
こんにちは。
職場においてですが、私は、同じグループの人や話したことのある人とは、顔を合わせたら「おはようございます」などと挨拶しますが、特に接点がなく、同じ階にいると顔を知っている程度(会社は同じ)の人には、特に挨拶しません。
そこで質問です。
1.同じ職場であると知っているだけで、接点のない人と顔を合わせたら、自分から朝の挨拶をしますか?
2.それはどういう考えからでしょうか?
3.私のような、挨拶しないタイプは、感じが悪い人だと思いますか?
私は、職場で会っても、全く接点の無い人、話したことのない人には特に挨拶をしません。(もちろん、されたら返します)理由は以下のとおりです。
-低血圧のため、朝からテンションが上がらない
-自分は、話したことも無い人から挨拶されると奇妙な気がする
また、周囲の席に座っている人に対しても、わざわざ声をかけたりはしません。職場は出勤時間に2時間ほど幅のあるフレックスタイム制なので、すでに仕事を始めている人の邪魔をしたくないためです。
挨拶するのが「さわやか」「感じがいい」というイメージに、反発を覚えてもいます。若干ひねくれた感性かもしれません。
大昔のように、挨拶しないと敵意を疑われて殺されるようなリスクもないので、そんなに誰彼かまわず挨拶しない風潮になるとありがたい、と思っているのですが、変でしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1 社内で噂のひねくれ者や関わらない方がいい変り者、挨拶しない奴など、
こちらからの挨拶が無意味と結論が出ている相手以外は、挨拶します。
2 一つは社会人としてのマナー
次に、同じ社内や同じフロアの人間であるという証明。
今は同じグループ内でやっていけるのかもしれないが
移動や会社行事、別のグループの人(不在)に伝達がある際、
今までかかわりのなかった相手とのコミュが避けられないから。
円滑も兼ねる。
3 相手にもよるんだが、
常識あるのかどうか、暗いのか、コミュ障なのかは第一印象になるかな。
相手が質問者さんのように挨拶しないというポリシーみたいなものを
内に抱えているのを、こちらは知らないし、一概に言えないだろうけど
いいイメージを抱かれることはないかな。
そういうキャラですって言ってくれたら(知る機会があれば)
別の印象になるかも。
変ですか?の質問なのですが、
あなたの挨拶しない理由を見ると、
低血圧の為、ってのはよく訊く文句だけれど、これは社会人としては相当変だろうね。
医学的に証明されてないし。
もっとレベルの高い所作が低血圧でできないっていうんなら、変じゃなくなるかも。
話したこともない人から挨拶が奇妙というのは、これは尊重されてもいいと思います。
ただ、いつ大人になるかだよね。
同じグループや知っている人しか話さないのは学生がやることだし。
なるほど、良く分かりました。ありがとうございます。
笑顔を作るのが、苦手なんですよね。仕事に集中するほうが、笑顔であいさつするよりハードルが低いです。低血圧は、仕事にはあまり影響しません(非科学的ですかね)。
出社してまずメールを見るのですが、返事を返したりしているうちにすぐに集中できるようになります。
そういえば営業の時は、朝からテンションあげて挨拶しながら入室していました。小さな営業所だったので全員知っていましたが、挨拶などそういった要素が、仕事の一部と思えたからかもしれません。
No.4
- 回答日時:
挨拶はなるべくした方がいいでしょうね。
もちろん挨拶というのはどこかで決められていることではありませんが、人間同士のマナーと考えたいいと思います。
あなたは今まで挨拶をするという環境になかったのですね。ですから親しい人や仕事などを一緒にするという範囲以外は挨拶の必要性を感じなかったのでしょう。
でも「職場で会っても全く接点の無い人話したことのない人には特に挨拶をしません」は社会人としてはやはり不勉強といえます。その人達と今日突然仕事に関係するかもしれませんね。その時に相手から「あー、あの人はいつも挨拶しない人だ」という印象をもたれると後々困りますよ。ですから他の会社の人は別にしても同じ会社だと分かれば軽く会釈くらいはする習慣を身につけておいた方がいいですね。
何も大きな声で挨拶しなくてもいいのです。軽く会釈程度でもいいのです。そこで大切なことは相手が挨拶を返してこなくても気にしないことです。挨拶をすれば自分のマナーがよくなりますが、決して損をすることは絶対にありません。そのような明るい人間になった方がいいと思います。
回答ありがとうございます。マナーと言う観点ですね。
自分としては、名前も知らないのに、挨拶だけするというのが、若干失礼な印象を持っています。挨拶するのであれば、相手を知るべきという感じですかね。
で、知る必要がないという人には挨拶は特にしないという状況です。
挨拶はしませんが、すれ違う時に会釈はします。それはマナーと思っています。しかし、会釈って難しいですね。大げさになりすぎず、気付いてもらえる程度、というのは結構難しい。
仕事上では、特に問題はなかったですね。
確かに、知らない人には挨拶をしないのですが、いざ会議の席などで顔を合わせた時、「ああ、○○さんとはあなたでしたか。存じ上げませんでしたので挨拶もせずすみませんでした。これからよろしくお願いします」とにこやかに言えば、スムーズに関係ができます。
また、マイナスからのスタート?のメリットか、「意外と○○さん(=私)って、話すと感じのいい人だったんですね」と喜んでもらえることもありました。
No.3
- 回答日時:
> 話したことのない人に挨拶をするのはなぜですか?
何らか接点があって、その接点が存在することを尊重するからでしょうね。
それに共感する人が、薄い関係性であっても、互いに挨拶を交わし、共感しない質問者さんなどは、挨拶しないだけの話しですよ。
所作や礼儀(マナー)とか常識なんてのも、それを尊重とか共感する間だけであって、尊重や共感しない人には無関係で、万人に共通なのは法律くらいです。
ただ、共感者が多い事柄に対して反発などすれば、若干どころか「かなりのひねくれた感性」と思われるでしょうし、挨拶はそういう性質かと思います。
回答ありがとうございます。
郷に入っては郷に従え、ということですね。わかります。もしかして、同じフロアにいるほぼ全員が頻繁に挨拶している状況では、私もそうするかもしれません。
現状は個人差がかなりありますので、私もしたいようにしている感じです。
No.2
- 回答日時:
挨拶しないと殺される、ってことはないけど
同じ会社の人ってわかってるのにしないのは
印象悪いと取られることもあるだろうし
それってデメリットだと思うんですが(;´∀`)
現時点なくてももしかしたら
接点が出てきたりすることもあるかもしれないし
そういう損得勘定を抜きにしても
挨拶って
そこまでハードルの高い事じゃないから
さわやかに挨拶するだけで印象いいなら
しておいて損はないんじゃないでしょうか。
というわけで私は挨拶します。
同じ建物で働いていたら、違う会社でもです。
すれ違う時点で
お互い相手は見えて認識しているわけだし
それで挨拶しないとなるとわかってて無視した、
状態になっちゃうのでしない方が気持ち悪いです。
挨拶しない人がものすごいかっこよかったら
「ミステリアス!」とか思うかもしれませんが(;´∀`)
雰囲気が陰な感じだったら
「色々損するタイプだろうな。。。」って思います。
感じが悪いと思われることもあるでしょうし。
周囲の席に座っている人も
邪魔したくないというよりは
挨拶そんな重要と思ってないしめんどくさいし
という理由でしないのでは?
仮に
後から来た人が挨拶なしで座ったら
私は顔を上げてこちらから挨拶すると思います。
その日初めて会って、
そこから同じ空間での時間がスタートするので
挨拶なしにぬるっと始まるの気持ち悪いからです。
挨拶するのが「さわやか」「感じがいい」でなくて
さわやか、感じがいい挨拶ができると
印象がいい、なのです。
ただするだけだと
特に何も相手は感じないでしょう。
挨拶に対してそういう考えであり、
そういうキャラ、で周囲が違和感なく
受け入れていれば
イメージダウンとか損とかもないんだと思いますが
挨拶のこと以外の仕事ぶりやコミュニケーションなど
総合して周囲の印象がよくなければ
「挨拶をしない」というのも
「感じ悪い」になることもあると思います。
回答ありがとうございます。
私はやや考えすぎかもしれません。挨拶に対するハードルが、自分にとっては結構高いです。これは「仕事の一部」という意識が無いためかもしれません。
一方、出社して、挨拶から始まり30分も雑談している女性社員をみると、「仕事しろよ・・・」と思ってしまうのです。私の頭の中で、出社したらまず雑談というネガティブイメージに、朝の挨拶がリンクしてしまっているのかもしれないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
一度も話したことのない女子からいきなり挨拶されたら…(学生)
【※閲覧専用】アンケート
-
知らない人に挨拶されるのですが、なんなのでしょうか?先日、1日に二度も知らない人2人に挨拶されました
その他(社会・学校・職場)
-
職場で一度も話したことがない男性について。 今の会社に勤めて約1年が経ちますが、会話という会話を一度
会社・職場
-
4
男性って女性から挨拶されたら嬉しいもんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
知らないおじさんからの「おはようございます」
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
自分の知らない人から挨拶されるのですが
大人・中高年
-
7
話したことがない男性。毎回目が合う。
デート・キス
-
8
人を選んであいさつする人
会社・職場
-
9
職場の女性社員を見て妄想することなどありますか?
その他(性の悩み)
-
10
突然、挨拶をされた事が気になって
片思い・告白
-
11
話したことがない人に好意をもつ
片思い・告白
-
12
職場で全く話したことのない女性が気になっています
片思い・告白
-
13
一度も話した事のない人に話しかけるには?
出会い・合コン
-
14
同僚女性の1人がある日突然、挨拶もしないし目も合わせようとしません。
大人・中高年
-
15
職場で、初対面の人から挨拶が無いと不快に思いますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
16
接点のない人が気になる…
浮気・不倫(恋愛相談)
-
17
途中から挨拶しなくなる理由
学校
-
18
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
19
すれ違いざまの挨拶で、ずっと見つめ合う感じになるって珍しいですか? お疲れ様でした〜と言って軽く頭を
恋愛・人間関係トーク
-
20
女性の方に質問です 顔は知ってるけど話したことがない異性の人に、すれ違った際に目が合い、会釈や笑顔、
片思い・告白
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
人を選んであいさつする人
-
5
途中から挨拶しなくなる理由
-
6
今日ホームセンターに行ったら...
-
7
無視されてもこちらは挨拶し続...
-
8
近所で挨拶する人としない人が...
-
9
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
10
職場で自分だけ無視してくる30...
-
11
人間関係、気にしない方法。 近...
-
12
隣人の不可解な行動を止めさせ...
-
13
職場で挨拶できないときがあり...
-
14
初対面の新人から自己紹介が無...
-
15
近所、挨拶する時としない時。
-
16
挨拶を無視する隣人への対応の...
-
17
無視をするご近所さん
-
18
職場、近所、旧友、みんなから...
-
19
挨拶程度の関係でも 好意がバレ...
-
20
日本の挨拶【お辞儀】と欧米の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter