
節約がしたいので通信費を見直そうと思ってます。
現在の通信費は以下のとおりです。
ドコモガラケー 月約300円(家族間通話・メールのみ使用、5年ものの回線で学割適用中)
iPhone5 月約6000~5500(2年縛り中で現在9ヶ月目・音声通話で変動、学割適用中で本体分割が残ってます)
So-net 光 with フレッツ S (マンション) 月約4000円(1年2ヶ月使用、にねん割中)
23区在住かつオンラインゲームなどはしないのでWiMAXによる通信速度の低下などは気にしません。ワンルームですので通信範囲もそんなに心配いらないと思います(WiMAXはよくわかりませんが…)
家族間通話に必要なのでガラケー・iPhoneに関わらずドコモ回線は必ず必要です(家族がガラケーかつ一番通話が多い)
さらにMacユーザーなのでiPhoneを所有していたい。
音声通話は家族間以外は月10~30分くらいです。
以上の条件をクリアしての通信費軽減のプランを教えてください。
WiMAXに通信を一本化してiPhoneはWi-Fiのみでの運用を基本プランとして考えているのですが、その場合のiPhoneの扱いに困ってます。
今のiPhoneを持ち続ける(2段階パケットプランに変更)、今のiPhoneをMNPでドコモに変える(ドコモは3円で維持できると聞きました)、ソフトバンクを解約してドコモガラケー回線をiPhoneに変える。
今のところこれくらいが選択肢かなと思ってます。
WiMAXにするならモバイルルータは当然として据置型もあったほうがいいでしょうか?
解約金、デバイス代金(iPhone、WiMAXルータ(モバイル、据え置き))、月々の料金など含めてもっとも安くなるプランを教えて下さい。ちなみに学生ですので学割を勘定に入れていただきたいです。
自分で調べてたら訳がわからなくなりました。どうぞお助け下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ガラケーで話すなら、iPhoneの、電話回線としての基本契約は必要なんでしょうか…?
確かにホワイトプランはSoftbank間無料ですけど、他社にかけると高いです。
Softbank側で通話料が発生しているならば、むしろドコモケータイを無料通話付きのプランにして、話す方が、得になる場合が多いんじゃないでしょうか。(得になる目安: 月に5~10分以上の通話)
まあ、各種サイト登録のための、キャリアメールが欲しい、という点では、維持した方が便利ではありますが。
とりあえず、私の考えで、月額最安プランは、以下のとおり。
・ドコモガラケー 月300円程度ということなのでそのまま、あるいは無料通話付きプランに変更
・WiMAXルータ 年契約で月額3,880円など
・iPhoneは解約してWi-Fiオンリーで使う (0円)
・自宅インターネットも解約してWiMAXで使う (0円)
月額合計、4,180円~、ですか。
----
ですが上記プランに移行するには、シバリによる障害があるわけで。
iPhoneを解約すると、約1万円の解約金と、月月割(or 毎月割)が無くなるので端末代金の支払いが生じます。
パケット定額を2段階制にする場合、解約金はかかりませんが、やはり毎月割は無くなります。※SoftbankのiPhoneは、パケット定額を変更できません。
毎月割は月額2,180円程度でしょうか? 残期間15ヶ月を掛けると、32,700円の損…。
iPhoneを買ってしまったのは痛いですね…ここが下がりそうにありません。
フレッツの「にねん割」も解約金が生じますが、その金額は1,500円なので、こちらはたいしたこと無いでしょう。
----
>WiMAXにするならモバイルルータは当然として据置型もあったほうがいいでしょうか?
これは、モバイルルータの契約のみでいいです。
ただ、クレードルの付けられるモデルを選ぶと良いです。
例)
>AtermWM3800Rクレードルセット
>http://www.uqwimax.jp/service/product/model38/
>URoad-Aeroクレードルセット
>http://www.uqwimax.jp/service/product/model40/
クレードルには有線LANのポートが1つ付いているので、モバイルルータをクレードルに置くと、据え置き型WiMAXルータとして使えます。
充電台も兼ねているので、外出するときはルータ部分を持ち歩き、帰ればまたクレードルにセットすることで、充電&自宅PCでのインターネットが出来るようになります。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
1万近い解約金は痛いので、とりあえず現状維持で更新時期が来たら解約することにしました。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
別案としては、iPhoneのテザリングを使い、固定インターネットを解約する、という手があります。
自宅PCで、無線LANに対応していない機器がある場合、USBの無線LAN子機など買って、接続することになります。
ただしこちらで問題になるのは通信量。
月間7GBを超えると、128kbps通信となり、普通にWebを開くのでさえかなりタルくなります。
ソフトバンクの場合はさらに気をつけないといけなくて、「通信速度を通常に戻す」申請が「自動」になっていると、際限なくパケット料金がかかっていきます。(権利追加 2GB追加ごとに2,625円)
自宅PCで、動画の視聴(Youtube等)や、大量ファイルのダウンロード等をしなければ、いいんですけど…。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
動画はよく見るのでデザリングでは間に合わないのでやめておきます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 iPhone + Skype で通話料金を節約したいのですが実際の料金
- 2 wimaxによる月々の通信料の節約について
- 3 iphoneとwimaxを併用した場合の料金
- 4 iPhone5のデザリング連続通信時間とWiMAX
- 5 iphon6とWiMAX2➕を使ってます。無制限のWiMAXですが、毎月の通信量を知りたいんです、、
- 6 au iフォンでの高速通信利用、月額通信料の節約
- 7 iPhoneって、新しいiPhoneが出るとそれより古いiPhoneの回線速度が遅くされていくって本
- 8 iPhone5Sは携帯+データ通信料金より得か。
- 9 iPhoneで、電話回線が繋がっていても、4G回線が繋がらないことはありますか?キャリアはauです。
- 10 iPhoneショップで契約したiPhoneは通信制限が無いと聞きました。 本当でしょうか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
伝言メモの息子の声を保存したい
-
5
詐欺? NTTのモデム交換の電...
-
6
ドコモで相手に気付かれないよ...
-
7
DoCoMoのメッセージ「ただ今電...
-
8
携帯電話に掛かってくる非通知...
-
9
SDカードの音源(SA1)をM...
-
10
電話の呼び出し音ってだいたい...
-
11
携帯のノイズが人の声に聞こえ...
-
12
特定の相手からだけ『お掛けに...
-
13
「電波の届かない場所にあるか...
-
14
古い電話(sharp DA-C58)の留守...
-
15
「ただいま電話に出ることがで...
-
16
ただいま電話に出ることができ...
-
17
話し中と判断していいですか?
-
18
通知不可能を拒否にした場合!
-
19
留守番電話の吹き込み内容
-
20
2コールで留守電になってしま...
おすすめ情報