アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中一女子です。

最近将来の夢について考えることが多くなりました。
その時に浮かんだのは理科の先生です。
理由としては、今の理科の担当の先生がおもしろくて、授業が好きだからという点と、入りたい志望校に理数科があることです。

模試でも今のところその高校は合格圏にギリギリ入るくらいです。

質問は二つあります。

1、私は虫が苦手なのですが、やはり理科の先生は虫が苦手だとなれませんか?
  
2、理科の先生になるためには、高校卒業後大学の理系のほうに進むと思いますが、文系よりも学費は高いですか?国公立と私立の理系ではどのくらい差があるのでしょうか。


ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ぼくは,理学部・理学系大学院で高校理科免許を取得しました。



>1、私は虫が苦手なのですが、やはり理科の先生は虫が苦手だとなれませんか?

大学の「生物学実験」(たぶん免許を取るためには必修)では,解剖もやるはずですが,昆虫を材料にするか疑問です。材料には,安く大量に材料が用意でき,体が柔らかくて解剖しやすく,授業と結びつきやすいものが選ばれます。ショウジョウバエくらいはやるかもしれませんが,よく台所を飛び回っているやつです(これさえも苦手ですか?)。

ある友人は,連日イモムシ(チョウ目の幼虫)を解剖して「変態ホルモンがどうのこうの」と能書きをたれていましたが,そういう研究テーマを選ばなければいいわけです。農学部で野菜栽培や農芸化学(農薬)などをやれば,もう昆虫との同居を覚悟ですね 笑。

学校理科の授業でも,実際に昆虫をつかまえていじることは少ないと思います。だれだって苦手(たとえば電気が怖い,実物の岩石が識別できない)はあるわけで,もし昆虫を扱うことになったら仕事だとがまんすることですね。手を触れたくなければ,透明容器に入れて観察すればいいです。
  
>2、理科の先生になるためには、高校卒業後大学の理系のほうに進むと思いますが、文系よりも学費は高いですか?国公立と私立の理系ではどのくらい差があるのでしょうか。

理系のなかでも理学部がいいと思います。国立の授業料は全国の文系も理系もほぼ同額で,いまは年間60万円くらいです(あなたが進学するときは少し値上げになっているはず)。追加費用がかかるとしたら,白衣や解剖用具,実験室用スリッパなど個人に属するものを自前で買うとか,地質調査実習の旅費を自弁するくらいでしょう。

私立の授業料は大学入試の「募集要項」に書いてありますから,各大学ごとに調べるほうがいいです。おおざっぱに国立の2~3倍を想定しておけば,驚きません。授業料のほかに,上記の個人的な支出があるでしょう。さらに,実習費や設備充実費の名目で学校納付金を求められることもあるでしょうから,よく調べてください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

生きているのは絶対にダメですが、死んでいるのを解剖するのなら我慢すればできます。
また写真や虫かごの中の虫を観察する程度なら問題ないです。

そうですか、理系は学費も入ってからも色々お金がかかりそうですね。
まだ少し早いかもしれませんが大学など調べてみたいなと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/20 00:08

こんばんは。



わたしは小学校に勤めていて、
過去には理科の専科教員もやったことがあります。
虫と戯れるのは、小学校1,2年の生活科と、
3年の理科で、
その後はほとんど出てきません。
実物以外もだめだと、中学、高校の遺伝で、
出てくることも多い素材だとは思います。
で、小学校の教員が皆、虫は苦手じゃないかというと、
苦手な人、たくさんいます。
授業としては何とかなると思います。


教育学部でも理科の教員になれます。
そして教育学部は文系学部に属します。
理科の専門科目の方は充実してるとは言いがたいですが、
理学部もある大学だと、(他学部の講義も、ちょっと選択する余地があるので、)
物足りなければ理学部の講義をとることもできます。

理学部だと、中・高の免許しか取ることはできませんが、
教育学部だと、小学校も中高も取ることが可能なので、
そういった意味ではお勧めです。
(ただし、文系のみの大学だと、中高理科はとれないところもあります。
 実験の講義が開設できないような大学だと、とれません)

大学入試について、
高校が理数科だと教育学部は不利かというと、
そんなことはないです。
文系の中で、数学が得意だと、とても有利ですよ。
他の人が点とれないところで、稼げるわけですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。
私は中学の理科教員が希望なので、虫に触れる機会があまりないと聞いて安心しました。
見る分には大丈夫です。

教育学部でもとれるのですか・・・。
理系の大学ではなくても取れるんですね。
大学選びの視野が広がりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/20 00:02

補足。



>農学部で野菜栽培や農芸化学(農薬)などをやれば,もう昆虫との同居を覚悟

「ゴキブリホイホイ」を開発したやつは,ほんとうに偉いと思います。大量のゴキブリを飼育して,粘着材にトラップされるかどうかを研究したんだから 笑。じつは,ぼくも虫は嫌いなんだよね。アカトンボのしっぽをむしってトウガラシなんて話を聞くと,虫酸がはしる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね(笑)
そういった研究をしている人は本当にすごいと思いますし、感謝しなきゃいけないなと思います。

お礼日時:2014/02/20 00:06

理科といっても大学での専攻で生物以外(物理・化学・地学)をとれば、教職課程で虫を触る必然性は特にはないでしょう(教育実習先がちょうど虫の単元やってたら知りませんけど)。



小学校の理科なら、虫の実物にも慣れておきたいところですが、中学校以降は実物を扱うことを避けてカリキュラム立てれば大丈夫でしょうね。教科書の絵を見るのもダメなんですか? 魚介や獣肉をさばくことを思ったら、虫くらい大したことないと思いますけどねぇ。お料理してます?

学費については、国公立はあまり差はないです。私立だと国公立の5割増で、理系は更に2~3割高くなります。
あくまで平均的な話。行けそうな学校で調べていってください。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigak …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生物をとらなくてもちゃんと教師になれるのなら安心しました。

虫は、さわるのだけが無理です。これは死んでいても生きていても絶対にだめです。
でも写真や虫かごの中の虫を観察する分には大丈夫です。
また、魚とかはさわることも大丈夫です。

私立の理系は高いんですね・・・。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/19 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!