アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家を建築予定なのですが、
子供部屋の収納を作るか作らないかで迷っています。


部屋は6畳あるのですが、やっぱり収納を作ってしまうとベッドと机の位置が限られてしまい、
将来子供が自分の感性で配置換えができないと工務店の方はおっしゃっています。


反面、収納を作っていると服をかける上のスペースにも棚を付けられたり、無駄なく収納できるのかなっとも思います。

部屋6畳あるのですが、収納をどうしようかと迷っています。
皆さんのご意見や、実際こうされた等の理由等お聞かせ願います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

収納はあったほうが良いと思います。


後で買ってきた棚と造り付けではスマートさと安全性が違います。



我が家は予算がなかったので子供部屋は4.5畳です。
90cm幅の収納があるだけで収容量は不足しますのでベッド下が収納スペースになっています。
家具類と合わせて収納計画を立ててみてください。

子供が中高生になった今では限界サイズですね。

成人してからが心配です。


設計中に6畳欲しいと思っていたのですが予算不足だったので妻が子供部屋は4.5畳で良いと言ったのでそのままです。
あと少し予算があれば・・・。
貧乏が恨めしいです。


現在6畳あるということですから収納を1.5畳取れれば非常に有効だと思います。
もちろん奥行きを70cm程度にすれば多少広くなります。





我が家のベッドはこんな奴です

http://tabroom.jp/bed/bedset/itm0010659/


大人は単にベッド下が収納に使えると思うのですが子供はわざわざベッド下に赤ん坊用の?テーブルを置いて勉強したり夏はベッド下の床に寝たりと色んな使い方をして楽しんでいます。




知人宅はロフトベッドという奴でベッド下が勉強机と収納になってます。
これはすごく便利そうです。
ただ、子供が小さいかったので転落が心配で中くらいの高さのものを使いました。



実際に生活するところを想像しながら計画を立ててくださいね。
    • good
    • 0

 私も現在、新築住宅を建築中です。


 子供部屋は2部屋合わせて約10畳と狭いので、色々悩んだ挙句、固定収納は作らないことにしました。
 2つの子供部屋の壁も作らず、壁の変わりに可動式収納で間仕切することにしました。可動式収納の中には天井いっぱいまで来るタイプのものがあり、収納量も多いですし、何より地震の時に倒壊の危険がないのがうれしいです。それに可動式収納だと模様替えも自由ですし・・・子供の友達が来た時などは2つの部屋の間仕切を取っ払うこともできるので・・・。
 ベッドはロフトベットを採用し、ベッドの下に机や本棚を置くことにしました。限られたスペースの中で床にベッドを置いてしまうと、かなりの空間のロスになってしまうので、いっそのこと机の上の空間をベッドとして利用してやろうという発想です。
 まだ家が完成していないので、住んでみないと便利なのかどうかわかりませんが、ちょっと期待しています。
    • good
    • 0

座敷にはからなず押入れをつけましょう。



板間、洋間中心の家には押入れは造らず、納戸(廊下から入る)かウオークインクローゼット(部屋から入る)を各階に設けましょう。
    • good
    • 1

6畳の部屋は制約のある形で、部屋は8畳を基本に作ると使い勝手が良いのです。

正方形はベットなどの大きい家具にも対応できるのです。
子供部屋の押し入れは不要です。しかし服や小物を収納するスペースを各部屋につくるのが良いと思います。服の脱ぎっぱなしをさせるのは躾けとしては良くないです。ことも部屋にタンスのような家具を置くのは危険です。地震の時に下敷きになります。
ウォーキングクローゼットは最後には物置になってしまいます。足の踏み場もなくクローゼットの役目をなさない場合が見受けられます。子供がわざわざウォーキングクローゼットに行って着替えをするはずがありません。
    • good
    • 3

こんにちは、新築おめでとうございます。



昨年新築しましたが、各部屋に押入れは作らず、
代わりに大容量のウォークインクローゼットを作りました。
住んでみて、やっぱりこれで良かったと感じています。

理由はいくつかあるんですが、
まず押入れって、押入れとしてしか使えないんですよね。。
用途が完全に限られてしまいます。

ウチの実家がそうですが、子どもが巣立った後の子ども部屋の押入れは、完全に無用の長物です。
中央に完全に固定された棚があって、とても邪魔だったり。。
部屋の一部にしておけば、工務店さんのおっしゃるように、何とでも使えることになります。

それに、デザインの良い壁面収納が、世の中にはいっぱいあります。
例えば IKEA に行けば、天井までの高さを有効に使える上に、見せる収納というか、
とてもスッキリ綺麗に見えるクローゼットがいろいろと置いています。
壁にビス留めしておけば、地震で転倒する心配もありません。
我が家の場合は、こうしたデザインの良い壁面収納の存在が決め手でした。

また、押入れはそこそこ高いです。
押入れを無くす代わりに、そこで浮いた費用で他の設備をグレードアップできました。
押入れの中は全面ベニヤの予定とかなら、あまり差額は出ないかもしれませんが、、

子どもは今はまだ小学生で、収納と言っても本がメインなので、
取りあえずは奥行きが浅い(ほぼ天井まである)本棚を IKEA で買って置いてます。
押入れと違って奥行きを自由に選べるので、無駄がありません。

お気に入りの服を自分で管理したい年齢になったら、
そのときにロフトベッドなり何なり、子どもと相談して決めようと思ってます。


私は個人的には、押入れという収納は布団を仕舞うにはベストなサイズだけど、
それ以外の大多数のものについては、不向きな収納だと思っています。
    • good
    • 2

収納は絶対必要でしょう!


衣類やカバンはどちらに置くつもりですか?
たまにモデルハウスで見かけますか家族共同の大きな収納部屋でもあるのでしょうか?
これはいいようでプライバシーも何もないですよね。

結局部屋を広く確保したって収納がなければ部屋の中にポールハンガーを置いたりタンスを置くことになり返ってごちゃごちゃ落ちつかない狭い部屋になってしまうと思います。

自分の感性も大切ですし親心で少しでも広い部屋にしてあげたいのもわかりますが、収納がないのはとてもきついです。
私はウォークインクローゼットを大きめにして部屋をこじんまりでもいいと思います。
私は寒冷地の住まいでストーブが必需品だったのでお部屋も6畳あってもストーブがあるためそんなに模様替えもできませんでした。
悩みどころだと思いますが、自分の部屋があるだけで幸せですよ。
    • good
    • 0

防災の観点から。


収納はできるだけスッキリ収まるようにし、震災のときに書棚やタンスが倒れてきたり、物が飛んできたり散乱して逃げ道が確保できなかったり、子どもがつぶされる状況は、避けたいものです。

子どもの部屋は、寝る専用でも構わないと個人的には思います。
うちの子どもたちは、高校生になってもリビングにいることが多く、コミュニケーションが頻繁です。
確かに家族5人がリビングに集まると息が詰まることもありますが、そのときは、夫婦のほうが夫婦の寝室に行ったり、なんとか楽しくやっております。

私の子どもたちの子ども部屋は、5畳前後、私が実家にいたときの私の部屋は4畳半ですので、1畳前後の収納なら許容範囲かなと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!