
コニカミノルタ製現場監督DG-5W(耐衝撃・防水・粉じん)が突然に壊れました。
落下など大きな衝撃を加えたわけではありません。
症状は、室内で撮影を行っている最中、電源を切って再度電源ONしたところ、数秒間電源が入る(この時、操作は不可能)が、その後「システムエラーMFF41」という表示とブルー画面で数秒後にシャットダウン!
電池を抜いても、メモリーカードを抜き差ししたりいろいろ試しましたが直りません。
メーカーに症状を伝えたところ、回答は「レンズの不具合」だそうです。
ただし、10年程前の製品なので修理個所によっては部品が無く修理不可の可能性もあるそうです。
そうなってしまうと、送料や見積もり費用が無駄になってしまいます。
ちなみに、このような耐衝撃カメラのレンズの修理費っていくらぐらいでしょうか?
数千円程度なのか、2~3万程度なのかも検討がつきません。
同等品を購入したほうが安いのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同等品の購入を薦めます。
デジタルカメラの修理義務は、生産終了から、概ね7年。
修理パーツは、経理上、資産にあたるので、大抵の場合、期限終了後は廃棄処分。
仮に、修理パーツが残っていても、デジカメは、ユニット単位の取り換えとなるので、物凄く高く付きます。
この場合、レンズユニット丸ごとの交換です。
銀塩クラカメだと、フルメカですから、ネジ1本、バネ1個からでも造って修理可能。
電子基板の塊みたいなデジカメは、そこのところが違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"OLYMPUS"のレンズで「レンズの...
-
「バルサム切れ」とは?
-
コンパクトデジカメのレンズカ...
-
双眼鏡のクリーニング、修理
-
レンズを傷つけてしまった
-
単焦点レンズの中玉に曇りが発...
-
後玉キズの修理費用はいくらか...
-
システムエラー(フォーカス)...
-
あんしんフィルターの制限時間...
-
ヘリコイドが重い。。。
-
フィルムカメラ、遠景のピント...
-
ファインダーに出来たカビを取...
-
F値0表示でのピント
-
安心フィルターについての質問...
-
単焦点レンズで上手くピントが...
-
メールソフトサンダーバードの...
-
角に黒い影ができるんです
-
VBAにてオートフィルターの条件...
-
レンズフィルターネジ部の自作...
-
安心フィルターかかるとウザっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"OLYMPUS"のレンズで「レンズの...
-
「バルサム切れ」とは?
-
18万のカメラレンズに傷がつき...
-
システムエラー(フォーカス)...
-
コンパクトデジカメのレンズカ...
-
後玉キズの修理費用はいくらか...
-
双眼鏡のクリーニング、修理
-
カメラレンズ中玉の曇りで困っ...
-
一眼レフレンズを水没
-
キヤノンEFレンズのカビ取りとA...
-
デジカメのレンズが戻らなくな...
-
マニュアルレンズのフォーカス...
-
クリーニング
-
買って半年のズームレンズ内にチリ
-
α7000
-
ポータブルMDを安価で修理し...
-
Ai S Nikkor MF...
-
レンズの落下で収差が酷くなる...
-
E18とは
-
Reflex-Nikkor 500mm F8 <New...
おすすめ情報