
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
原則ありえません。
これは単純に言葉の定義。与党:政党政治において、政権を担当している政党。
つまり、野党から内閣に参加する大臣を送り込んだら、その瞬間から野党のC党が与党になります。
C党のメンバーが内閣に入れば、C党は政権を担う政党になるからです。
ただ、これは議院内閣制である日本の話なので、大統領制をとるアメリカなどではまた話が少し変わってきます。
また、日本でも閣外協力といって、与党でも自党のメンバーを大臣にしないということは、あります。
No.4
- 回答日時:
まず無いでしょうね。
法的には可能ですが、政治的には難しいです。
その理由。
1,内閣の意思決定は、全員一致になっていますので
野党の人が入ると、内閣の意思決定が出来なくなる
おそれがあります。
首相がその人を首にしないかぎり、内閣は仕事が
出来ない、ということになりかねません。
2,大臣の椅子は、与党の持ち回りになっています。
一度は大臣になりたい、という人が順番を待って
います。
それを無視して野党の人を大臣などに任命したら
与党からそっぽを向かれるおそれがあります。
余程、強い権限を持った首相でないと、与党内部を
押さえられないでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/02/02 20:13
なるほど。ご回答ありがとうございます。
法的には問題無いんですね。
もしやるなら小泉元総理クラスの強い方じゃないと厳しいですかね(笑)
なんせ派閥に拘らずに適材適所、一本釣りで人事を取り纏めた方ですから。
過去、そう言った前例はあるんでしょうか。
No.3
- 回答日時:
アメリカのような大統領制のところなら、、
そういうのありますが、
日本でも、何度か、あるけど
日本のような議院内閣制で、それやると、
「野党のC等から入閣」でなく、
「C党が連立与党になり、〇〇議員が・・・大臣として入閣」ということになります\(^^;)...マァマァt
この回答へのお礼
お礼日時:2014/02/02 20:15
なるほど。ご回答ありがとうございます。
過去にもそのような前例はあったんですね。どなただろう(笑)民主党政権時代の与謝野馨は…また意味合いが違いますよね。
No.2
- 回答日時:
ありえない。
と、思います。政策が同じでない政党からの入閣は
混乱分子になるだけだと感じます。
いくら個人が政治家として優秀でも、
政党が違っては、野党の一議員。にすぎません。
野党の政党に、入閣を要請す総理、
その依頼を受ける議員は、
マスコミから見れば、格好の攻撃材料に・・・?
この回答へのお礼
お礼日時:2014/02/02 08:05
そんな変なメンツにこだわらなくても…なんて思ってしまいますが。やっぱりメンツあるんですかね…野党にどれくらい優秀な議員がいても協力は要請しないみたいな。それが果たして大局的に考えて日本国民のためになるのかなぁとか思ったり。
私が総理なら適材適所で、野党に優秀な議員がいるのなら断られるかも知れませんが要請はしますね(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
【日本の岸田政権は物価高対策...
-
5
参政党というエセ反ワクチンか...
-
6
もし、ホリエモンが官僚に潰さ...
-
7
憲法変えくないなら70、80...
-
8
官僚から国会議員になるルート...
-
9
最低賃金に力を入れている政党...
-
10
維新の「全方位銃撃作戦」は成...
-
11
自民党以外の、どこに投票した...
-
12
日本国民は土壇場、瀬戸際にな...
-
13
最近の岸田総理の現状を見ると...
-
14
結局、岸田政権の高い支持率が...
-
15
前首相と元首相の違いについて
-
16
国民民主の玉木は、自民党が支...
-
17
社民党の強い大分県について。
-
18
連合傘下の大企業が少なく、ブ...
-
19
【衆院選】野党に投票する意味...
-
20
あなたの官僚のイメージは?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter