
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
採用の際に、誓約書と保証人を求められる場合は保証人欄に押印した印が間違いなく保証人本人のものであるかを公的に証明出来る「印鑑証明書が必要」なことは良くあることです。
なぜなら、架空の人物を保証人にでっち上げて「三文判を押した誓約書なんて何の効力もない」からです。
ですから、採用にあたり誓約書と保証人を求められるような企業なら、保証人欄に押印する印は印鑑登録した印で、その印が保証人本人であることを証明出来る印鑑証明書を添付することがあっても不思議ではないです。
このようなことは、介護福祉施設とは限らず、銀行などの金融機関や大企業に採用される際には当たり前のように「保証人を求められる」ので、保証人の印鑑証明書の添付も必要になりますから、学生としても覚えておいてください。
ちなみに、私自身は我が子達の保証人は当然ながら、甥っ子や姪っ子が就職する際の誓約書保証人欄の印に実印と印鑑証明書を求められた場合は快く応じてますが、過去に印鑑証明書を悪用されるようなことは一度もありませんし、私が勤務してた会社(東証一部上場)でも採用者には保証人2名と印鑑証明書を夫々に求めてましたから何の疑問も持ちません。
No.3
- 回答日時:
介護福祉施設に勤めていますが、入社時に必要としたのは、資格証明書くらいです。
身分証明で免許証もだしましたが…この業界長いですが、印鑑証明は聞いたことがありません。

No.1
- 回答日時:
アルバイトをするのに印鑑証明が必要なのは聞いた事がありません
多分 福祉業界も同じだと思います
何に使用するのか 使用目的を福祉に訪ねて 納得した上で印鑑証明を持って行く事を お薦めします
http://www.stampproof.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
収入ゼロの主婦でも賃貸契約の...
-
5
保証人を頼みにくい
-
6
勝手に保証人にされた
-
7
賃貸契約の連帯保証人を頼まれ...
-
8
無職でアパート・マンションを...
-
9
エイブルの入居審査システム、...
-
10
賃貸マンションの連帯保証人に...
-
11
更新時の連帯保証人承諾書再提出?
-
12
無職で部屋を借りることは可能?
-
13
賃貸住宅の保証人について賃貸...
-
14
賃貸の審査で連帯保証人は二人...
-
15
アパート契約の際の連帯保証人...
-
16
二人暮らしで家を借りる際の保...
-
17
連帯保証人を頼まれたら引き受...
-
18
保証人に姉は駄目?
-
19
賃貸マンション等の連帯保証人...
-
20
フリーターの引越しで、保証人...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter