
今度アメリカ人の夫婦と会うことになりました。
先方も私たち夫婦も赤ちゃん(うちは7ヶ月)が
いるので、自然、子育てや赤ちゃんの成長が話題
になるだろうなと思っています。
決して流暢なほうではないのですが、日常英語なら
何とか会話が成立する程度ではあります。でも、
赤ちゃんを話題にして英語で会話をはずませる
自信はまったくありません。(>_<)
一人座りとか、歯が生えたとか、湿疹や除去食
のこととか、ハイハイとか、つかまり立ちとか、
離乳食とか、寝乳=ねちちとか(笑)……
表現できないんですよね、英語で。
和英辞典も限界があるんです。
赤ちゃん「のための」英語に関するサイトは
たくさんありますが、赤ちゃん「に関する」
英語のサイトって見たことありますか?
検索してもうまくヒットしないので、もし
ご存知の方がいたら是非教えて下さい!
(ネット情報でなく、本でも構いません)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
『海外で安心して子育てをする本』というのがありますよ。
ノーラ・コーリ著、ジャパンタイムズ、1942円
ISBN 4-7890-0727-8 です。
私もまだ全部読んでいないのですが、ためしにちょっと見てみました。
「一人ですわる」sits without support
「歯の出始めでむずかゆいのかぐずります」
She's been very fussy perhaps due to teething.
「どのように離乳食を進めていったらいいのですか」
How do you go through each step of weaning?
「立て抱きにする」
carry her upright
「あせも」
heat rash
「でべそ」
protruding navel
などなど、語彙や例文がかなり充実しているようです。
ちなみに言葉の本ではないので、海外での暮らし方や社会的ルールなどの説明のあとに、こうした言葉や文例が挙げられているものです。
1ヶ月まで、1~3ヶ月、3~6ヶ月・・・のように、成長期別の目次になっています。あちこちひっくりかえして見なきゃいけないのが少々めんどくさいでしょうか。
寝乳は・・・載ってるかなー?(笑)
お役に立てればさいわいです。
mimulaさん、有難うございました。早速、買ってみます!(英会話の本って、有り余るほど出ていますが、今後は場面や目的別のものも出るといいですよね。「ゴルフの英会話」とか「会議の英語」なんてのは時々見かけますが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの太ももが冷たい
-
離乳食時、赤ちゃんが手足をバ...
-
夫が1ヶ月半の娘にアイスを食べ...
-
袖をなめる
-
10ヶ月の赤ちゃん。離乳食飲み...
-
生後3か月で…
-
ベッドガードの洗濯について
-
よだれが少ない赤ちゃん
-
生後4ヶ月、この猛暑で、東京...
-
1歳児の飲み水(ミネラルウォー...
-
11ヶ月の赤ちゃんの離乳食で 豚...
-
ミルク嘔吐。ティッシュで綺麗...
-
赤ちゃんに高タンパク、高脂質...
-
蟻が心配です、
-
水通し後の新生児服の保管につ...
-
現在7ヶ月の赤ちゃんですが、洗...
-
赤ちゃんのつめ
-
8ヶ月の赤ちゃん 大人が飲むポ...
-
赤ちゃんのタオルは新品から専...
-
離乳食「1さじ」って?
おすすめ情報