アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いきなりすいません。
全く無知でお恥ずかしいのですが、会社からの源泉徴収で市県民税を滞納(未納)していることがバレてしまうことはあるのでしょうか?
わたしは、今まで社保のないところで働いていました。その時から市県民税を滞納していて、督促状なども来ていましたが無視していました。その時は源泉徴収などをしても何も言われなかったのですが(オーナーがやってくれました)、今は、仕事を変え、かなり大手の会社でパートとして働いています。

そして、この度仕事を変えてから初めて源泉徴収票?を受け取りました。

会社に市県民税滞納していることはどうしてもバレたくないです。。このままだとバレてしまうのでしょうか?
ちなみに、給料から引かれたりはしていません。社保もきいていません。

正直、滞納している額が大きいので苦しいですが今回のことでキチンと払っていかなくては、と思い払う意志はあります。市役所の方にも行き、(だいぶ前ですが…)分納の相談もしました。
ちなみに、支払い方法は支払い用紙で銀行やコンビニで支払う方法です。

とにかく、会社にだけはバレたくないのです。
無知でお恥ずかしい質問ですが、どうか分かりやすく教えて下さると助かります。

A 回答 (5件)

>会社からの源泉徴収で市県民税を滞納(未納)していることがバレてしまうことはあるのでしょうか?



どんな秘密も、「バレるときにはバレる」ものですから、【源泉徴収に限定して】回答させていただきます。

「会社など」が行っている、

・所得税の(給与からの)源泉徴収
・年末に行なう所得税の過不足精算(年末調整)
・本人への『給与所得の源泉徴収票』の交付

は、「国」から義務付けられている「税務手続き」ですから、「市町村」は【無関係】です。

つまり、

・swimmer0804さん⇔会社⇔国

という間でのやりとりしか行われていないということです。

---
では、「市町村は全く関係ないのか?」と言いますと、そういうわけでもありません。

「市県民税」、いわゆる「個人住民税」は「地方税」の一つで、「市町村」がまとめて賦課・徴収を行っています。

当然、何も情報がないと「税額の算定」ができませんので、「住民の所得を把握する仕組み」があります。

通常は、以下のような方法で、「住民の所得の情報」が市町村に集まります。

・税務署で行った「確定申告」→市町村にデータ提供
・会社から提出される『給与支払報告書(給与所得の源泉徴収票と同じもの)』
・本人が提出した「個人住民税の申告書」

『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
(所沢市の案内)『給与支払報告書の提出について(会社の経理担当の方へ)』
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/te …
(多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』
http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807 …

---
ここまでで、なんとなくお分かりいただけたかと思いますが、

・税務署→市町村
・会社→市町村
・swimmer0804さん→市町村

という流れで情報が提供されますが、【市町村→会社】というものはありません。

【ただし】、「個人住民税の特別徴収」というものが行われる場合は、【市町村→会社】という流れで、「給与から引き去りする個人住民税」について通知されます。

その場合でも、「最新の【年度】の個人住民税」が対象ですから、「滞納に関する情報」は通知されません。

最近は「個人情報の取り扱い」についてうるさく言う住民も増えていますので、「滞納に関する情報」なども慎重に扱う市町村が多いと【思います】。

---
なお、「滞納した税金」は、問答無用で「財産の差押え」による「滞納処分」をしてもよいことになっていますので、「分割納付」はあくまでも「滞納処分をしないように猶予を与えられているだけ」と自覚して、「なるべく早く完納する」ことが大切です。

「財産の差押え」が行われれば、「会社にバレる」ことになります。

『滞納処分と延滞金について|坂井市』
http://www.city.fukui-sakai.lg.jp/shimin/04/008/ …
『滞納処分について|福生市』
http://www.city.fussa.tokyo.jp/life/procedure/m1 …

>わたしは、今まで社保のないところで働いていました。…

「社会保険」と「税金」は無関係です。

『社会保険』
http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF …
>>…医療保険・労働者災害補償保険・雇用保険・介護保険・年金保険など。

>…この度仕事を変えてから初めて源泉徴収票?を受け取りました。

『【給与所得の】源泉徴収票』は、「仕事をすれば必ず交付される」わけではありませんが、「支払われたのが【税法上の】給与」の場合は、【必ず】交付されるものです。

ただし、「面倒だから請求されない限り交付しない」という事業主も多いです。

『「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm
>>…その年の翌年の1月31日までに、年の中途で退職した者の場合は、退職の日以後1か月以内にすべての受給者に交付しなければなりません。
『源泉徴収票不交付の届出書』(2010/12/06)
http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/pos …

>…給料から引かれたりはしていません。

1月1日をまたいで勤務している従業員については、「その年の6月から給与からの特別徴収をする」のが「正しいルール」ですが、「面倒だから特別徴収はしない」という事業主も多いです。

『[PDF【9.43MB】]\事業主のみなさん/個人住民税は特別徴収で納めましょう(総務省・全国地方税務協議会)』
http://www.zenzeikyo.jp/ippan/koho/kobetu_koho/t …

※分かりにくい点があればお知らせ下さい
    • good
    • 5

あなたが市民税の滞納をしてる事が、勤務先にバレるケースは数々考えられますが、ひとつの例を述べておきます。



給与支払者が源泉徴収事務を行い、給与支払報告書を本人の住所地に提出する義務があります。
滞納がある市では、滞納者(あなたですね)が、そこに勤めてることが分かる状態になります。
本人(あなたです)に納付するように指導しても応答がない、あるいは納税がされない場合には、滞納処分が開始されます。

滞納処分をする手続きの一つとして、本人の勤務先に「いくら給与をもらってるのか」などを照会します。
給与の差押のためです。
この際、照会書には「滞納市税の徴収のため」と、照会理由がはっきりと記載されます。

これにより「この人は、市税の滞納があるのではないか」という疑問を勤務先が持つことになります。
つまり「滞納してることがバレる」のです。

滞納してることをバレたくないなら、納税に対しての誠意を市当局に示して、上記の滞納処分を保留してもらうしかないでしょう。

その他のケースとしては、滞納処分のため、あなたの住まいが捜索された場合です。
捜索を受けたことを会社の方が全く知りうる状態ではないというなら別ですが、どこの誰がどのようにして「あそこの家は捜索を受けた」という噂を流すかわかりません。
人の口に戸は立てられないといいます。
    • good
    • 4

結論・・・ばれまへん。


但しなんやが下記の状況になるとやなばれまっせ!
・あんさん自信で暴露する。
・次ぎ支払いが滞り「給与の差し押さえ」をされる。
こつこつ支払いを行ってると、暴露せん限りばれまへんで!
税金滞納はやのぉ~、個人情報やさかい会社がホイホイ調べれまへん。
    • good
    • 5

現在の状況にもよりますが、今その状況でバレることはないかと思います。

ただ、滞納額が多くなれば給与差し押さえ等で分ることになるでしょう。
役所は税金を納めようとする人には寛容です。無視して滞納する人は払う意思がないと思われますし、分割で毎月幾らずつとか相談すれば差し押さえすることもなく払わせて貰える可能性が高いでしょう。
幸い払う意思もあり相談もしているので、その支払いをしている限り問題ないと思いますよ。

住民税は前年の所得に対して掛かってきます。元々税金として納めないといけない分まで使ってしまった自分が悪いのであり、真面目に払ってる人からすれば迷惑な話でしかありません(未納分は、他の人みんなで負担することになります)。
特別徴収なら給与から天引きなので問題ないですが、普通徴収なら給与を貰った時に来年分の住民税として別に置いておきましょう。これが出来てないだけですので、滞納分を払うとともに、これからの分も貯めておいてください。普通徴収ならですが、離職した時も考え1年分は常に置いておく方がお勧めです。
    • good
    • 0

>会社からの源泉徴収で市県民税を滞納(未納)していることがバレて…



誰にばれるかとお聞きですか。

いずれにせよ、日本語で源泉徴収とは、支払われるお金からあらかじめ何かを天引きしておくことをいいます。
給与から天引きされる市県民税はその年の分を月割りしたものであって、過年分が納付済みか未納かは関係ありません。

>キチンと払っていかなくては、と思い払う意志はあります…

過年分は給与とは関係ありません。
ご自分で市役所または指定金融機関へお支払いください。

それでも払わなければ、給与が差し押さえられることがあります。
そのときは会社に知られることになります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!