プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

観覧ありがとうございます。

私は高3の夏まで部活をしており、本格的な勉強を始めたのは7月後半からでした。

高校では授業もまともではなく、ほと んど大学受験に向けた勉強はしておらず、基礎ができていなくて、偏差値は36からのスタートでした。

日東駒専レベルを狙って頑張っていたのですが、やはり甘くはなく、最終的に偏差値も45あるかないかくらいでセンター、一般を受けました。

結局受かったのは考えていなかった大学でした。

この偏差値で言うのもなんですが、私は正直その大学は滑り止めとして考えていて、行くことは考えていませんでした。

その大学しか受からなかったのは自分の努力不足と早く勉強を始めなかったことが理由なのは分かっています。

しかし私には一応将来の目標があり、その大学に進学してもその目標を叶えるのはかなり厳しいですし、その大学の学部の勉強にも、第一志望、第二志望程の興味はありません。

なので、自分がこのまま嫌な気持ちをひきずって大学に入って後悔するならば、一年浪人して自分にとってより良い大学を狙い、自分の目標に近付いたほうがいいのではないかと思っています。もし自分のやりたい職業になれなかったとしても、今のまま進学すると就職が心配です

浪人にも問題があり、家も貧しいのでかなりの負担になりますし、生活も苦しくなってきます。それに、浪人したら受ける学部を文学部に変えたいので、選択科目を政治経済から日本史や世界史に変えなければなりません。

一年間勉強漬けなのも精神的にきついだろうし、本当に大変だと思います。

ここから予備校に通い一年頑張ってMARCHレベル、もしくはそれ以上になることは可能でしょうか?

塾や学校の先生、親、浪人した先輩にも相談はしたのですが、やはり皆様の意見も参考にさせていただきたいです。

厳しい意見でも構いません。多くの回答をお待ちしています。

幼稚な文章で申し訳ありません。

よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

> 回答者様はきっと浪人で失敗してきた方を見てきたんだと思います。



そういう子を大勢見ましたよ。
浪人した挙句に誰でも入れる専門学校に行ったという子もいます。浪人したからと言ってみんながみんな偏差値を上げるわけではありませんからね。
もっとも顕著な傾向は、言葉は悪いですが、親が低学歴なのに、いや、そうであるがゆえに子に高学歴を求めるという家庭でそういう事態に陥りやすいようです。
頭の良し悪しが遺伝すると言うのではありません。
勉強が苦手な人は物事の習得の本質を理解していないことが多いために、勉強が出来る子に育てる方法がわからず、そうなるのです。

君が何が何でも浪人して希望の大学に進みたいというなら二つアドバイスします。

一つ目は、「勉強」そのものより「勉強の仕方」を身につけ向上させることです。
勉強は量より質です。もちろん質を上げて量を兼ね備えれば言うことはありませんが。

もう一つ。
勉強が出来る子の特徴は、知らない問題に出会ったときに目を輝かせて喜ぶことです。
出来ない子は、わからない問題に出会うと当惑し、拒絶反応を起こします。出来ない子にとって多くの問題は判らない問題ですから、勉強そのものに拒絶反応を起こしやすくなるのです。
逆に、勉強が出来る子にとって未知の問題は向上のチャンスに見えるのです。
私は週末は少年サッカーのコーチをしています。子どもたちに与える課題は出来るか出来ないかギリギリの設定をします。簡単に出来ることは飽きます。逆に難しすぎることはチャレンジしません。ちょうどいい難易度のものがもっとも向上に役立つ練習なのです。
勉強も一緒です。練習問題に取り組むときは、自分のモチベーションを挙げやすい難易度の問題を選びましょう。
正答率別の問題集というのも売られています。
君にとってちょうどいいレベルの問題集に取り組むことで、「勉強が好きな自分」を作りましょう。

勉強漬けが精神的にきついなんて考えてはいけない。
人間はどうせ一生勉強なのです。
だったら勉強好きになってたほうが楽しい人生になると思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答本当にありがとうございます。

確かに私の親はそんなに学歴は良くありません。
それゆえ私にはそうなって欲しくないと中学まで塾に通わせてくれて、成績も悪くはありませんでした。
高校に入ってからは部活で塾に通う時間が無くなりやめてしまい、成績も悪くなってしまいました。

私の家は母子家庭でそこまで裕福ではなかったのでここまで育ててくれた母へ恩返ししたいです。
ですから、自分の中途半端な気持ちを解消させて満足のいく大学へ行きたいということと、私のいないところで母が「出来るだけいい大学に行って良い職業に就いて欲しい」と言っていたことも知っていたので、そんな母の願いも叶えたいです。

一年間迷惑はかけてしまいますが、貫く覚悟はあります。

将来興味がある職業というと、制作会社、証券会社などがありますが、自分が一番やりたいことはマスコミ系です。番組制作に携わる人間になりたいです。

なので浪人をしたら明治、法政、青学を考えていました。
私が受かった大学でマスコミとなると、元々凄まじい倍率なのに、余計に難しくなってしまいます。
それを考えた時にこのまま進学してもいいのだろうかという考えです。

勉強法に関してのアドバイス、とても参考になりました。
回答者様の言う通り勉強法が分かっていないです。

後半の言葉には強く感銘を受けました。まずは勉強を好きになることからですね。

長文でのご回答ありがとうございます。これに対しての回答もいただけると嬉しいです

お礼日時:2014/02/19 11:22

「これに対しての回答」と言っても、君はもう結論を出しているじゃありませんか。


なので最後に世間話をしましょう。

オリンピックは見て……いないでしょうねぇ。
昨日の話題はボブスレーのジャマイカチームでした。
ジャマイカは知っていると思いますが、カリブ海にある国です。当然雪なんか降りません。
そんな常夏の国が冬季オリンピックにボブスレーチームを送り込んだということで、何年か前に映画にもなりました。

ジャマイカというと年配のサッカーファンにとってはフランスW杯での予選を思い出します。
日本と同じ組だったのです。
予選前、両国の監督がそれぞれ抱負を述べました。

日本の監督は「1勝2分で決勝トーナメントに進む」というものでした。この1勝はジャマイカを想定したものです。

ジャマイカの監督はこう言いました。
「大切なのは努力すること、もっと大切なのは夢を持つこと」
そう言って、優勝を目指すと語りました。

結果はどうなったか。日本はジャマイカに負けて予選全敗。ジャマイカも似た様な結果でしたが、唯一上げた勝利が日本戦でした。

君はマスコミ志望とのこと。
だったらこの一年、早稲田を目指して勉強しなさい。
出来る出来ないじゃない。
浪人を決意したなら、そして夢があるなら、目標は高く掲げておくことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近テレビはあまり見ていません…申し訳ないです…
やはり目標を持つのは大事なのですね。頑張ろうと思います。


自分の気持ちは確かに浪人に寄っています。
あとは親や先生と相談し、決意したいと思います。


回答者様のように、視野が広く物知りで説得力のあるアドバイスを送れる人間に自分もなりたいです。

貴重なご意見を本当にありがとうございました。
同時に、私のために時間を使わせてしまい、申し訳ありませんでした

お礼日時:2014/02/19 23:40

書き込んだ後、No.4の方へのお礼読みました。


科目変更してまでの文学部の理由が国語の教員免許くらいしか思いつかなかったのですが、希望がマスコミ、制作会社、証券会社であれば、何学部でもよくないですか?
どうしても文学やりたいならまだしも。
科目変更せず、入れる学部、学科で日東駒専、さらに滑り込めるならMARCHを狙うべきだと思います。
理系でないなら、傍から見ている限り、文系は就職での学部学科はほとんど関係ないと言っていいという気がします。
夫が一時期、面接をしていましたが大学名で足切りはしていないし、学部学科は問わないと言っていました。
3万人が試験をして、そのうち1万人を面接。
1日20人面接してそこから3人選ぶ…といようなことを繰り返すのだそうです。
面接時、自分たちは出身大学を知らされずに面接しているとも言っていました(人事は知っているかもしれないが…とのこと)
が、結果的には頭のいい大学が残っている…とのことでした。
2浪までは大丈夫。3浪(おそらく留年も含む)はちょっと…とも言っていました。

もう一つ数年前の友人の子供(MARCH)の就職の時の話です。
MARCH以上でないと説明会の案内が来ない就職説明会もあるのだとか。
また、某企業では、説明会だか入社時の試験だか面接時だか?に、各階ごとに国立、早慶、MARCH…と明らかに区別して分けていたとか。

マスコミ、制作会社、証券会社はピンきりで、番組制作などは下請けの下請けという過酷な状況もしばしば耳にし、想像以上に過酷と言われるような業界(楽で高級な仕事はないですが)ばかりですが…。
いずれにせよ、それであれば、文学部に変更する理由、科目変更する理由は、私はないと思うのですが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

皆様の意見を参考に、浪人する際は科目変更なしで受験しようと思っています。
文学部はに関しては政治経済で受けられる学部だけ挑戦しようと思います。


就職の際の学歴差別というのは気になっていましたが、やはり高学歴の方は社会的にも通用する方が多いということですね…
そこを含めてもう一度考え直そうと思います。

お忙しい中ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2014/02/19 23:29

私は子供達は皆、大学受験を終えた親です。


昨日質問だけ見かけました。
あなたのポテンシャルがわからないので、あなたを知らない人間がここで言えることは、あくまで一般論です。
あなたを日頃身近で見てきた先生方などの方が的確なアドバイスが出来ると思いますが、私は受かった大学に行った方が無難ではないかと思いました。

理由は大きく2つ。
あげられた模試のデータでは、今一つ学力が把握できませんが、今から科目変更、一から日本史を1年で受験レベルまで持っていこうとするのは物理的に厳しい。
日本史は覚えることが多いと思うので、レベルの低い大学ならありかもしれないですが、MARCHの過去問を見たことない私が偉そうなこと言えませんが、受験層が早慶レベルから降りてくることもあり、無謀とさえ思う。
ここにきての変更というのは、受験勉強したことない人間が安易に考えがちな発想では?とさえ思いました。
日駒専落ちた人が、来年も日東駒専ならまだしも、科目変更してMARCHは厳しいのでは?というのが率直なな感想です。
2つ目。
ここまでの高校受験や日頃の生活が詳しくわかりませんが、日頃学習習慣がなく過ごして来た人の多くは、受験勉強以前に机に向かう習慣や集中力がなく、勉強の仕方さえわかっていないことも多く、そこからのスタートだと、もしまだそこで苦労しているようであれば、科目変更するなら尚の事、時間が足りなくなる可能性が高い。

加えてもし「経済的に浪人は無理」と親御さんが断言しているなら、これはもう大人しく受かった大学に進学せざるを得ないのでは?と思いました。

今日は、ここまでの、あなたが補足として書き込まれていたことも読ませていただいての、私の意見を書き込みます。
結論から言うと、将来の目標があるなら、机に向かうことが苦でないなら(根本的にここまでの人生でそこが苦痛だと無理)まだやれる気持ちがあるなら、親御さんの理解が得られるなら、この1年、必死になってやってみたら?と思います。
浪人したからと言って、努力したからと言って、必ずしも希望の大学に合格できるとは限りません。
それは私自身が自分の子供、その同級生、友人知人の子供の受験を見聞きしていて思います。
学力もさることながら受験校の選び方によっても、当初の希望よりかなり下の大学に進学せざるを得ないような場合もあります。
今開催されているオリンピックも同じで、必ずしもそれまでの実力で順当に…というわけではありません。
物理的に間に合うかどうかも大事ですが、間に合っても(それなりの学力を持っていても)落ちてしまうこともあるということだけは覚悟して、前に進まなければならないでしょう。
今年合格をもらった大学がわかりませんが、それと大差ないような、世間的には1浪していくほどの大学なの?と言われかねない結果しか出せない可能性もあります。
それでも、少なくとも今年合格の大学より「自分自身納得できる受験になる。少しでも納得できる大学に進むチャンスにかけてみたい」であれば、私は1浪する意味はあるのではないかと思います。

私自身、50半ばですが大学受験で浪人しています。
当時、就職を考えるなら女は短大が一般的な時代でしたが、4大、親元離れての浪人生活でした。
1年後、希望の大学に進学しましたが、あの当時の頑張りがあったからこそ今の自分があると思っているし、その後の人生においても、辛かったり、頑張ったことは、心の支えになることが多いです。
「あの時あんなに頑張ったのだから、辛かったのだから、これくらい大丈夫、やれる、頑張ろう」と。
我が家の子供達もそれぞれ紆余曲折、けしてここまでストレートではなく、親としてはハラハラさせられましたが、自分達で乗り越えて、最終的には進学や就職でそれなりに帳尻合わせています。

以前、テレビで司法試験塾で有名な弁護士の伊藤真さんが「物事の結果は変えられないが意味は変えられる」というようなことを言っていました。
当然と言えば当然ですが、やはり在籍した人全員が司法試験に受かるわけではないようです。
人によっては「受からなければ意味がない」「負け犬の遠吠え」「負け惜しみ」というかもしれませんが、私は大変意味深い言葉だと思っています。

科目変更は受験勉強したことがない安易な発想では?と苦言を呈しましたが、反面、これまでしたことがないだけに、一気に伸びることもあり得ます。
が、多くは基礎の部分であり、難関校を受けるとなると、そこからのプラスαがなかなか1年では物理的に厳しいのでは?と推測します。
こればかりはあなたのあなたのポテンシャルがわからないので、そういう判断は、おそらく学校の先生が一番予測可能でしょう。
周りのアドバイスを参考にしつつも、一つのことに集中して諦めない、途中で投げ出さない、口先だけでなく、愚直なまでに努力できるなら、強い意志、決意をもって寝食忘れるほど頑張れると思うならゼロではない可能性に向かって努力することは無駄にはならないと思います。

塾の先生は商売柄「1年頑張ってみよう」と言うような気がするのですが、1浪するなら、今一度、高校の先生に相談してください。
そして今一度、自分で自分自身に、どこまで厳しくなれるか、を問うてみて下さい。

科目変更はあなたがどこまで文学部にこだわるのか?ですが(教師になりたいのでしょうか?)これは非常にリスクが伴うことなので、充分に塾と高校の先生に相談してください。
私は文学部に拘るのなら、科目変更必須なら、下手にMARCH以上を狙うのは危険で(模試で日東駒専が射程圏内に入ってきたら最終的に受けていいと思う)手堅く、まずは目標を日東駒専あたりにおくべきと思います。
そしてあくまで文学部に拘るなら大学のレベルを下げていくしかないですが、学部に拘らないなら(1浪しても希望の大学の文学部に合格が厳しそうなら、2浪出来ないなら、そのあたりを手堅くせざるを得ません)例えばMARCHならどこでもいい…というなら学部学科を妥協する方法もあります。
友人の子供はMARCH以下の法中心(数学が苦手)に受けたそうですがすべて不合格「日大にも落ちた」そうですが、後日MARCHのある学部から繰り上がり合格したそうです。
法学部ではなく、出来たばかりの人気のない学部、学科だったのかも(友人曰く)しれませんが、日大と偏差値的には5以上は違うと思うので、括りでいえばMARCHと言えばMARCH、そいういう道も模索してみるのもいいかもしれません。

私はMARCH、日東駒専の学部、学科の科目、配点等、わからない人間で申し訳ないのですが、我が家の経験では、試験傾向などで、おそらくそれによっては、あなたの得意不得意などにより入りやすい大学、逆に入りにくい大学、学部、学科があると思うので、そこを充分研究して、数ある中からより相性の良い大学を探すことも、合格への近道かなと思います。

繰り返しになりますが私の感想です。
あなたのデータが少ないですが、この1年で科目変更しての早慶は受験層レベルが違い過ぎて無謀、MARCHは厳しい戦い(穴場の学科なら可能性はあるかも?)まずは日東駒専目標。
私があなたの親ならそういうと思います。

私が厳しいとは思いつつも浪人を押す理由は3つ。
1、親御さんの理解があること。
これは何としても欠かせない条件です。
ここで見かける質問(相談)内容で経済的に親御さんの理解を得られないケースも多いです。
将来親孝行してください、親としてはその感謝の気持ちを持ち続けてくれたらそれで充分だと思います。
2、あなた自身やり終えた感がないこと。
我が家にも中学受験時に部活を見て進学先決め、高校の引退時まで朝練を含む部活中心で過ごし、受験に臨んだ子供がいます。
それに関しては子供は全く後悔することはありませんでした(私も)
ただやはり時間的には充分とは言えなかったとは思います。
部活に注ぎ込んだエネルギーを受験に切り替えて、結果につながるケースもあります。
3、私が読んでごもっとも…と思うような厳しい他の方の回答もありますが、あなたはそれらに対してもきちんと返答しています。
ここでは回答してもらいっぱなしだったり、時に辛辣な心無い回答にキレて、お互いエスカレートしての応酬…というような大人げない場面もしばしば見受けられます(お互いどこの誰かもわからない、顔の見えない、人間同士とはいえ、最低の礼儀はあると思う)
また時に、今までの人生おいておいて、人生一発大逆転的な、身の程知らずな質問も見かけますが、あなたの文面が、比較的きちんとしていることです。
就活においては、学力だけでなく、そこまでの生き方、人物丸ごとで判断され、時として大学のランクでいえば2つくらい軽くひっくり返ります。
学歴、学力も大事ですが、人間性を磨く自分磨きも日頃の些細な事の積み重ねだと思うので、長い将来見据えて、この先も心掛けていってください(今回の質問には関係ない余計なことですが)

ここで「不可能」の意見が多数だったらやめるのですか?
他人から言われて諦める、その程度の意志、決意ならやめた方がいい…私があなたの親ならそういいます。
長い人生で踏ん張りどころが何回かあると思いますが、そこを避けてすり抜け過ごしていくか、結果はやってみないとわからないリスクもあるがチャレンジしてみるか、は人それぞれです。
悔いのない選択をしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

親御さんのご意見ということで、とても心に響きました。

私は中学まではわりと勉強はしていて成績は自分なりに頑張った方でした(偏差値は56でした)

ただ高校に入ってからサボり始めて試験前以外は机に向かいませんでした。
この半年間でまた机に向かうようになり勉強に対する意識も変わりました。
最終的に偏差値は36から英語国語は45前後、政治経済は50前半でした。

やはり浪人しても失敗している方は沢山いるのですね。私も万が一、一生懸命やっても成績が上がらなかったらと思うと心配です。
それを考えるとこのまま進学なのか…とも思ってしまいます。
それが今回の悩みどころの大きい部分でもあります。

金銭面では確かに苦しいところではありますが、母は自分の目標に向けて一年間頑張る覚悟があるなら考えると言ってくれました。
しかし母子家庭ですし、そこはとても気になります。

塾の先生はどちらかとういうと進学という意見でした。
やはり回答者様と同じように失敗した人を見てきているので心配なんだと思います。
先生によっては自分の満足できる大学に行った方がいいということで浪人を勧める人先生もいました。

文学部に関しては英語を学びたいと思っていましたが、今回受けた経済学部も好きなジャンルなので、もし浪人だとしたら科目は変更せずに政治経済で受けられる文学部を探し、経済、経営、商学部を中心に受けたいと思います。

3つ目の理由に関してですが、私は肯定的な意見も勿論参考にしていますが、むしろ否定的な意見を言う方の方が、詳しく説明してくれて多くの利益をもたらしてくれる場合もありますので本当に有難いと思っています。(根拠もなく誹謗中傷しかしない意見は無視しますが)
私の文章がおかしい点は多々あると思いますがどうか易しい目でみて下さい。

自分のために時間を割いて下さってありがとうございました。
この長文でのご回答決して無駄にはしません。

勉強は続け、3月初旬にはどちらに行くかハッキリさせます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/02/19 23:20

悪いことは言わない。

君は浪人してもしょうがないから、受かったところに入りなさい。
言ってることがことごとく大学向けじゃないから、本当は進学もお勧めしないけど、大学に行きたいという希望はあるみたいだから、それまでは否定しません。

それにしても、ですよ。
なんでそんな成績で夏まで部活してたの?
その成績で日東駒専狙いでなんでセンターなんか受けたの?
行く気の無い大学をなんで受けたの?

それよりなにより、

> 一年間勉強漬けなのも精神的にきついだろうし、本当に大変だと思います。

君、勉強嫌いなんでしょ?
MARCHレベルの学生なら勉強漬けが精神に来るなんて考えませんよ。
どちらかと言えば勉強は得意分野なんだから。
大学行って何したいのかね?

君が言っている偏差値が河合の数字なら浪人すれば大東亜帝国に届くかもしれない。進研の数字なら千葉や埼玉にある聞いたことも無いような大学にしか入れない。
しかも文学部。
それでいて就職を気にしている。
正直、わけがわからない。

どっちにしても浪人は時間と金の無駄だからおやめなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいご意見をありがとうございます。

高校は部活で選んだので、途中で辞めるという選択肢は思い浮かびませんでした。4月に辞めていたらそれこそ後悔したと思います。
センターは日東駒専は出していません。センターは第二志望に提出しまたした。

やりたい事に向けて進路を決めたのが、3年生になってすぐくらいだったので、遅すぎました。
行く大学で大分人生が変わると思うのでここは厳しくても親のためもに自分のためにも頑張るつもりです。

回答者様はきっと浪人で失敗してきた方を見てきたんだと思います。
そういったことも聞きたかったので、とても参考になりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/18 21:40

> 滑り止めって、一枚も合格証書がもらえないと悲しいから受験する記念受験なんですか?



いいえ。滑り止めって、本番の試験を模擬試験のように使って、雰囲気に慣れたり、あがるのを防いだりするために出願する大学を指します。けっして、他の大学が受からなかったら行くという第二志望、第三志望の大学ではありません。
言い換えると、必ず受かる、志望大の入試日程に都合のいい入試科目が同じ大学なら、どこでも良いんです。実力を発揮するための踏み台になる出願大のことです。
この辺の受験の言葉遣いは把握して回答をしてあげてほしいです。


で、ご質問者さんへの回答ですが、その大学が、親も塾も高校の先生もそしてなによりご本人も「滑り止め」として認識しているのなら、行くべきではありません。ただ、ふつう、滑り止めには、入学金は絶対に納めないのですが、その辺はどうなっています?
私大の入学金は安くありません。それを納めているということは、それを親御さんにすすめた人がいて、その人は、ご質問者さんは今回の受験で、その大学を滑り止めとは見ておらず、受験結果がこうなる可能性があると考えていたわけです。その方が一番、ご質問者さんの学力、日頃の学習態度からくる成績の伸びを把握していたことになります。その人の意見をまず最初に確認し、重視しましょう。

来年は、新課程入試が始まります。国公立受験の場合、文系でも理科2科目。ただ、理数が入試科目でないなら、チャンスでもあります。この学年は、中学まではゆとり教育。高校で戦後最も厚い教科書で理数を勉強し、中学までの遅れを高校3年間で一気に取り戻す、というムチャをしている学年です。
でも、文系科目の教科書は、ご質問者さんと同じ。なので、この勉強は理数に時間を取られて間に合っていないんです。

「その人」が、ご質問者さんの学習習慣、性格などから、この後も伸びるという判断なら、浪人もアリだと思います。ただ、その前提として、予備校で勉強をするつもりなら、大学よりも高い学費をご家庭が用意できるという前提が必要になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

正直に言うと、入学金は払ってしまっています。
母が「もしあなたが悩んだ末浪人の道に行っても大人になったら返してくれればいい」と言ってくれました。

私の家は母子家庭なのでそれだけでも本当に申し訳なく思いましたが、そんな母の気持ちを裏切らないように近日中にどっちに行くかハッキリさせて、どっちの道に行っても最後まで貫く覚悟です。
親には感謝してもしきれません。

もう一度塾、学校の先生方と話し合ってみます。
試験科目は国英地歴公民なので、新課程には問題ないと思います。

長文でのご回答本当にありがとうございます。
とても参考になりました。

もう一度良く考えて検討したいと思います

お礼日時:2014/02/18 21:21

おじさんには、この文章の意味が分かりませんでした。



「その大学は滑り止めとして考えていて、行くことは考えていませんでした。」
滑り止めって、一枚も合格証書がもらえないと悲しいから受験する記念受験なんですか?


「ここから予備校に通い一年頑張ってMARCHレベル、もしくはそれ以上になることは可能でしょうか?」
そんなことは誰にも分かりませんよ。

夏まで部活をやっていたから...志望学部を変えるから...選択科目が変わるから...言い訳ばかりのような気がします。

やるならやると腹をくくってやるしかないではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「滑り止めって、一枚も合格証書がもらえないと悲しいから受験する記念受験なんですか?」
自分が受かりそうな所を一つ受けておけと言われて受けた大学でした。
一応調べたりはして決めたのですがやはり実際に行くとなると自分のしたい勉強が他に比べて出来ないので考えるものがあります。

言い訳に関しては確かにその通りです。否定のしようがありません。
教科を変えることに関しては、日本史は範囲が広いので、人が3年かけてやるものを1年でMARCHレベルまでもっていくのは現実的に考えてどうなのかということをお聞きしたかったので書きました。

忙しい中わざわざご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/02/18 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!