アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自営業をしている者です。取引先の営業マンについての質問です。こちらが商品を発注して納品され、普通ならば納品書が届くのですが、売上ノルマのためか、こちらの発注の額が多くなれば発注した商品の納品書をいくつか送ってくれません。もちろん納品書が届いていないので請求書にも発注した商品はいくつか記載されていません。年内であれば請求の多少のずらしはこちらでどうにかしますが、去年、発注した商品が未だに残っています。こちらは商品をお客様に買っていただいているので領収書をきちんと書いてお渡ししています。ですから売上も計上して申告しています。このようなことになれば在庫の数もおかしくなりますし、帳簿もおかしくなってくると思うのですが、どこの営業マンもそのようなものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

実務的な処理として、



納品書の無いものは、こちらで納品書を起こして 仕入れを上げてしまう。入庫もそれに伴いあげる。

支払いは 請求書に基づいて、支払う 結果 買掛金が増えるだけ・・・・

まあ、これで問題点は、銀行から金を借りるとき、財務分析で、買掛金残が多いと指摘されるかもしれないが、その時、伝票見せて説明すれば済むこと。

まあ、払いが遅くなるだけだから、気にしない、ラッキーくらいの感覚で。どうでも気になるなら、差額、通知預金にでもしとけば・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、こちらで納品書を起こしてしまえば良いのですね。今思い出したのですが、営業マンが「掛けにしたらダメだ」と言ってましたね(笑)売上ノルマは大変でしょうけど、販売店に迷惑をかけないでほしいですね。

お礼日時:2014/03/04 09:15

> どこの営業マンもそのようなものなのでしょうか?



普通はそんな営業マンはクビになりそうです・・。

在庫がおかしいくなると言うより、仕入れは立つが売上が立たないだと、何より資金繰りが悪化し、経営を圧迫する原因でしかありません。

逆に言えば、期末などを除けば、質問者さんサイドにはメリットがある話しですから、放置しても良いかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かにメリットはあるかもしれませんが、どうせ支払うものなのでその都度請求していただいたほうがこちらも処理が楽だなと思いました。

お礼日時:2014/03/04 09:07

 


そんな、営業はいませんよ
どこの社でも毎月末には未発行の伝票をあわてて持ってきますよ
注文、納品と言う最も大事な書類を書かない様な所とは取引を中止したほうが良いですね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今まではそのような事が無かったので少し驚きました。営業と話してみます。

お礼日時:2014/03/03 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!