
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以下、A、B、Cなどは人の名前だと思って下さい。
-------
手紙(中国語の手紙ではありません)の宛名には、習慣的に「様」を用います。ちなみに、今は少なくなりましたが、公の文書では「殿」を付ける場合もあります。
話し手、書き手の、相手に対する深い敬意を表す時には「様」を用います。
「それは誰からの注文ですか」「A様です」「あ、あの人か」のような使い方をします。
「A様です」と言った人は、Aに対して深い敬意をもち、「あの人か」と言った人はあまり敬意を持っていない感じを表します。
しかし、講演会などで、聴衆に向かって司会者が講演者を紹介する場合は、聴衆のほうが上(お客様)なので、講演者には「氏」を使います。
「では、心臓病についての世界的権威、B氏を皆様にご紹介致します」というような具合です。
世界的権威ですから、司会者もBに対して深い敬意を持っているものと思いますが、「氏」を使うわけです。
本などで人名を上げる場合などにも、「氏」を用います。「○○を発明したのはC氏であるが、それの商品化に成功したのはD氏であった」というような。(書籍の場合、文体によっては、様も氏も付けず、呼び捨てることもあります)
これはふつうは、読者のほうが上だからだと思えばいいと思います。
つまり逆に、聴衆や読者よりも講演者・書かれる相手のほうがエライ場合は、例えば、信徒に向かって教祖が説教するような場合は、「では、我が教祖、A様にご講話をお願い致します」みたいな言い方になります。
後日、そのときの事を本に書いたようなでも、「聴衆を前に、A様が・・・ 」という具合に「様」を付けます。要するに、力関係というか、敬意の軽重です。
但し、ここ、韓国と違うので重要ですが、「役職名」を付けたら「様」も「氏」も付けません!
「A社長"様"はいらっしゃいますか」と言うのは朝鮮流で、日本では付けません!日本で「様」を付けたいなら、「社長のA様」と言います。
また、身内の場合は、どんなに尊敬している相手でも、外の人に言う場合は、「様」も「氏」もつけません。
Aが自分の会社の上司だとすると、韓国では社外の人にむかってでも平気で「A部長"様"は不在です」などと言いますが、日本では「部長のAは、ただいま席を外しております」というのが正しい言い方です。短く言うなら「Aは不在です」と言いますがあまり適切な言い方ではありません。
自社の人間より、外の人間のほうを上にして、自社の者は「呼び捨て」にするのが日本流なのです。
ご親切に教えていただきありがとうございます。大変わかりやすいですね。感覚はつかめるようになりました。とても参考になりました。助かりました。
No.2
- 回答日時:
今日的には、様が無難。
氏は殆ど死語。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「様」、「殿」、「氏」の使い分け
日本語
-
「氏」の使い方
日本語
-
敬称「氏」の使い方
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
敬称「氏」
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
「氏」と「様」の違い
日本語
-
6
議事録で「氏」を使うのって…
その他(法律)
-
7
職場で〇〇氏と呼ばれることに不快に近い違和感を感じます。
片思い・告白
-
8
講演会の看板で講演者の敬称は必要ですか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
名前の下に付けるのは【様】【先生】【氏】?
福祉
-
10
式典における来賓の紹介方法
伝統文化・伝統行事
-
11
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
メールアドレスの@の前後の呼び方を教えていただけませんか。
Outlook(アウトルック)
-
13
「お取引先様各位」は正しいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
社内用業務報告書、敬称表記について
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
契約書の中の文言で、「次の各号の一に該当するものはこの限りとしない」について教えてください
その他(法律)
-
16
始めとする、初めとする どちらが正しいのでしょうか?
日本語
-
17
来賓の方が座る机に貼る札?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
正しいのは連絡済?連絡済み?のどっち
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きなお客様に手紙渡すってあ...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「候」の読み方
-
生きる希望の湧く動画、曲、書...
-
便箋におかしな線があります。
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
祝電の披露の仕方
-
出席しない法事へ ご仏前を送...
-
歳上の彼氏独身から、結婚を考...
-
母が亡くなりました。病院への...
-
毛筆体ってありますか?
-
民生委員に酷い目にあわされました
-
退職した会社に離職票等送付し...
-
半年以上前にお亡くなりになっ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
絶縁されてる娘に手紙を書いて...
-
酔って吐いてしまいました…
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「当」と「本」の使い分け
-
退職した会社に離職票等送付し...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
出席しない法事へ ご仏前を送...
-
「拝啓」「敬具」の「拝啓」を...
-
「様」、「殿」、「氏」の使い分け
-
祝電の披露の仕方
-
遠方からお越しになる方への手...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
半年以上前にお亡くなりになっ...
-
後払い決済のアトディーネから...
-
絶縁されてる娘に手紙を書いて...
-
忌引きでずる休み
-
フランス語でCoucouってどんな...
-
「候」の読み方
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
おすすめ情報