プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。

イラクでの人質事件は5人すべてが開放されたということで、一応の決着を見ました。

ところである掲示板では「イラクでのボランティアしていた人は役に立っていない」との書き込みがありました。
そこで質問です。
名前は出しませんが人質の中にいましたよね。ストリートチルドレンを救うためにイラクに渡った女性が。
その人の活動は本当に「役に立っていなかった」のでしょうか?

この質問はその女性を批判するためのものではありません。私は単純に「役に立ったかか立たなかったか?」を知りたいのです。

回答願います。

A 回答 (9件)

 全く自信がありません。

あくまでも推測に基づくものなのでそれをきちんと認識した上で読んでください。
 あまり語られないことですが、1991年の湾岸戦争以前のイラクは、石油で経済が潤っていて中東地域ではトップレベルの高医療国家(九割の国民が医療サービスを享受、九割五分の子供が予防接種を受けていた)だったそうです。一人当たりのGDPも戦前は2000ドルを超えていた(現在のタイが同程度)そうです。
 それが戦争によって医療施設や水供給・下水・電気供給システム等のインフラが破壊され、さらに経済制裁によって経済が破壊され、国民生活がズタズタにされた状態でさらに戦争をやったわけです。
 ネットで少し調べてみましたが、私の推測どおり、やはり1991年の湾岸戦争以前はストリートチルドレン問題はイラクには無かったそうです。結局、戦争によって経済をはじめとする社会システムが破壊された結果が、ストリートチルドレンの発生に繋がっていると考えて間違いないでしょう。
 味噌はここです。イラクのストリートチルドレン問題は一朝一夕に解決する単純なものではありませんが、破壊された社会システムが再構築されれば解決する可能性もあるということです。ここが他のストリートチルドレン問題を抱える国々との決定的な違いだと思います。つまり、早期にストリートチルドレン問題に取り組めば、被害の拡大の抑制や早期解決を目指す事も全く不可能ではないのではないか、というのが私の推測です。
 よって、回答は「役に立った」となります。ちなみに、ユニセフはイラクでストリートチルドレンが増加していると言っているそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>あくまでも推測に基づくものなのでそれをきちんと認識した上で読んでください。

お気になさらないでください。
これは仕方のないことです。

私はある掲示板での「役に立たない」
という発言が気になって今回の質問をしました。
また、そのことについて誰も反論しないことに疑問を感じたのです。

こうしていろんな人の意見を聞くと大いに参考になります。

お礼日時:2004/05/06 19:11

#4です。



なぜストリートチルドレンが余計なお世話と考えるかもしれないかというと、たとえば日本でも結構ですが、シンナーを吸っている不良少年が、少年課の警官に補導されたら余計なお世話と思うのと同じことです。いくら警官はそれが少年のためだと思っても、補導された少年はそうは考えないでしょう。

もしあのおばさんが、札束でも持ってストレートチルドレンに、シンナーをやめたらこれをあげるといったら、喜んで、その場はシンナーをやめるでしょうけどもね。

結局、他人への施しは、受ける人間に聞かなければわからないということです。自分よがりの施しは、自己満足にしかなりません。あれ、これまた「自己」になってしまいました。

最悪の場合「自己責任を負いきれずに自己満足をやりに行った」ということなるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/07 19:59

>名前は出しませんが人質の中にいましたよね。

ストリート
>チルドレンを救うためにイラクに渡った女性が。
>その人の活動は本当に「役に立っていなかった」ので
>しょうか?

役に立つ・立たないというのは、実に主観的な価値観であり、
客観的な検証の目安とはならないというのが、私の意見です。

本当に役に立ったかどうかについては、個人やNGO組織
の活動内容を、信頼できる機関がきちんと検証し、現地の
イラク人の所感を統計的にまとめたし量が必要となるでしょう。

それまでは主観的な表現しかできませんので、言ったもの
勝ちとしかならないのではないでしょうか。

私の意見としては、まったく役に立ってないということは
ないと思います。資料がないので正確な判断ができませんが、
少なくともボランティアに出かけた人たちの努力が少しでも
実っているのであれば、それは役に立っていると言わざる
を得ません。

ただしその実りが、コストパフォーマンスあるいは人質に
とられるなどのリスクとの兼ね合いで十分な実績が出ている
かどうかについては、後日きちんと検証する必要があると
考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>本当に役に立ったかどうかについては、個人やNGO組織の活動内容を、信頼できる機関がきちんと検証し、現地のイラク人の所感を統計的にまとめたし量が必要となるでしょう。(本文ママ)

確かにそうなのですが、今回の質問はその「検証」ができるかどうかが不明なのでしました。その点をどうかご理解ください。

回答は参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/05/07 12:06

活動を現地で見ていない人に、評価する事は出来ません。



評論家には無条件、無試験でなれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>活動を現地で見ていない人に、評価する事は出来ません。

確かにそうです。
では日本での反応は活動を現地で見ていないのに、
今回のように、「役に立たない」と魔女裁判さながらのことを言っています。
私は今回の質問を機会にしてボランティアのあり方について知りたいと考えました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/05/06 19:07

 こんにちは、お邪魔します。



 テレビ朝日のニュースでこの女性の
イラクでの活動の映像を見ました。
もしかしたらサンデープロジェクトだったかも
しれません。

 親を亡くして路上で生活している
子供たちへの活動で、シンナーとかをやっている
子供も多く周りのイラク人も見て見ぬふりとの事でした。

 シャワーを浴びさせてあげる代わりに
シンナーをやめる約束をさせるというような事を
やっていました。

 ですが小さなアパートの一室で
子供の人数も3人ぐらいだったと思います。
番組内でも、いつもはもっと人数が多いとかといった
補足もありませんでした。

 質問者さんの役に立ったか立たなかったか
という質問の仕方では役に立ったとしか
言いようがないと思いますが、これが「大いに」か
どうかはちょっと疑問です。

先に回答された方も言われてるように人によって
見方はぜんぜん違うと思います。
水がなくて困っている人々に自衛隊が
している支援活動より、拘束された人たちの
ボランティア活動のほうが役に立っていると思うという
回答もあるようですから…なかなか難しいです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/05/06 19:02

役に立ったか、立たないかは立場によって見方がことなります。



ストリートチルドレンだって、もしかしたら余計なお世話と思うものが居たかもしれませんよ。

日本を基準に考えれば、別に高遠さんが日本をバックに行ったわけではないので、相手が日本に恩義を感じるかどうかはわかりませんし、それ以上に人質になることで日本に多大な迷惑をかけたのですから、役に立つというよりは、人迷惑なおばさんということになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ストリートチルドレンがどうして「余計なお世話」
と考えるのか、よかったら再回答願えますか?
私にはない考えなので新鮮ですので。

今回の質問は「日本がどうした」という部分については論争になりかねませんので含んでいません。

お礼日時:2004/05/06 17:08

ストリートチルドレンを助けるといった活動なら役に立っているはず。


拘束された3名のなかで、そのような活動をしていた人がいる事も事実です。

しかし、例の拘束事件の報道によると、彼等は「某国が劣化ウラン弾を使用した証拠を集める」
といった理由で現地に入ったという事がいわれています。
この場合には役に立たんというか、なぜ今する必要があるのかと。
ついでにいえば、行った時期も戦争終決1年を迎え、反米活動が強くなった時期でした。
そんな危ない時期に、家族が止めているのに、見当違いの理由で現地に行き、挙句の果てに拘束された。

そんな拘束された時の状況からすれば、何の役にも立ってないといわれてもしかたないかも。
私もそう思いますし。しかし、それ以外に行ったボランティア活動まで否定はしませんね。
全部一緒にしてしまう必要はないとおもいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに人によって状況を分けて考える問題ではありますよね。
ただ、今回の質問は「ストリートチルドレンを助ける」という目的のためにイラクに行った人のことに限定しています。その人の活動については「役に立った」という回答だと解釈しています。

お礼日時:2004/05/06 16:08

その女性が人質になった時、仲の良かった(面倒を見ていた?)ストリートチルドレンが「僕が代わりに人質になる」と言っている、といったニュースを見ました。


大いに役立っているのでは、と私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
掲示板では「役に立たなかった」ということについて反論は見当たりませんでした。

>大いに役立っているのでは、と私は思います。

こうした意見が出てくることが、「健全」であると私も納得できます。

お礼日時:2004/05/06 14:05

お金でも送った方が助けになるんじゃないでしょうか。


少なくともアメリカへの反戦を訴えるなどよりは、イラクの為になる気がします。

こっちが善意でも、向こうから見れば、凶悪な侵略者の同盟国の人間でしかないんですからね。
自衛隊は一切イラク人に対して攻撃していないにもかかわらず、攻撃されてますかからね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

イラクの子どもにとっても、「役に立たなかった」のでしょうか?私が質問しているのは自衛隊とか同盟国のことではなく、「役に立ったか立たなかったか」そのものです。

補足日時:2004/05/06 14:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!