

関東地方在住の者です。
先刻の雪。物凄く振りましたね。
まさか、あそこまで降るとは、しかも、関東地方で。
雪に不慣れなうえに、一部の非常識な人によって引き起こされたトラブルによって、道路の交通機関が完全にマヒ。
その影響は、陸の輸送ルートを大直撃。
まったく、困ったもんですね。
その為に、強制的にトラブルを起こした車を移動できる法令を改正するとか。
何処まで、世間に迷惑かければ、この手の連中は意識するんでしょうね。
と、その辺ことは、これ以上語ると非難の嵐。
が、予想できるのでやめておきます。
で、本題ですが、実は、方々で屋根が今回降り積もった雪によって、雪の重みによって崩落する事故が起きていますが、これって実は、愛車に降り積もった雪に関して、車への影響は大丈夫なんでしょうか?
と、言うのが質問です。
前回。そして、今回共に、当方は除雪を行いましたが、さすがに、二度、続けての除雪は体力的に結構きついです。
でも、当方の愛車はエアサスなので、雪の重み。特に、翌日の凍結によって氷状態での重みが心配で、除雪しましたが、皆さんは、その辺はいかがなんでしょうか。
除雪とかしましたか。
まあ、雪国の人には、車につもった雪なんてどうでもよいかと思いますが、それよりも、お住まいの家の方の除雪で手一杯かと思いますが、関東地方在住の方。
どうなんでしょうか!?
正直なご意見を、伺いたいと思います。
また、車に関して詳しい知識をお持ちの方。
どうなんでしょうか?
車への影響なんて、心配ご無用。
と、言いきれるんでしょうか。
回答の程、よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1メートル以上も積もるような地域では当然ですが、基本的に適宜下ろして置いた方が良いですよ。
次に乗るまでの日数にもよりますが、重さの車体に掛かる影響もさることながら、寒さによる雪の凍結で車体に凍り付いていれば、その雪を取り除く時に塗装面を傷つけかねません。
勿論、乗る前にエンジンをかけておいて、内側から車体表面の凍り付きを溶かしてから排雪すれば良いことですが。
当然、走行時には雪は完全に取り除いて置きましょう。
時々見かけますが、屋根の上に雪を乗せたまま走って居る車が居ますが、ブレーキをかけたとたんに屋根雪がフロントにずり落ちて、前が見えなくなることが有り危険です。
また、高速で走行中に屋根雪を後ろに吹き飛ばし、後続車に迷惑をかける事が有りますから。
まずは、適切な回答、ありがとうございます。
また、この内容から、色々と体験された結果での回答と当方見ています。
確かに、以前、そのまま放置していたら凍ってしまい、塗装面を痛めた事があります。
更に、ドアミラーのレンズを割ってしまった事もあるので、除雪に関しては、やはり、まめに取り除いた方が良いかなと当方も感じていました。
更に、高速での無知な行動が、どの様な事態を引き起こすか、考えて欲しい気がします。
今回のこちらでの道路を各地でふさいでしまった理由の大半は、スタッドレスタイヤだから大丈夫と言うおごりが引き起こしたトラブルが原因らしいですね。
しかも、それ以外の備えは一切無し。
せめて、スコップと予備としてチェーンぐらいは装備すべきと、当方は思っています。
No.8
- 回答日時:
1m以上積もった雪を半年間そのままにしておくという特殊な状況以外、重みによる車への影響はありません。
あるとすればそのまま乗ると走行中に雪の塊が飛んで傷つくことはありえます。
一番重要なのは、そのまま走行すると道路に雪を落としていくことになりますので、きちんと落としてから乗るべきです。
やはり、走行する場合の事前除雪は必要。
との、回答ですね。
でもそれって、いま、ふっと思ったのですが、結果的に、除雪は必要と言う事で、その除雪を何時やるかの個人的な感覚。
と、言う事ですかね。
前もって除雪しておけば、乗る前に除雪しなくても、後から除雪すると凍っている可能性がある訳だから、やはり、前もっての除雪が必要かなと思います。
No.7
- 回答日時:
>雪の重みによって崩落する事故が起きていますが、
耐荷重性を元に、それぞれのカーポートに「最大積雪量」が設定してありますから、
降雪量によって除雪は必要。
大体20~30cm程度になっていると思います。
>これって実は、愛車に降り積もった雪に関して、車への影響は大丈夫なんでしょうか?
クルマ自体は、雪だけなら2mくらい積った状態でも
定員フル乗車、荷物満載よりも軽いので何ら影響なし。
別にサスも痛みません。
>特に、翌日の凍結によって氷状態での重みが心配で、除雪しましたが、
雪が氷や水に変体しても重さは変わりませんが、
先般は雪のち雨(雪+水)でしたから除雪は有効。
積雪後に雨が降り、多分の水分を含むと重量が増しルーフが凹むことがありますから
30cmを超えるようなら雪はらいをした方が無難です。
前にも述べましたが、サンルーフがある事、記載忘れていました。
その辺ことで、除雪すべきか迷っていました。
でも、色々と詳しい回答を頂き、ありがとうございます。
まあ、あまり神経質になるのもなんですが、乗る場合の除雪は大切だと、沢山の回答を頂き、良く分かりました。
回答、ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
雪国のものです。
関東地方の方にしてみれば、すごい量でしょうが北国からすると普通です。
そのくらいで車が凹むなら、北国の人たちは屋根のないところには駐車できなくなっちゃうので、問題ないと思います。
ワンシーズン何もしないで降り積もったら凹みそうです。
ただ、車に雪を乗せたまま走ると、後続車は吹雪の中を走ってるような状態になったりします。
あなたがおっしゃるように、マナーは大切です。
自分のことだけじゃなく、周りのことを考えるなら雪下ろしは必須ですね。
たった一回の大雪で、この有様ですからね。
ある意味、恥ずかしい限りです。
しかも、スタッドレスと言うタイヤを、過剰評価した為に、道路を封鎖してしまうなんて、都会人だけだろうなと思います。
我が家の自宅前の坂道でも、あの雪の中、プリウス様が懸命に登ろうと悪あがきしていました。
車の性能も、過剰評価すぎは問題ありますね。
で、そのプリウス、翌日、エンジントラブルらしく、レッカー移動されて去って行きました。
これが、表通りじゃないからいいけど、メイン通りだったらはた迷惑な話ですね。
それが、今、陸の物流をストップさせている原因らしく、迷惑な話です。
本当に、ちょっとしたマナーは気付いてほしいし、守ってほしいかなと思います。
雪国からの回答、ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
西日本だけど、雪を道路に落とすのは走行の邪魔になるので、湯と水をかけて流します。
時々屋根に積んだままの車を見かけますがすいぶん”山奥からやってきた車”なんだろうな?という感覚で見ています。
あれってわざとああしているんでしょうかね。
当方、以前より不思議に見ていました。
ブレーキ踏んだら災厄だろうなって???
と、言うか、そんなの気にしいなのかな。それとも、無神経なだけ?
危ないと言うより、四駆だから雪道でも平気と自慢したいだけなんでは。
それと、雪をせっかく除雪した道路に捨てるのはマナー違反だと思います。
うちの近所でも、自分の周りだけ除雪して、平気で目の前の通りにぽいしてました。
と、言うか、そんな事するの、都会人だけでは・・・・
回答、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
車の屋根の強度、かなり低いですよ。
30センチも積もればやばいんじゃないですか?
山間部では軽い雪もありますけど、平地では重い雪が降ります。
みぞれや雨が積もった雪の上から降ると流れずに屋根にとどまって氷になります。
屋根は凹むかもしれません。
すでに出ているように屋根の雪はおろしておかないと運転中にフロントガラスに落ちてきて
視界ゼロという恐ろしい事態になります(経験済み)
屋根の雪は少なくとも前に落ちそうな前の方の雪はおろしておきましょう。
ですかね!?
ついでに告白すると、サンルーフがあるんで、なおさら心配性に。
ただ、今回の様な雪って、関東地方で連続的に降りますかね。
屋根のへこみは困りますが、もっと困るのは、おっしゃる通り、屋根の除雪しないで走行は怖いですね。
でも、こちらでは、平気で走っている車をよく見かけます。
まるで、自慢げに残したまま。
やっぱり、都会人って・・何ですかね。
個人的に、恥ずかしくも感じます。
回答、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
#1さんとほぼ同じですけど、駐車中の積雪は基本的にそのまま放置で、走行するときになって「掘り出し」て屋根の雪も落とすですね。
元々人が乗るものですから多少の積雪くらいどうってことないと思いますよ。
なお駐車時はギアを「P」位置にするのみでサイドブレーキはかけません。(AT車)
ワイパーも凍りつくことがあるので立てておきます。
ワイパーの件ですが、以前から不思議に思っているのですが、当方の愛車。ボンネット内に収容されてしまい、立てようとしたところ構造的に無理でした。
あれって、いいのかな?
常々、七不思議に関しています。
それと、ギアをPで、サイドブレーキを入れない?
その理由は?
一つ、いい情報を頂きましたが、理由も書かれていたら、なお納得できたのですが。
回答、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
車の屋根の雪は運転前に払うのが安全運転のため常識です
重み荷重には相当耐えれますが、ブレーキをかけた拍子に前に飛び出し
運転視界をさえぎったりすることになりますしボンネットをその落下雪氷で凹み
させかねません
とにかく雪を下ろさないで車を
運転すれば、蛇足ながら北国では常識云々以前に、だらしのない
運転者と後ろ指を差されかねません
成程!!確かに、それは怖いですね。
そう言う理由で、除雪しなくては危険と言うの、物凄く理解できます。
また、後方の車に対しても危険ですよね。
運転前の除雪は、もはや常識。
一つ勉強させて頂きました。
安全の為にも、やっぱり除雪は必要かな。
回答、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
車はどこまで雪の重みに耐えられる?
その他(車)
-
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
3メートルの雪の中に車を放置したら、どうなるんですか?
その他(車)
-
4
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
5
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
7
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
8
雪下ろしは何センチで下ろさないといけない?
その他(住宅・住まい)
-
9
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
10
隣人が除雪の雪をうちの敷地内に捨ててきます
片思い・告白
-
11
生で中出しするとき、ピストンは止めるか、動かし続けるか、どちらですか?
風俗
-
12
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
13
アパート駐車場の雪かきについて 冬になり雪かきに追われてます。 アパートに住んでいて、車同士の感覚は
知人・隣人
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
救急車に乗ったことがありますか?
-
5
男が乗っててもダサくない軽自...
-
6
MT車にACC
-
7
車の左前にこんな傷がありまし...
-
8
金持ちは軽自動車には乗りませ...
-
9
●(通勤等で)長い 走行距離を走...
-
10
名古屋駅 駅裏ロータリー 太...
-
11
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
12
運転=怖い。私は運転に向いて...
-
13
当て逃げしてしましました。
-
14
事故を起こしそうになって落ち...
-
15
教えてください。自分の車を ヤ...
-
16
車の買い替えで悩んでます。 今...
-
17
高校1年生です先程自転車乗って...
-
18
トヨタの営業マンの対応に嫌気...
-
19
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
20
煽られにくい車は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter