

子犬チワワを飼ってます。
飼い始めて2ヶ月になります。
教えた事も少しずつできるようになって、部屋を歩かせても私の後にちょこちょこついてくるようになり、吠える事も噛む事も鳴く事もなくなり、おいでと言うと必ず来てくれます。
色々調べてきた中であまり構うと良くないとよく見かけるので、構いすぎかなと思うところもありますが、とてもお利口で構ってる時はくっついてて、私の都合でケージ内に戻してもそれはそれで一人で遊んでくれているしとてもお利口で手もかからず物凄く可愛いです。
ですが、、
最近おしっこもらしたり、粗相がたまにあります。
ほとんどないのですが、、
その時に最近異様に腹が立って体を叩きつけてしまいます。
痛くて怖いような鳴き声をあげるんですが、最近それがエスカレートしてきて自分で抑えがききません。
トイレはほぼ完璧だしそこまで叩きつけるほどでは全くありません。
なのに虐待に近いくらい叩いてしまい…
でもそれでも震えながら恐怖でいっぱいだろうに、よけてもよけてもずっとくっついてくるんです。
普段は私のところに来たりするとなでて褒めたりしてとても可愛がってるので、私のところにいれば安全だと信じてまた褒めてもらえると信じて、叩きつけられた怖い思いをしたのにくっついてこようとして…腹立ってる時にしつこくされるとイラつきそうなので、少し離れてるといつも私が座ってるソファーのところで震えながらちょこんと待ってて近づくと尻尾を小さく振って様子を伺いながらくっついてくるんです。
私が犬なら飼い主にそんな叩きつけられたら怖くて近寄れません…
それなのにこの子は…と思うと涙が止まらないです。
でも粗相した時の怒りが抑えられずエスカレートしてきて自分でも虐待じゃないかと思います。
最近になって急になんです。
バカな質問だと分かってます。自分より弱いさらに子犬で…何よりこんなに良い子に育ってくれているのに自分クズだなと心底思います。
2ヶ月間ちゃんとやってこれたし言う事もきいてくれます。
なのになんで急にこんな些細な粗相でここまで腹が立つんでしょうか?
本当に悩んでます。助けてください。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
はじめまして。 文面を拝見していて最初は凄まじい嫌悪感を覚えました。 まだ2ヶ月の小犬に対して何と酷い、酷すぎる事を繰り返しているのかと……。はっきり言って虐待だと思います。
あなたの横に居るチワワちゃんを今すぐにでも引き取りたいです。
ただ、回答に対してのm_dog_rさんの文面からは反省や努力が見られるので少し、ほんの少しだけ安心しました。
母親が厳しい方だったとの事ですが、私は継母に虐待されて育ちました。
母親の愛情を知らないまま育ち、今でもPTSDで精神科に通い、多量の薬を服用しなければなりません。
そんな私もチワワを飼っています。
初めての検診で知恵遅れと水筒症との診断で安楽死を勧められました。
しかし私にはそんな事全く考えられず、一緒に生活する道を選びました。
トイレは覚える事が出来ず部屋のあちこちでしてしまうので、ペットシーツをセロハンテープで壁に貼り、ゲージから出すときや外出する時はマナーベルトを必ず着けて気をつけていました。
2~3年生きれれば奇跡と言われ、その倍の6年4ヶ月生きました。
2012年には県公認のセラピードッグとして登録され、ボランティア活動に励み、小学生やおじいさん、おばあさんの記憶に残る、素晴らしい男の子でした。
2014年3月3日、彼は天国へ逝きました。
私の話ばかりになってすいません。。。トイレをちょっと失敗しただけで、悲鳴をあげるほど叩いてしまうm_dog_rさんの事が信じられません。
今すぐにチワワちゃんの恐怖心を無くしてあげたいです。里親になりますよ! 真剣です。
でも、m_dog_rさんも今必死に頑張っているんですよね? たくさん後悔しただろうし、泣くほど困っているんですよね??
回答者の皆さん、m_dog_rさんの回答に対する返答を全て読んだ訳ではないのでm_dog_rさんの問題解決になる回答ではないかもしれませんが、思った事を書かせて頂きました。
まだ叩いてしまったりが続いているようなら、チワワちゃんの為にも優しい飼い主さんの下で幸せに暮らせる道を考えて下さい。
重複になりますが、私は引き取る覚悟が出来ています。真剣に考えて一緒に最善の道を探しましょう。
長文になりましたが、
最後まで読んでくれてありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
私もこんなに小さくて愛らしい生き物に酷い仕打ちをする自分自身が許せず、でも繰り返してしまうという苦悩の日々でした。
でもここで頂いた回答がとても温かいものばかりで本当に反省しました。
こんなに優しい方々がいる中、私のところに来たばかりに不幸にしていると我に返り…
それからは毎日一緒にいるようにして
お散歩に出掛けたり、一緒に寝たり、たくさん褒めたり話しかけたりして、犬中心の生活をしていました。
首を傾げながらも近寄ってきて私の言ってる事を理解しようとしてるのかな、とか【だめ】と言うとどんなにはしゃぎ回っていてもやめてオスワリするのとか、、
最近は夜犬が眠っている時そーっと私も自分のベッドに入ると、寝ぼけ眼でてくてく歩いてきてベッドに入れてと下でちょこんと待っているんですが、【おしっこして来なさい】と言うとトイレに戻ってちゃんとおしっこしてからまた来るようになったんです。
そうやって毎日観察してるうちに、この子も一生懸命なんだなと思うようになりだいぶ穏やかな気持ちを取り戻してきました。
イラっとした時はここの回答を読み返して気を落ち着かせ、怒る時も叩く事はなくなりました。
回答の中に、人間にとっては人生の中のほんの一部でも、ペットにしてみたら生涯を過ごす相手と場所なんだというような言葉があり、そんな当たり前の事すら考える余裕がなかったので、それを特に肝に銘じています。
回答下さりありがとうございました。
回答者様のわんちゃんはとても幸せな生涯を送れましたね。
わんちゃんの御冥福をお祈りするとともに、飼い主様の愛情に敬意を表したいと思います。
まだまだ全てが分かるわけではないですが、これからはきちんとした愛情を持って歪む事なく大切に育てていこうと思います。
No.10
- 回答日時:
恐らくアナタの無償の包容力に限界が来たのでしょう…お気持ちお察ししますが自身を叱責する暇はありません、具体的な月齢の記述がありませんが今はチワワちゃんの性格形成において非常に重要な時期です
チワワちゃんの将来を考えましょう、すれ違う犬や人に向かってキャンキャンと吠えまくり白い目で見られる犬になってしまいます
まず、やたらめったらしつけ本やネットを読むのは止めましょう
読むのなら犬を学術的に捉えた本です(行動学や栄養学など)、客観的に愛犬を見ることが出来ます
もしくは信頼出来る誰か一人のトレーナーさんの本や記事です
粗相に関しては人間誰しも不快に思うしカッとなると思います、しかし、粗相に関して怒鳴ったつもりでもチワワちゃんは“排泄”に関して怒鳴られたと解釈します
我慢に我慢を重ねアナタの目に付かない場所でコッソリと排泄する癖が付いてしまいます
私は大型犬ばかり飼育してきましたが、小さなチワワちゃんが人間に叩かれる衝撃は私達の想像を遥かに超えるでしょう
叩かれたく無くて恐怖を押し殺しアナタの傍に寄るなんてとても賢い子ですね…それでも言葉は分かりません、それをどうか忘れないで下さい
堪らなく憎らしいでしょうが黙々と片付けましょう、憎らしいのはアナタが愛らしいチワワちゃんに期待と愛情を掛け過ぎる余りです
アナタさえやる気があれば、きっとトイレコマンドの習得も出来るのでは無いでしょうか?
犬の問題行動には全て原因があります、大体が飼い主や飼育環境です…トイレやハウスの設置場所は大丈夫ですか?
この月齢の子犬に構い過ぎ何て事は無いと思いますよ、アナタはチワワちゃんの親犬であり兄弟犬で社会性を学ばせなければいけません
何でも良く吸収する時期です、子犬教室に通ってみるのもお互いの為になると思いますよ
私も大声で怒鳴って叩いて泣きながら排泄物に汚れた犬を拭きましたよ…飼育を始めるきっかけは可愛いからで良いと思います、その先が可愛いからでは済まないのです
けれど自身を叱責して改善しようてしているのですから、何時か笑い話になりますよ
ご回答ありがとうございます。
最低だと頭で分かっているのに気持ちがついていかず、抑えられなくては自分を責めての繰り返しだったので誰かに罵倒されてでも戒めなくてはと酷評覚悟で敢えてタイトルに【虐待】と入れましたが、こんな最低な相談に皆さん温かく回答下さる方ばかりでその優しさに少しずつ気が落ち着いてきました。
nikudoufuさんのご回答もまた涙が滲んできます。。
可愛くて可愛くて、可愛すぎて憎らしさも倍増しているんだと気付きました。期待と愛情をかけすぎとはまさにその通りだなと思います。
他に問題行動は一つもないので、たかがたまにの粗相で目くじら立てて叩きつけ怒鳴り散らす私がキチガイなだけで子犬はそこまで悪くないと分かっています。
温かい回答を読んで我に返り、飼い始めた当初は叱らずにちゃんと飼育やしつけも出来ていたので、今はまたトイレで出来たら褒めるを徹底してます。あれから粗相もなく平和な日が続いていますが、少しの間違いも許せなくならないように気をつけたいです。
元々、包容力がある方ではないので飼ったのが賢くお利口なこの子で良かったと思うのでこの子にも幸せいっぱいな生涯を送らせてあげたいとそれだけは強く思います。
また腹が立ったらしてしまいそうな危うさは残っているので、そうならないために今は休暇を取りずっと家にいて毎日観察してたくさんコミュニケーションを取ったり、少しでも気持ちを分かるようにいつも一緒にいるようにしています。
おかげで信頼関係は取り戻せたようなので、もっと頑張ってみます。
No.9
- 回答日時:
私も月齢7ヶ月のロングコートチワワを飼っています。
チワワの飼い主としてより、
まず、あなたの精神状態が心配です。
もしかしてあなたは完璧主義な方なのでは?
叩くのは絶対ダメですよ!
特に小型犬は骨が細いので、すぐ折れます。
背骨や肋骨等、骨折して、それが肺等に刺さったらどうします?
そのまま、ぐったり…
そうなったら、あなたは今以上に自分を攻めるでしょ?
まず、チワワの生態を学び、
しつけについて正しい方法を学んで下さい。
この時、サイトを見るなら、
自分が信用できる内容を一つだけ選びます。
情報が多すぎるので…。
私もしつけは、ものすごく苦労しました。
特にチワワは小悪魔な性格(笑)
構ってほしくてわざと悪戯したりします。
完璧主義の方とは相性が悪い犬です。
適当な方の方が相性が良いのです。
でも、飼ってしまった以上、
主さんがチワワちゃんの性格に合わせて
しつける必要があります。
私が学んだ事を例に挙げさせていただきますますが
しつけは問題行動をした際に『叩く、怒鳴る』のではなく『罰』を与えるのです。
これは飼い主が『怒る=構って貰った』と勘違いするからなのですが
これがなかなか難しいです。
『罰』には音が一番なので犬が嫌がる音を出します。
例:ペットボトルに乾電池を入れガラガラと鳴らす
ゴミ袋をバサバサする
空のペットボトルをサークルに当てる(この時は絶対に犬には当ててはいけません)
そして、罰の後はしばらく無視(タイムアウト)する。
別の部屋で一人の時間を過ごすと良いです(笑)
その間、反省して犬は次はどうしようと考えます。
数分後、黙って良い子にしていると
『偉いね~賢いね~』とたくさん誉めてあげます。
そうすると犬はまた、誉めて貰うために良い子にするのです。
叩かれても付いていくのは
チワワちゃんは主さんに誉めてほしいからです。
逆にワンちゃんがどうしたらいいの?と困っているのです。
しかし、トイレトレーニングに関しては
しつけとはまた違います。
特に小型犬の仔犬は尿道が短いので
尿の回数も多いんです。
だから、興奮した時についウッカリ…
という感じで出てしまうそうです。
だから、ダメ!と怒ってはいけませんよ
トイレがダメ=おしっこ我慢=興奮時に粗相
この悪循環になり、ますます悪化します。
もし、粗相をしたら構わずにスルーして
ちゃんとトイレで出来た時に『偉いね~』と褒める。
この繰り返しです。
しばらく接していると、オシッコをしそうな時は
クンクンそわそわしますので
見てると分かるようになります。
トイレトレーニングは根気が必要なしつけですので
完了するのに3年かかる犬もいれば
どうしても無理な犬もいるでしょう。
まず完璧は求めず、失敗を許す
心のゆとりを持って下さいね。
犬に付きっきりになりすぎず
主さん自身のリフレッシュも必要ですよ。
ぶっちゃけ犬は水と餌さえあげれば大丈夫!
怪我してもビックリするぐらい、すぐ治ります(笑)
主さんの心のケアをしましょう。
私のチワワちゃんも現在進行中です!
一緒に頑張りましょうね\(^o^)/
もし、お部屋や服が汚れる事が気になって
イライラしてしまうなら
マナーベルトやおしっこオムツを
してあげるのはいかがでしょうか?
お金はかかりますが、おしっこ失敗→イライラという
精神的な負担は減ると思いますよ。
温かいご回答ありがとうございます。
仰る通りどちらかというと完璧主義な方かもしれません。
飼い始めた頃から色々調べて時間の許す限り観察して、トイレに行く前のそわそわも見逃さず褒めての繰り返しで飼ってから2ヶ月間で粗相は数回だけでした。
抱っこしていても自分でトイレに戻ってしてくれていたんです。
私のところは汚さないようにしてくれているのかと可愛かったんですが、最近になっては戻らず私の上でしてしまう事があるんです。
それ以外は問題行動は一つもないのに何故なんでしょうか?
苛立ちが抑えられず、気付いたら虐待まがいにまでなっていました。
今も見ていますが、ケージ内ではちゃんとトイレでしてます。
部屋の中を歩かせても粗相はしません。
抱っこしてる時そわそわもせず知らない間にしてしまうのがたまにという感じです。
他に問題行動が全くなくそれだけの事例がないので分からなくて本当に自分の状態も含め困っています。
可能性の範囲でも経験から等の憶測でも構いませんので、何かまたご意見等聞かせて頂けたらありがたいです。
No.8
- 回答日時:
あなたがしていることは、相手が人間だったら犯罪です。
ですが、相手は子犬。犬は物と同じ扱いなので、刑罰に処されることはないのでしょうね。
でも物と犬とは大きな差があります。犬は感情があり、あなたに暴力を振るわれて、痛みも感じます。
あなたが、厳しい母親が嫌だったように、子犬もあなたの存在が今後トラウマになるでしょうね。
痛くて声を出しても、怯えて近寄っても、寂しくても、トイレが成功することがあっても、イライラされて。。。あなたは暴力を奮って子犬にその痛みによって、私の辛さ、苛立ちを分かれ!という思いで溢れて、感情がコントロール出来ていないのでしょうね。心のなかでは、そんな自分がどこか可哀想で仕方ないのでは?
ですが、残念ながら感情まかせにしたところで、犬のしつけにはなりませんし、おトイレを覚えるどころではないですよ。
むしろ恐怖心は、覚えを遅くします。
あなたもそんな自分に自己嫌悪に陥りませんか?
粗相の失敗は目をつぶり、成功したときにうんと誉めておやつをあげる、これを徹底するとほぼ覚えてくれます。
しかもまだ2ヶ月しか関わっていない中で、完璧を求めるのはどうかと。我が家の愛犬6歳でさえ、たまに粗相があります。子供と犬は3歩進んでも2歩下がりながら成長していくんだと思い、育てています。虐待する前に、ドッグトレーナーをお願いしてみる、正しいしつけを学び根気強く月日をかけておトイレを教える等、あなたの努力も精神面も足りないです。
人間の子供だって、1人でトイレが出来るようになるのに、何年もかかるんです。
でも、責任をもって面倒を見るのが親、飼い主です。
その子犬はあなたを選んで来たわけじゃありません。あなたが、その子を連れて来たんですよ。本当は家族の一員として迎えられ、幸せになるはずだった小さな命を。
文章から見て精神的に不安定な印象を受けるので、一度ご自身の問題と向き合ってみてはいかがですか?
そのような自分に限界を感じているようですし、お風呂で溺れさせたり車に引かれるリスクをおかして公園に捨てようとしたり、虐待する前に、あらゆる方法で里親を見つける事が一番最善策だと感じます。
どうしようもないのであれば、せめて夜の公園に置き去りにしたりせず、トンビが襲ってくる外敵があるところでもなく、平日昼間の動物病院の前とかにしてください。
動物病院で里親を募集して下さるところが多いですし、命を粗末にはしないと思います。その子犬の命を助ける為にも、そうして頂きたい。
なるべく早く、その痛みから救ってあげて!手遅れになる前に。トラウマを最小限に次の飼い主さんの元で、幸せに育って欲しいです!!
母親が厳しいと書いてありましたが、辛さが分かるからこそ我が子には優しく出来ませんでしたか?
お子さんはいらっしゃるのか分かりませんが、将来自分のお子さんが産まれたときに、こんな悲劇が繰り返されないことをただただ祈るばかりです。どうか、御自分の心もご自愛ください。
ご回答ありがとうございます。
こんな醜態を書いて酷評されるのを覚悟でしたが、温かい回答が多くて逆に余計悔やんでいます。こんなに優しい方々がいる中で私に選ばれたばかりに不幸にしてしまうのかと…
2~3日繰り返していたのですが、
最初の方は少し経つと何事もなかったようにいつも通りだったので、チワワでしかも子犬なのに意外と頑丈だなと思って+あれだけ激しく乱暴に扱ったのに覚えていないのかとそれがまたエスカレートする要因になってきたんですが。。
でも三日目ではさすがに怯えてあまり近寄ってこなくなりました。
それでもおいでと言えば来てくれるので褒められていた頃は嬉しかったのかなと思い、今日は甘やかしています。
私は独身なので自分の子供にもきつくしてしまいそうで怖くなりました。
そうしないためにもこの子犬を最後まで幸せな生涯を送らせてあげられるよう頑張りたいです。
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
お恥ずかしながら、私も同じようなことをしたことがあるんです。
8ヶ月のチワワ×ヨーキーのMIX犬を飼っています。
生後2ヶ月のときにうちに来たのですが、犬を飼うのは初めてで躾に関してはずいぶんと悩みました。
「どうすればきちんと育てられる?どうすればお利口さんになる?」と本やネットを散々見て、
うまくいかないと悩み、最初の2週間で体重が3kg減ってしまいました。
今思えばうちに来て早々にいろんなことを求めるのが間違いなんですよねぇ、きっと。
でも、今でもいっぱい悩んでいます。
m_dog_r さんのワンちゃんはシッコの粗相だけなんですよね。
うちの子も家の中でシッコをトイレとは違うところですることがあるんです。
ほかにもふざけて手を噛みに来たり、散歩中の拾い食いのクセもまだ完全に直っていません。
ケージの中に戻したらおもちゃには目もくれず「キャンキャン」と鳴いています。
私のしつけ方が悪いんだと思いますが、ネットや本を見ていろいろな方法で直そうと試しましたが
完璧には直っていません。
どうしてわかってくれないのか、モーレツに腹が立つ時期がありました。
甘噛みとはいえしつこく手を噛んだときは
「アカンって言うてるやん!!」と声を荒げ、おもちゃ等を床に思い切り投げつけたり・・・。
散歩中に口に入れようとしたときは、
たとえ外であっても人目を気にせず思い切り怒鳴りつけたり、口をたたいたりしていました。
が、そんなことをしても直後に大きな後悔がやってくるんですよね。
そんな風に怒っても私の後をずっとついて来るし、くりくりした目で見つめられると
「あんなにビクッとしてた。めちゃ怖かったよね。ごめん。」と思うんですけど、
また声を荒げたり、口を叩いたり・・・を繰り返し、2週間ほどそんな状態が続いていました。
けど半月ほど前のことですが、私が布団カバーを取り替えようとしていたら
またふざけて噛みにきました。
またまた私は腹が立って「いい加減にしなさい!」と怒鳴りつけ、
右足を前に出し、空を蹴りました。
が、「空を蹴った」はずの右足に犬が飛びついてきて腹部に軽く当たってしまいました。
「キャン」と鳴き声をあげてもいなく、走り回っっていたのですが、それでも
「肋骨が折れていたらどうしよう、内臓に影響があったら・・・、内出血していたら・・・」
としばらく心臓がドキドキしていました。
それからは自然と感情のままに叱ることはなくなりました。
取り返しのつかないことになったら絶対嫌だという気持ちが大きいです。
「ちゃんと躾けられない私が悪い。私なんがもっと出来が悪い子だったかも」
と反省して、これからは気楽な気持ちで躾を続けていこうと思っています。
ちなみに m_dog_rさんの子供の頃はどんなでしたか?
私も子育て経験はないんですけど自分が子供の頃は親の言うことなんて全然聞かなくて、
怒られてばかりでした。親は私みたいな子をよく育ててくれました(笑)。
子育てってきっと根気なんでしょうね。
シッコの粗相だけならまだいいじゃないすか。文章を読んでいるととってもお利口さんな
ワンちゃんじゃないですか。私なんてあれもこれも直してあげないといけません。
これから10年以上一緒に暮らしていくわけですから、あまり「こうならなくちゃいけない」と
考えすぎると息切れしちゃうかもしれません。
肩の力を抜いてお互い良い子育て?をしていきたいですね。
自ら決めて選んだ子なのだから長~い目で見て、信頼して、待ってあげましょうよ。
長々とごめんなさい。
ご回答ありがとうございます。
経験談も教えて下さってとてもありがたいです。
叱り方は私の方が酷すぎると思います。チワワなので頭は叩きませんが、身体を思いっきりバシバシ叩きつけてしまいます。
最初は我慢しているのかあまり鳴かなくなりましたが、何度も叩き続けて痛いよと泣いているような鳴き声をあげます。最近はそれにも動じなくなりさらにエスカレートしてしまってます。。
先程も夜中ですが自分を落ち着かせるため+やり過ぎてチワワがかなり怯えてしまっていたので、近くの空き地に連れて行きました。
このまま誰かに拾われた方が幸せかも…と、よぎったりして暗い空き地で物陰に隠れて見ていましたが、私を探しているかのように小さい身体で一生懸命走り回って静かに出て行ってみると駆け寄って来て…泣きながら空き地内をゆっくり歩き続けていたら恐がりなのに私の横や後ろにずっとくっついて来てて【捨てないで】と言われているようで悲しくなり抱き上げて帰ってきました。
私は幼少期から母がとても厳しく容赦なくしつけられてきたのでそのせいもあるのかなと思ってしまいました。
自分よりはるかに弱い生き物をこんなふうにしてしまうなんて最低ですよね。
本当に飼う資格がないなと自分でも思います。
どうしたら治せるんだろう…子犬の粗相よりまず自分のこの状態を直したいです。
おしっこの粗相以外は本当にとてもお利口な子なので私のやっている事はもはやしつけではなく虐待だと思います…
ケージから出さず構わなければ良いのでしょうか?
何かすぐ実践出来るものがあればやりたいと思うので教えて頂きたいですm(_ _)m
長々とすみませんでした。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
私の回答は半分ぐらい怪答なので、実はそんなに優しくないんです。
他の方のご意見は厳しいかもしれないけれど、「だったら飼うな」って言われても質問者さんは「それだけはイヤだ」って思うかもしれませんよね。そうしたら、もっと強く何とかしようって考え始めることが出来るかも知れない。
本当は厳しい意見の方が解決が早いのかもしれませんね。
補足を読みました。
私は犬の気持ちまでは分からないです。
でも、これだけは言えると思うんです。
質問者さんが飼っている犬は、質問者さんに見捨てられたら生きていけないことを知っています。
人の子も同じですよね。
親に捨てられたら生きていけない。だから親を愛さずにはいられないし、親から愛されることを望みます。
質問者さんがどんなに酷い飼い主でも、世の中で唯一の保護者だと思えば、犬は愚直に愛し、ついてきてくれます。
その心に絆があろうがなかろうが、一方通行だと分かっていても、誠実に愛してくれますよ。
だから、飼い主も愛情をもってその思いに応えていかなくちゃいけないんです。
まして犬が望んでそこにいるんじゃなくて、
飼い主がペットショップでお金を払うなり、道端の段ボールの中から気まぐれで拾い上げるなりして、わざわざ自分の生活の中に受け入れているんです。
自分の生活や価値観を侵されたとしても、信条を返上する羽目になっても、それは自分が決めたことだから最後までやり遂げなければいけません。
そうでなければ、自分のことろに来てくれたペットに申し訳ないですよね。こちらにとっては人生の一部を共に過ごすのかもしれませんが、ペットにとってみたら生涯を過ごす環境なんです。
譲れるところは譲って、ペットと幸せな時間を過ごしてほしいと願うところです。
とは言え、粗相されることは決して小さな問題じゃないです。
質問者さんも似たような経験があるのではないですか?
記憶になくても、おねしょしたら親に怒鳴られたとか。
育児の場面でも、粗相を叱ることはタブーなんです。
だけど・・・朝から布団干したり子どもの体を洗ったり洗濯したり、忙しいのに勘弁してよ!って気持ちを隠せない時が、、、あったわけです(^^;
質問者さんが独身なら免疫がなくても当然だし、粗相=悪だと認識して育ってきたなら、それをどう受け止めていいのか混乱しても不思議じゃないです。まじめな人であればあるほど、きちんと躾けなければいけない、と追い込まれたりします。
躾けているのに、どうして?って気持ちが、何処かにあるのかもしれません。
躾けても粗相は治らないかもしれないけれど、それも個性と受け止めて、認めてあげることも必要かな、と思います。
そうしないと、例えば他所のおうちに出かけたときなどにトラブルになりかねません。
正しく認識して、粗相すると分かっているならそれなりの準備をしてあげてください。
時間が解決することもあります。
成長して粗相しなくなるかもしれないし。
先ずは叩かないでいられる自分を見つけて、自信を取り戻してください。
またさらに心にしみるご回答本当にありがとうございます。
先程、早速外に連れ出してみました。近所のスーパーまで抱っこしてですが…行き交う人の中、ベンチに座り少しだけ外で一緒にいてみました。いつもと違う景色に不安そうに私を見上げて震えていましたが、しがみついて周りも見渡していました。
そして帰宅して今、OS_1さんからのご回答を読ませて頂き…涙が出ました。
私にとっては人生の一部でもこの子にとっては生涯一生だと…一方通行でも愛してくれるなんて可哀想すぎて。私に飼われた事で幸せを感じてほしいと改めて思いました。
私は独身なので育児とかもよく分からないですが、確かにちゃんとしつけてるのにってどこかで思っていたかもしれません。
色々調べてきた中で凶暴とか言う事きかないとかも目にしたので、ペット飼うのは初めてだしちゃんと育てなければと過敏になり今まではあまり叱らずにきたのですが、その反動かなと。
昨日は腹立ちすぎてぬるま湯の浴槽に入れて…あぁ、犬掻きってほんとにするんだ…とバシャバシャしてるのを見ながら冷静に思ってる自分がいて、このままだと次は手を離して沈めてしまうんじゃないかと恐怖を感じいよいよ危ないかなと相談させて頂きました。
OS_1さんは優しい方なのでしょうね。文面から伝わってきます。
こんな酷い話でも私の立場に立って諭して下さるなんてなかなか出来るものではないです。そんな方に育ててもらえるペットもお子様も幸せですね。私も今はなかなか抜け出せなそうでまたここで相談してしまいそうですが、見習ってなるべく早くOS_1さんのような心持ちになりたいと思います。
No.3
- 回答日時:
私は70歳台の爺さんです。
80年代にオスのチワワを、90年代にまたオスのチワワを飼いました。今はメスの祖母、メスの母親、オスの息子の3代のチワワを飼っています。こんなにチワワを愛している私ども夫婦に言わせると、あなたはチワワを飼う資格を持っていません。
身寄りのない小犬を、飼い主しか頼れない小動物を、どうして殴れるのですか。
ほかの人が許しても、私はあなたの虐待を許せません。
あなたが近くにいたら、動物愛護協会に訴え、あなたからペットを引き離します。
あなたのできることは、いますぐペットを手放し、かわいがってくれる人に譲ることです。
No.2
- 回答日時:
人間だから、そういう感情が湧き上がって抑制できないこともありますよ。
飼い主だから感情を持たずにいろと言うことは、それは無理な話です。親だって自分の子に手が上がるんですからね。
でも、叩いていいわけじゃない。
だから「叩かなくてもいい環境」を用意するんです。
例えばなるべく外で過ごすとか。屋内でも、人目のあるところへ行くんです。
人前でも叩きます?
そんなことないですよね。特に愛犬家が集まるような場所なら、自慢することはあっても不満に思うことはないですよね。
粗相をする場所が決まっているなら、そこにもトイレを置いておくのも必要かもしれません。
今のトイレの場所は、あくまで人間が押し付けたもの。彼には彼なりに落ち着ける場所があって、そこにトイレがあったらいいなーと思っているのかもしれません。
余裕があるときは飼い主さんが用意したトイレに行けるけど。
でも、もし決まってないなら病気かもしれないので、獣医さんに診てもらったり、相談してみてもいいと思います。
まだ子犬のようだし、出来ないこともあると思うんですけれど、出来る範囲で工夫してみてください。
無理は禁物です。
無理をして飼い主が倒れたら・・・ペットはどうなります?
ストレスは人間だって病気にするし、死なせることもあるんですよ。ペットのために自分に無理を強いることが責任の在り方ではありません。
お互いのストレスを可能な限り軽減する方法を考えてください。
この回答への補足
酷く叱り何度叩きつけても、よけてもくっついてくるのは何故なんでしょうか。乱暴に振り払っても、震えながらもいつもと同じように一生懸命私のところに来ようとします。それすら叱ってるのが分からないかと腹立たしく思い始めてるので、思い留まる要因があるのならば知りたいです。
最低で申し訳ないですが真剣です。
ご回答ありがとうございます。
こんな酷い内容なのに優しい説明が心にしみました。
補足追加したので宜しければまたご回答頂けたらありがたいです。
むしろ子犬でここまで出来ているのはお利口だと分かっているのに、10回中1回あるかないかくらいの割合の粗相で叩きつけて怒鳴ってる自分が本当に許せません。
なのに抑えがきかない。。
DVや虐待をする人はこういう心情なのかと自分で危険すら感じます。
このままではさらにエスカレートしそうで本当に怖くて相談しました。
外に連れ出したりもっと工夫してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
殆んどしないのなら仔犬ですし大目にみてあげては?人間と同じように失敗もしますよ。
粗相をしてしまう理由としては、服従行動や飼い主の気を引くため、不安などがありますが、失敗をしても決して怒ってはいけません粗相が増えるだけでなく隠れてしたり、食糞をします。また粗相をした場所は拭いただけでは臭いが残っているので消臭スプレー等でしっかり掃除をしてください。そうしないとまたそこでしてしまいます。
きっと貴方のチワワちゃんは遊んでほしいのではないでしょうか?仔犬ですから遊びたいさかりでしょう、自分に置き換えてそう思うなら、チワワちゃんとしっかり向き合い何を伝えようとしているのか、ストレスがないか考えてください。1つの命を育てているのですから、責任を持つべきです。
ご回答ありがとうございます。
抱っこしてる最中におしっこしちゃうんですけど、いつもは抱っこしててもケージ内にちょこちょこ戻ってトイレしに行くんです。
抱っこして甘やかしてる最中の粗相なので余計腹が立ってしまって…
でも今朝はまたトイレでしてくれてました。
叩いてしまうのが抑えられないので、なるべく注意して見て粗相させないようにしてます。
こんな小さくて可愛い生き物を叩きつけて泣かせてる自分が怖いです。。
ご意見参考にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 生後7ヶ月の犬臆病で男性不信 6 2022/12/06 22:50
- 父親・母親 最近妹が 母にしょっちゅう叩かれると言ってくるようになりました この前母に彼氏ができて母に「私が母の 1 2023/06/29 11:50
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- その他(ペット) 『近隣トラブル』『ペット苦情』についてです。 5ヶ月前に初めての一人暮らしを始め、古い木造アパートに 8 2022/04/12 23:37
- 犬 一歳のポメラニアンについて教えてください 3 2022/11/24 19:07
- その他(住宅・住まい) 夜中に不審な音、ゴキブリの仕業?それともおばけ? 3 2022/07/29 22:20
- 犬 これは分離不安ですか?? 2週間前に生後2ヶ月とちょっとのチワプーの女の子をお迎えしたのですが最初の 3 2022/07/18 14:53
- 犬 犬に追いかけられたけどなぜ 5 2023/04/18 03:09
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- うつ病 鬱病が続くと大丈夫ですか 2 2022/10/15 17:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
犬を叩いた、厳しい意見もお願いします
犬
-
愛犬に辛く当たってしまう(長文です)
犬
-
愛犬にだけ虐待してしまう
犬
-
-
4
死んだ飼い犬に詫びたいです
失恋・別れ
-
5
飼っている犬をかわいいと思えなくなってしまいました。
犬
-
6
飼い犬が憎い
犬
-
7
叩いてしつけます。何か問題が?
犬
-
8
父親の犬への暴力について
父親・母親
-
9
しつけとして叩くことについて
犬
-
10
ペットの仔犬をいじめたくなります
犬
-
11
同棲して1ヶ月ですが、彼の飼い犬のせいでイライラします。
カップル・彼氏・彼女
-
12
私は異常なくらい犬が嫌いです
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
14
チワワの2ヶ月の子犬を先月迎え入れました。 そこで買う時は色々考え、犬を飼う事の大変さも理解した上で
犬
-
15
今、犬を無視している最中なのですが
犬
-
16
死因が知りたいです。
犬
-
17
生後三か月のチワワを突然亡くしました
犬
-
18
犬を飼って5日で死にました。教えて下さい。
犬
-
19
ムカつきます! 愛犬が最近憎たらしくてたまりません。 今度飼い主が留守にしてる間にぶったたこう と思
犬
-
20
マンション内で犬が虐待されているかもしれない、犬の悲鳴が毎日する
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
産後犬が本当に嫌いになりまし...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
ペットに嫉妬してしまいます
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
シーズーの斜視について
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
-
子犬が暴れて大変です(サーク...
-
恋人の家の飼犬にものすごく吠...
-
彼の飼っている犬をかわいいと...
-
チワワが玉ねぎを食べてしまい...
-
わんちゃんが散歩中に、葉っぱ...
-
犬にオナラを嗅がせると死亡す...
-
おちんちんの先が…黒い!
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
チワワって冬でも毎日散歩させ...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
秋田犬 一日の食事量
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
デカヨーキーを飼いたい
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
実家の犬について嫁と揉めています
-
産後犬が本当に嫌いになりまし...
-
お稲荷様を祀っている家では犬...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
おすすめ情報