
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>具体的にどうなるかということがしりたいのです
実際は同期取りながらデータやり取りするはずなので
単独で上り・下りどちらが影響しているのかは判断しにくいところがあります
極端な例になりますが
上りのみが遅かった場合
自分で行った動作の反映が遅くなります
相手はきっちり動いているのに自分だけなかなか移動しない
(結果自分だけが死んでいる)
下りのみが遅かった場合
自分の画面上の更新のみが遅くなります
自分が行っている情報はきっちり反映されます
(結果相手が突然死ぬ)
といった感じになります
初めに書いたように実際は同期取りながらデータやり取りするはずなので
そういった現象があっても上り・下り片方だけの問題 とは言えません
No.1
- 回答日時:
FPS型のネットゲームですよね。
もし「シングルモード」とか「オフラインモード」とかでプレイされてる限りは回線速度は影響ありません。
厳密に言うと回線速度もあんまり関係なくて回線の「応答速度」が大事なのですが、難しい話は置いときます。
FPSですと、大抵ガンシューティングのゲームになるかと思います。
上りの回線は、あなたが「動いた」「銃を撃った」「しゃがんだ」などのデータをゲームサーバに送っています。
なのでここがおかしいと周りから見て「あの人突っ立ったままだね」みたいな感じになったり、周りと比べて動作の出だしが遅れたりします。
下りの回線は、他人が「動いた」「撃った」「しゃがんだ」といった情報をゲームサーバから受け取るために使用します。
ここが遅いと世界が止まって?見えたりします。でも実際の世界は動いてるので回線が復活したときに超高速で動いて、自分は死んでた、なんてことも。
--蛇足--
仮に10人でプレイしていた場合、下りでは10人分のデータが来ますので、下りの方が大事です。
ただ、「部屋を立てる」系のゲームだと親の人がゲームサーバになることがあるので、その際は下り・上りともに回線速度がとても重要になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/02/19 20:46
ご回答ありがとうございます、応答速度という言葉でなんとなくわかりましたが、上がりが遅い場合自分が撃って、あてたつもりでも実際に標的はそこにいないということがおきるということがある とかんがえていいのでしょうか 下りが遅い場合は?? なんか理解できてないかもです 具体的にどうなるかということがしりたいのです 無知ですいません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
デスクトップとノートパソコン...
-
5
【ADSL速度】下り速度9.1Mbpsっ...
-
6
急に速度が速くなりました~原...
-
7
インターネットの動きが異常に...
-
8
ネットワーク使用率について
-
9
ネットゲーム中、一瞬だけ回線...
-
10
無線LANカードSC-40NEとSC-40NE...
-
11
換気扇をつけると無線LANが不安...
-
12
SDカードよりHDDのほうが速度が...
-
13
CDドライブの読み取り速度って?
-
14
速度が何%アップしたか教えて下...
-
15
下り1Mってなんですか?1秒で1M...
-
16
ノイズについて
-
17
100Mbpsは何kbpsですか?
-
18
タイピングの入力速度が数字で...
-
19
パソコンのスピーカーからノイ...
-
20
通信速度が0Kbpsでも接続品質・...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter