、上半分だけ計算して後で2倍するのが楽です

0 ≦ z ≦= √(r^2 - d^2) の範囲では

∫[ 0, 、√(r^2 - d^2) ] πd^2 dz = [πd^2 z](0, 、√(r^2 - d^2))
= πd^2 √(r^2 -d^2)

です

まあ、半径 r、高さ √(r^2 - d^2) の体積ですから、当たり前ですよね

√(r^2 - d^2) ≦ z ≦ r の範囲では

∫[ √(r^2 - d^2)、r ] π(√(r^2 - z^2)^2) dz
= ∫[ √(r^2 - d^2)、r ] π (r^2 - z^2) dz
= [ π(r^2 z - z^3/3)](√(r^2 - d^2)、r )
= (2/3)πr^3 -(1/3)π(2r^2+s^2)√(r^2 - d^2)

スイカに空いた穴の容積は

2πd^2 √(r^2 -d^2) + (4/3)πr^3 -(2/3)π(2r^2+d^2)√(r^2 - d^2)

= (4/3) π(r^3 + d^2 √(r^2 - d^2) - r^2√(r^2 - d^2))
「積分の問題です。」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!