プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本の大学進学率は2011年をピークに減少に転じた
実に日本の大学の約3/4に値する500校以上は全入大学(定員割れ大学)だという
大学中退率もあがり今は10%を軽く超えている。

大学は中退されると授業料がとれなくなり、大きな損失をでて
問題化している。

http://www.h-yagi.jp/00/post_230636.html
実に大学を卒業しても半数以上が安定職についていない
さらに約20万が3年以内に離職する。

新卒で安定職につけない、もしくは早期離職すると
もう底辺大学だと、ほとんど無意味になり高卒と変わらない状態になる。

それならば専門学校や専門の高校に通い
専門知識を得た方が安定職につける確率は大きく向上する。

A 回答 (10件)

>日本の大学が無価値?



ですねえ。

日本の大学は「入るのは難関で、入っちゃえば出るのは簡単」ですから。

アメリカみたいに「誰でも入れるけど、出るのは難関」にすれば良いのに。

「良い大学」を出た大卒生って「勉強は出来るけど思考ができない。教えられないと何もできない」ので、社会に出てから使い物にならないんだよね。

専門学校や専門を出てる新人の方が、思考力がある、つまり、教えなくても自分で考えて何とかするんで、大卒なんかより、よっぽど使い物になる。

専門学校や専門を出てると「高卒扱い」になるから大卒よりも給料が安く済み、人件費も安くなるから、企業にとっては一石二鳥。

この回答への補足

今は名ばかり入試ばかりで
ブランド校以外はほとんど全入じゃないのでしょうか。

入るのも簡単ででるのも簡単じゃないの
今のブランド力のない大学って。

偏差値35以下とか普通にあるし。

補足日時:2014/03/04 21:51
    • good
    • 0

>ずいぶんと必死ですね。


そういえば熱くなってたかな。

>F欄大学の教員の方かなにかですか?
そう書いてるから読めばわかるやろ。

>教員の人はどんどん淘汰されていったら困るでしょうけど
Fラン教員というだけじゃなくて、国研の研究職という身分もあるんで別に困らんのよ。

>国民からしたら、なくなっちゃっても構わない大学に
>関係ない人達の税金で補助金を出されているのだから
>むしろ、いらない大学はどんどん淘汰していってくれた方が
>ありがたいのですよ。
悪いけど質問者よりまともに税金払っている(長年払っているという意味で)んでそういう言われ方せんでもいいと思うよ。
あと、大学というのは教育だけではなくて社会貢献で、例えば震災復興研究とかやっているんで別にいらない大学とは限らないのよ。

>それなら自分の卒業した専門学校の就職内定率は
>97%ですよ(本当かはしりませんけど
>学校の宣伝で就職率97%ってでている)
専門学校の非常勤もやっていたのでわかるんだけど、
専門学校は退学者とかをデータから省いて都合の良い数字を出すからあてにならんよ。
大学は文科省の統計で入学者まで全部さかのぼるのでごまかしがきかないというのはある。

>>工業高校や専門学校でと大卒で仕事が同じと思っていること自体考えが甘いよね。 
>← はい?だから工業高校や専門学校でている
>人の職はたくさんあるけど、中途半端な大学の文系の
>職なんて大量に人余りしているから、内定率が低いんでしょうと
>いっているんだけどね。
あれ、初めて文系という言葉が入って来たね。
なんで工業高校や専門学校でている人の職はたくさんある
といいながら、比較が文系なの?
私は一言も文系なんて言っていないけど。
今まで工業大学を前提に書いていたんだけどね(そう書いているけど、見落とした?)。
だから書いていたでしょう90%は就職しているって。
だから話がかみ合わなかったわけね。
自分に都合の悪いところはスルーして
ぜんぜん論理的にもかみ合っていないよね。
まあ、中退するくらいやから仕方ないか(笑)。

>ようするに、あなたが底辺大学を卒業して
>高卒や専門卒より価値があると思い込みたいだけの事でしょ。
誰が底辺大学を卒業したって言ったっけ。
私は旧帝大、博士卒だけど、何勘違いしてるの?
ところであなたはどんな大学を中退したの?

>そんなり大卒の人間が必要なら安定職の内定率が50%に
>届かないなんてありえないわね。
>むしろ何百万使って、卒業して借金残して(奨学金)
>それで安定職につけない方がよほど虚しいと思うけど。
どうやら話が違っていたみたいなので、回答の要がないようだね。
自分のところは90%以上なんで。
Fランといったって工業系だとそのくらいは就職してんのよ。
文型は知らんけど。

まあ、話もかみ合ってなかったようだし、このくらいにしときましょう。

この回答への補足

わるいけど、同じ方のしつこい回答は読むのも面倒でいらないからブラリします。

補足日時:2014/03/20 03:13
    • good
    • 0

>実際に数字ででているじゃないですか。


他の人も書いているけど、統計学を勉強してから言ったら?
>2011年をピークに減少に転じた
って、まだ2年でしょう。
検定って知っています?
F検定とかT検定とか。有意差とか、そういうきちんとした解析のない
ただ減少に転じたと言った情報を鵜呑みにして、そういう議論をしてもしょうがないんだよ

>大学卒は大量の人余り状態
>実際に内定率もかなり低いのに
>高卒、専門卒の就職内定率はかなり高いです。
>それだけ、社会が中途半端な大学卒なんて
>必要としていないと感じるんですけどね。
高卒って工業高校、商業高校
大卒もいろいろ学部あるけど
きちんと分けて検証しないとね。
就職率って言っているけど、
工業高校や専門学校でと大卒で仕事が同じと思っていること自体考えが甘いよね。

>大卒なら早稲田、慶応レベルで総合職
>現場職は専門知識のある者、流れ作業は
>安い賃金で雇える高卒。
>こう考えるとおのずと一番いらないのが
>中途半端な大学でた人だと思うんですよね。
>肩書だけはもってしまっているから
>賃金があがる、同じ仕事しかできないのに
>賃金が違うなら、企業としては安く使える方を雇う。
>こんな感じに思いますけど。
だから、高卒と中途半端な大学でた人を同じと考えているから甘いといっているんだけど。
もちろんいろんな人がいるから、高卒にも、中途半端な大学出た人にも。
そりゃあ最低線で比べたら一緒かもしれないよ。
でも中途半端な大學だって、きちんとした学生ならいくらでもやれるんだよ。
実際、Fラン出て明治製菓の工場で技術開発やっているのがいるけど、
彼が高卒では今の仕事は出来ていないな実際。

>先の学びってなにかあったんですか?
>無駄にサークルとかで遊んで時間無駄にして
>授業料もたかいから卒業後に借金残して
>終わりって感じの学生が多いと思います。
多いかもしれない。でも、みんなじゃないんだよ。
Fランといっても工学部なら卒業研究で鍛えるし、
多くはきちんと卒業するんだよ。
実際、90%以上就職して、卒業式の父母懇談会では
工業高校だったけど工業大学を卒業し、製造業の技術開発職に就職できてありがとうございました
と多くの父母から感謝されているけどね。
残念ながら中退した学生の父母はこれないからわからないけどね。

低いレベルばかり見て大学出ても一緒だって言ってもしょうがないと思うよ。
まあ、自分の慰めにはなるだろうけど、
向上にはつながらないと思うな。

この回答への補足

ずいぶんと必死ですね。
F欄大学の教員の方かなにかですか?
教員の人はどんどん淘汰されていったら困るでしょうけど
国民からしたら、なくなっちゃっても構わない大学に
関係ない人達の税金で補助金を出されているのだから
むしろ、いらない大学はどんどん淘汰していってくれた方が
ありがたいのですよ。
それなら自分の卒業した専門学校の就職内定率は
97%ですよ(本当かはしりませんけど
学校の宣伝で就職率97%ってでている)

工業高校や専門学校でと大卒で仕事が同じと思っていること自体考えが甘いよね。 ← はい?だから工業高校や専門学校でている
人の職はたくさんあるけど、中途半端な大学の文系の
職なんて大量に人余りしているから、内定率が低いんでしょうといっているんだけどね。
ようするに、あなたが底辺大学を卒業して
高卒や専門卒より価値があると思い込みたいだけの事でしょ。

そんなり大卒の人間が必要なら安定職の内定率が50%に
届かないなんてありえないわね。
むしろ何百万使って、卒業して借金残して(奨学金)
それで安定職につけない方がよほど虚しいと思うけど。

補足日時:2014/03/07 17:22
    • good
    • 0

>個人的に大学があまりにつまらなく


なるほど、質問者が大学生のレベルじゃなかったと言うだけですね。
大學は自分で勉強するところですから、講義を聴くだけでは確かに
つまらないところです。
>大学やめて専門学校かよって楽しかったというのも
>あると思うのですが
もし、専門学校かよって楽しかったというのなら、それを否定しませんが、
卒業研究はなかったでしょう。
それで楽しかったとすれば、その程度と言うことです。

>正直、日本の大学ってつまらない、役に立たない、
>学費高いという感じでした。特に1年半いって
>今、いってよかったなぁと思う事は皆無でした。
Fランといえども大學には、その先の学びがありますので、
それを体験する前にやめた人に論評されても比較になりませんよ。

この回答への補足

実際に数字ででているじゃないですか。
大学卒は大量の人余り状態
実際に内定率もかなり低いのに
高卒、専門卒の就職内定率はかなり高いです。
それだけ、社会が中途半端な大学卒なんて
必要としていないと感じるんですけどね。
大卒なら早稲田、慶応レベルで総合職
現場職は専門知識のある者、流れ作業は
安い賃金で雇える高卒。

こう考えるとおのずと一番いらないのが
中途半端な大学でた人だと思うんですよね。

肩書だけはもってしまっているから
賃金があがる、同じ仕事しかできないのに
賃金が違うなら、企業としては安く使える方を雇う。

こんな感じに思いますけど。
先の学びってなにかあったんですか?

無駄にサークルとかで遊んで時間無駄にして
授業料もたかいから卒業後に借金残して
終わりって感じの学生が多いと思います。

補足日時:2014/03/07 01:19
    • good
    • 0

> 九九もいえない、アルファベットもA~Zまで全ていえない……大学生が4割以上だとか。


いくらFランでもこれはありえません。
いても1~2人です(0とは言いませんが)。
つまり、30人しか学生がいなくて2人いても1割にも満たないです。

4割と言ったら、30人に12人?
ありえんでしょう。
どこのFランですか?

ちなみに専門学校だったら普通Fランと同じですよ受験のレベル的には。
プラス先に書きましたが、卒業研究ができないので確実にFラン以下です。
    • good
    • 0

Fラン大教員で専門学校でも非常勤で講義したことがあります。



大學と専門学校では何が違うか。

専門学校には卒業研究がありません。
講義と実験実習はありますが卒業研究はない。
つまり新しいことを試す機会がないのです。

大學ではFランと言えども卒業研究があります
(ない大学もまあありますが)。

Fランだと定員割れしていますので、卒業研究が
国立並みに1人1テーマでできるのです。

もちろんダメな学生はいますがたまにいい学生もいます。

うちの大學で、今や伝説となっていますが、
10年くらい前でしょうか、旧帝大の4年生が大学院を受験しました。
面接で聞いたのです。なんで、自分の大學の院じゃなくて、
うちの大學の大学院を?

彼は真顔で答えます。
親の介護をしながら・・・。
彼はマジメに大学院を5年かけて博士を取り、そのまま助手、現、助教
になりました。

めったにいませんが、こんな人もいます。
まあ、これはレアーケースですが、
専門学校よりはいいと思っています。

確実に教員の質が違います。
Fランと言えども、理系ならほぼ全員博士です。
9割は旧帝、一部、地方国立、早慶もいます。若干名自学出身。

専門学校は、普通、修士、たまに博士もいますが学士もいます。

専門学校で専門知識って、大學の専門知識とは違いますよ。
専門知識と呼んでいるだけです。新しい知識は学べません。
学ぶと言うのは自分で見つける体験を含みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかね、個人的には税金の無駄と
都市圏への人口集中の弊害があるので
ぜひ、どんどんつぶしていちゃってほしいですけどね。
無名大学ですら都市圏にたてるから。

お礼日時:2014/03/13 01:49

> 普通は増え続けていくのに、減少が2年連続で続いているのと



そうとは言えません。
まず大学定員はここ数年ほぼ横ばいです。
そして入定超過率(入学者数/入学定員)も1.06前後でほとんど変わっていません。
また18歳人口は2009年までは歳を追うごとに減ってきたものが、2009年から2018年まではほぼ横ばいになります。
2013、15、17年などは前年比で増加するほどです。
入学定員が変わらないのに人口が増加すれば進学率が減少するのも道理です。
ですから、たった2年減少したからといって、それが何かの傾向を示すのかを判断することはできません。

> F欄いってもお金の無駄だというのがわかったのではないですかね。

私もFラン大については基本的に懐疑的ですが、かといって全面的に否定することも出来ません。
学歴別犯罪発生率は中卒>高卒>大卒という関係です。高学歴になるほど犯罪は減少します。
これはFラン大が大幅に増加した2000年以降も変わらない傾向です。
Fラン大とはいえ、社会の安定には寄与しているのだと思いますよ。
それに、大学進学率が下がった分、専門学校の進学率が上がったわけではありません。
となるとニート(フリーター)が増加したということになりますが、だとしたらこれはFラン大とはまた別の問題だと思います。

> 奨学金で数百万かりいれ……地獄そのものですよね。

これはその通りだと思います。

> 九九もいえない、アルファベットもA~Zまで全ていえない……大学生が4割以上だとか。

そういう統計を見たことが無いので論評できません。

> 正直、日本の大学ってつまらない、役に立たない、学費高いという感じでした。

それは個人の感想ですね。一般化して言える話ではありません。
私の息子は現役大学生ですが見ていて羨ましいくらい毎日充実していますよ。
私はバブルの少し前、日本がイケイケの時代に大学生でしたが、その頃の自分と比べても息子の大学生活は楽しそうです。

この回答への補足

回答ありがとうございます!!!
日本の犯罪数のほとんどは詐欺と横領ですよ。
おととしも日本の犯罪発生認知件数は231万件ほど
しかし、その約8割は詐欺罪か横領罪です。
中卒レベルの頭で他人をだまして数千万とかだまし取れる頭が
あると思いません、せいぜい大卒がしきって
中卒がお金を引き出しにいくとかという役目が多いように思います。オウム事件もほとんどは大卒です。
低学歴の犯罪が多いのは欧米系で多い暴行罪とか強姦罪とか、傷害罪とかではないですかね。
日本の犯罪の多くをしめる詐欺と横領はバカだと、そう簡単に他人をだませないと思います、ぎゃくんバカはだまされる方だと思います。

補足日時:2014/03/05 02:11
    • good
    • 0

そうとは言い切れないのでは?



過去にも大学進学率が減少傾向になったことがあります。
1977年から1990年までの期間です。
この期間は言うまでもなくバブル崩壊に至る経済活況時期です。
特に1986年は前年度比-3%の大幅減です。この年の大きな出来事はなんと言ってもバブル景気が始まった年ですね。
景気が上向けば高卒の就職口が増えるので無理に進学しなくてもいいのです。
もちろん現在の状況が1980年代と同じとは言えませんが。

ただ現状は減少したと言っても0.2%程度です。「傾向」を読み解くにはあと数年はデータを見てみないと、何も言えないと思いますよ。

この回答への補足

普通は増え続けていくのに、減少が2年連続で続いているのと
7割以上の大学がほぼ全入大学になっています。
F欄いってもお金の無駄だというのがわかったのではないですかね。

奨学金で数百万かりいれ
F欄にいって、卒業してもブラック企業か
非正規やニートになるんじゃ
これこそ地獄そのものですよね。

ここからは本当かはわかりませんが
テレビかネットで拝見しましたが
九九もいえない、アルファベットもA~Zまで全ていえないとか
読書を1年以上まったくしてない大学生が4割以上だとか。

終わってると思います。

個人的に大学があまりにつまらなく
大学やめて専門学校かよって楽しかったというのも
あると思うのですが

正直、日本の大学ってつまらない、役に立たない、
学費高いという感じでした。特に1年半いって
今、いってよかったなぁと思う事は皆無でした。
お金と時間をどぶに捨てるとはこの事かと思うぐらい。

だから、今の若い世代もわかってきて
肩書だけつけるより有意義な資格をとったり、
同じ趣味や目的者がいく専門学校にいった方が
青春時代を有意義にすごせてよいと思うんですけどね。

ブランド大学(早稲田や慶応など)はさすがに
就職先や律などもよいですけどね)

補足日時:2014/03/04 21:58
    • good
    • 0

ただの人口減が原因です

この回答への補足

大学入学数でなく、その世代にたいしての人口比で
%を下げているのだから人口減とは関係ないでしょう。

個人的には東京の人口過密すぎだから
東京近辺には偏差値55以下の大学は作れない
東京につくって偏差値55以下(全学部)に
なったら、補助金を一切うちきる。

地方にたてればその措置はなしにすれば
過密人口の首都圏の人口へらせて

過疎化が進む地方の若者流出の抑制になってよいと思うんですけどね。

補足日時:2014/03/04 21:50
    • good
    • 0

大いにあると思います。



その他には経済環境の悪化ですね。大学進学者のうち、奨学金を貸与されているものの割合が年々上昇しています。
http://www.garbagenews.net/archives/1989935.html

この回答への補足

なにが大いにあるの?
意味もない大学に入る卒業時に借金が400万とか500万とか
不幸ですよね。

補足日時:2014/03/13 01:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!