プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学受験生です。センター試験の結果が悪く、400点台でしたが先生が私でも合格できそうな公立大学を探してくれました。
ベネッセ(?)の判定はCでしたが、先生は限りなくBに近い判定で事実上の合格圏内に入っているからここを受けないのはもったいないと言っていました。2次試験は小論文で初心者だった私は過去問を5年分くらい解きました。本番前に私は、もっと解いておけばよかったと思いましたが先生は悪くはないと言っていました。
試験本番では時間内にすべての設問を解くことができ、解答用紙の最後の行まで埋めることができて自分でも満足ができました。しかし、試験後に具体例がよくわからないものになってしまったかなと考えたのと、字数を稼ぐために内容がおかしくなってしまったかなと考えるようになりました。
あと、思ったよりも試験会場に人がいたので倍率が気になりました。先生はその点は気にしなくていいと言っていました。でも私は合格できるかどうか不安です。ここ最近、不安で仕方ないです。どうなってしまうと思いますか?

A 回答 (8件)

補足の補足。



それから,あなたの質問文は,状況を比較的によく説明しています。この質問欄では,「筋道たてて状況をきちんと説明しなきゃ,答えようがねえだろ」という質問も散見されますが,そうではない。誤字,脱字,文法ミスもない。だから,「ひととおり読める」解答を書いていると推定できるのですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

嬉しい言葉を多数いただきましたが、約8倍という倍率に泣かされて不合格でした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/12 18:54

No.8の補足。

あてずっぽうで75点じゃないですよ 笑。

>時間内にすべての設問を解くことができ、

設問が複数あるときは,前の設問が最後の設問の「導入」ないし「ヒント」になっていることが多いです。いきなりは解けないだろうという親切です。あなたは最後まで解答できたので,うまく導入に乗れたんでしょう。とすれば,核心は外していないはずなのです。

採点していて,前の問題ができずに,後の問題だけできているなんて経験はありません。できなかった人の答案は,問1はまあまあ,問2はちょっとおかしい,問3はだめ,問4は白紙。こうなります。

>解答用紙の最後の行まで埋めることができて自分でも満足ができました。

プロであるぼくらは2000字くらいの文章を頼まれても,即座に「あいよ」と書き上げてしまいますが,高校生はそうはいきません。それくらい承知していますから,論述試験で600字とかを課した場合には,かなりの体力勝負になるだろうと予想しています。水準が低い大学なら,200字でもつらいでしょう。だいたいその大学の上位水準にあわせて字数を決めていますから,最後まで埋めたということは,体力は証明したことになります。

核心を外さず,体力があり,あと内容が密で文章がうまければ,かなりいい点がつきます。しかし,

>試験後に具体例がよくわからないものになってしまったかなと考えたのと、字数を稼ぐために内容がおかしくなってしまったかなと考えるようになりました。

これらの点で2割くらい減点したのです 笑。なお,たいていの入試では,合格最低点は6割くらいになります。奇跡でそうなるのではなく,そういう結果になるような難易度の問題をつくり,そういう結果になるくらい厳しく/甘く採点するのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日、後期試験を受けてきました。合格は厳しいかもしれませんが。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/12 18:57

文脈から,難易度が高い大学じゃないですよね? たぶん,下からいって次のように分布するだろうと思います。



(1)課題文の意図や,問題文が問うていることがよく理解できなかった者。

(2)答えたいことはあるらしいが,作文能力がなくてうまく書けず,時間切れらしい者。

------ここまででけっこう多いので,「思ったよりも試験会場に人がいた」は気にしないことです。

(3)意味のある文章で升目を最後まで埋めた者。

(4)ところどころ減点されるくらいのいい答案が,10枚。

あなたは(3)なんでしょう。「具体例がよくわからないものになってしまった」,「字数を稼ぐために内容がおかしくなってしまった」が客観的に正しいとして,75~83点。もし易しい問題で他の受験生がよく書けていれば,相対的に点は下がります。

75点なら合格まちがいなし! 笑

ぼくはふだん苦言ばかり呈しているから,ここで罪滅ぼし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/12 18:59

どう思おうが、ぼくが何を言おうが結果は変わりません。



「受かる」って言って、落ちてた時に責められてもしょうがないし、
「落ちる」って言って、「受かったぞ、ざまあみろ」と言われても仕方ありません。

一切の不安なく受かって当然ぐらいに勉強しなかったから、
今不安がっているだけの話です。

まぁ、うまくいってるといいですね。

落ちてても死ぬことはないですから、ご安心を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/12 19:01

今すべきことは、ここで質問したり回答を見ることではなく、中期なり後期に向けて勉強することです。

希望しない国立は受験する気にならないと言っている回答者がいますがとんだあまちゃんです。今年の受験で合格できるところを受けずに、それ以下は意味がないなんて、完全な勘違いです。

まあ、1年分余計にかかるのを認めてくれる方がおられるんでしょうから、私の知ったことじゃありませんが、今年行ける大学が、少なくとも現在の分相応な大学です。

1浪すれば変わるかもしれませんが、それはコスト意識のない選択ですから、何らかの形で将来損をすることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/12 19:03

結果が気になるのは分かりますが、終わってしまったものはどうしようもないのです。



やれるだけのことをやったのですから、今更あれこれ考えてみても何にもなりません。

万一不合格だった場合、その先どうするかを考えておいた方がよいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/12 19:05

はい。

倍率はあまり関係ありません。
合格点を超えない人が何人いても、ご質問者さんの合否には影響を与えないので。

人数よりは、ご質問者さんより解けた人が何人いるかがキーなんですね。その意味で、手応えがあった、というのは、よいことです。

学力試験がセンター試験のみの大学が、ほぼ逆転ができません。ご質問者さんのように判定Bに近いCが取れている人のみが逆転可能なわけです。その意味で、わたしはあまり心配はいらないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/12 19:07

こんばんは!


私も貴方と同じ大学受験生です。気になったので、投稿しました。

私もあなたと同じで400点台とりました…笑 笑い事じゃないんですが、やってしまったものはもうなるようにしかならないと思ってここまできました。第1志望は、とある国立大学でしたが、2次試験で逆転不可能と踏んで第2志望の国立に出して、受験しました。先生にはそれでも厳しいと言われましたが、私は、この第1志望と第2志望以外の国立大学は興味がないし、行きたいとも思わなかったので、先生に勧められても拒否しました。それで、もうすぐ6日。合格発表日を控えているわけですが…いまさら何言ったって何も変わりませんよ!!私も、2次試験に関しては、あ~あれやばかったかな。。。と気になることはありますが、合否を決められるのは大学の先生たちです。不安だけど、それはみんな同じじゃないですか?私も不安だし、あなたも不安だし、私たち以外の他の人だって、不安な人はたくさんいます。

私たちは何もできません!あと3日で結果わかりますから、出てからまた考えるんです。これからどうしたら自分が人生で成功できる道に行けるのかを。受かっても落ちてもなるようになります、きっと。

同年代なのに偉そうな口きいてすみません!!お互いなんとかなるといいですね☆いや、絶対なんとかしてやりましょう!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/12 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!