プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

12月中旬に乳癌温存手術を受けました。ホルモン陽性、HER2陰性でグレード1のため、抗ガン剤は使わず抗ホルモン剤の服用をすぐ始めました。Ki67が21%なのと、断端に近いところにガンがあったため、本人としては心配で、早く放射線治療を、と願っていました。ですが、仕事の都合上、どうしても今の病院では5,6週間通うのに無理があり、他の病院での放射線治療を希望しました。希望は受け入れてもらえたのですが、今の病院で主治医から放射線科にいれた予約がその日から2週間先、その放射線科から新しい病院へ入れてもらった予約はさらに3週間先。結局、放射線治療を受けられるのは術後9週間くらいになってしまうのです。
『標準治療ガイドライン』を読むと「8週間以上たってから開始した場合に局所再発が増える」と書いてありますが、先生は「そんなことはないと思いますよ。」と言います。「そんなことはありません」とはっきり否定してくれればまだ気は休まるのですが、「思いますよ」では不安が募るばかりです。
どなたか、温存手術を受けたかたで、放射線治療開始が術後2カ月以上だったと言う方がいらしたら、その後の経過などを教えていただけませんか。

A 回答 (2件)

患者ではありません。



日本乳がん学会によれば、20週以内と言っているようです。
http://jbcsfpguideline.jp/category3/035.html

開始時期に関するガイドラインの推奨グレードはCです。
つまり、根拠となる明確なデータはない、ということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
自分の目でも確認し、ホッとしました。先生から、そういうふうにお返事をいただけていたらよかったのに、と思いますが。
インフルエンザなどで延期にならないよう、体調を整えて治療の日を待ちたいと思います。
感謝です。

お礼日時:2014/01/28 22:32

ガイドラインをお読みになられたのであれば、「術後に基本的な内分泌両方が行われていれば、放射線療法の遅延は許容されるが、標準的には20週以内に開始することが望ましい」と書いてあったと思います。


相談者さんはこれに当てはまります。

傷の治りが悪い方であれば、2-3ヶ月遅れる事はよくありますので、そんなに珍しい事ではありませんし、
その様な患者さんの再発率が非常に高い・・という事もありません。

放射線治療医の診察の際に、詳しく聞いてみては如何ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
今の病院の放射線科医に尋ねたところ、「大丈夫だと思いますよ」と言われ、お忙しそうで理由などは教えていただけなかったので、不安を募らせてしまいました。
「抗ガン剤の治療を始めている場合には、放射線治療が4カ月~7カ月後になることもある」と読んだのは覚えているのですが、「内分泌療法を始めていれば」は見落としていたようです。
よくわからないKi21%に焦っているものですから、悪いほうに悪い方に考えてしまいます。
次の診察は2週間後の新しい病院での初診です。それまで落ち着いて待てそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/28 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!