重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日温泉に入りました。シャワーがなかったのでそのまま帰って寝る直前(5~7時間後)に家でシャワーをしたのですが、今朝起きたら顔の横・・・もみあげや耳の横からあごのあたりまで小さい赤いにきびのようなものが沢山できていました。

これは温泉にかぶれたということになるのでしょうか、
それとも他に原因は考えられますか?

ちなみにけっこう敏感肌で、冬は乾燥しすぎて痛いくらいですが、にきびはできやすいです。
徹夜をしたり脂物やお菓子を食べ過ぎてもできますが、それでも今回のような感じのにきびはできません

困っているのでお返事お待ちしています。

A 回答 (4件)

温泉カブレがあるかないか、ということなのでお返事します。


私は硫黄系や砂系の温泉は全くダメです。
かぶれて痒くなってしまいます。
それでエステで海の砂を使ってマッサージなんていうのもダメです、、

きれいな水でシャワーをあびてやさしくふいて、アレルギーが治まるのを待ちます。(2日くらいで治ります)

ちなみに普段は日光アレルギーの敏感肌です。
日光にあたると毛穴が全部赤く固まってしまい、あたりすぎると毛穴から血が出てきます。。(コワイ症状です)

お互い気をつけましょう・・・。

ひどかったら皮膚科をお勧めしますよ・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それはひどいですね・・・かゆくはならなかったんですけど。たしかに皮膚科はいったほうがいいかもしれませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/06 09:12

温泉においてあるボディソープとかは使いました??(私はアレがダメなんですよ。

日帰り温泉でも自分用の石鹸やシャンプーは欠かせません)
もちろんお湯の成分も疑わしいですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボディソープのようなものはなかったのでお湯だけですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/06 09:18

温泉に合う合わないはあると思います。


私もナトリウム泉は痒くなって苦手です。
今回行った温泉の泉質を、
パンフレットや旅館に電話するなどで確認しておくことをお勧めします。
せっかく温泉でのんびりお肌つやつやと思って行ったのに、
荒れてしまった。。。じゃ悲しいですもんね。
そのためにも、自分の合わない泉質を覚えておいて、
旅行の際は避けるようにしたほうがいいと思います。

数日たって、症状が良くなっていかないようだったら
他の原因もあるかもしれないので
皮膚科を受診されたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。皮膚科を考えてみます。

お礼日時:2004/05/06 09:15

お湯によってはかぶれをしょうじるものもありますよ。


http://www.mrr.jp/~jasakura/Q.htm

参考URL:http://www.mrr.jp/~jasakura/Q.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考になりました。

お礼日時:2004/05/06 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!