No.5
- 職業:料理講師
- 回答日時:
白滝は、湧いたお湯の中に入れ、1〜3分茹で、沸騰したら、ザルにあげ、水を切ります。
この手順で、独特な臭みを和らげることができます。この臭みは、固めるとき石灰が、調理中、アクとなるので、そのためアク抜きする必要があります。商品に手順が表示されている場合もあるので、確認してみてくださいね。また、調理手順で『から煎り』する場合もありますので、下処理としては二種類あることを覚えておいてください。専門家紹介
職業:料理講師
玉利 紗綾香(たまり さやか)
栄養士・料理家
宮崎県育ち。
全国転勤を経験することで、郷土料理に興味を持つ。
『食』に興味を持ち、短大卒業とともに、栄養士免許を取得。
食品会社に入社、料理研究家のアシスタントを努めたのち独立。
現在でも、料理家、フードコーディネーターのアシスタントを努めながら、
個人でも、雑誌、TV、企業へのレシピ提案、調理動画の料理制作、
スポーツ専門学校講師など、多様な分野で活動中。
◾HP
https://tamachan-no-ouchi-gohan.amebaownd.com
◾インスタグラム
https://www.instagram.com/natural1988kitchen/
専門家
No.3
- 回答日時:
これは茹でるといいっても生で食べられないものを食べられるようにするという目的ではありません。
コンニャクなんかも同じですが、これは一種のあく抜きなんですよ。まぁ、白滝にしろコンニャクにしろ茹ですぎたところで味がおかしくなるようなことはありませんから。長く茹でても問題ありません。
白滝の場合は細く表面積が大きいのであくが抜けるが早いので、熱湯で1分から2分程度で十分でしょう。コンニャクの場合はきり方にもよりますが5分程度は湯がきます。
独特のにおいを消す働きのほかにあくの働きで肉が硬くなるのを防ぐ効果もありますので長めにやってもいいでしょう。見た目が似ていても麺類とは違いますので茹ですぎて伸びてしまったりすることはありませんので、それほど時間にシビアになるほつようはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
コンニャクって生で食べてもいいですか?
食べ物・食材
-
しらたきの使い方
食べ物・食材
-
白滝 下ゆでした場合としてない場合
レシピ・食事
-
-
4
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
5
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
6
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼き肉通の人は叙々苑の肉を美...
-
肉はゆでてから焼く?
-
牛肉は煮込むと硬くなる?軟ら...
-
消費期限が2日過ぎた挽肉・・・
-
山形「平山孫兵衛商店」の「う...
-
煮込む前に肉を炒める理由
-
すきやきのお肉が硬くなる。
-
脂身の多い牛肉
-
牛肉が硫黄臭いのですが・・・
-
圧力鍋の肉じゃがの味がイマイ...
-
豚バラスライスの変色
-
牛丼てなんであんなにまずいん...
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
帰りが遅い主人。食べる時に電...
-
スーパーなどで売られているひ...
-
うちでは炊き込みご飯の時、い...
-
とんかつの臭み
-
ひき肉の脂が臭いのではなぜ?
-
牛肉のエンガワって何ですか
-
肉じゃがの煮る時間について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消費期限が2日過ぎた挽肉・・・
-
牛肉のエンガワって何ですか
-
教えてください
-
焼肉きんぐの食べ放題 これの総...
-
実家でご飯のリクエスト、 皆さ...
-
とんかつの臭み
-
脂身の多い牛肉
-
焼き肉でエンガワってなんの肉...
-
牛肉は煮込むと硬くなる?軟ら...
-
うちでは炊き込みご飯の時、い...
-
普通の生姜と新生姜は料理の用...
-
スーパーなどで売られているひ...
-
牛丼の生卵、あれはどう食べる...
-
美味しくないひじき煮 どうし...
-
煮込む前に肉を炒める理由
-
当日賞味期限で半額になったお...
-
豚バラスライスの変色
-
すき家に詳しい方、働いている...
-
すじ肉を焼いて料理する場合の...
-
チャーシューを作るのにタコ糸...
おすすめ情報