プロが教えるわが家の防犯対策術!

 水稲作りのために使用していた井戸なのですが、農家を廃業するにあたり、ポンプ小屋を解体しました。井戸は、直径10から15cmくらいの鉄管が入っています。この管の中に埋めてよしということで、よしをいれて砂で埋めようと思っています。この鉄管が地面よりも5cmくらい上に出ているので、平らにしたいのですが、厚い鉄なので無理ですよね。穴のあいている表面にキャップをして穴を開けておけば良いのでしょうか。井戸は、埋めるなとか、息をしているので空気穴か必要などなど、特に決まりを無いような、非常に難しいので、井戸の正しい処分の方法を教えてください。なお、宅地内の庭園にあるため、この近辺に桜の木を植えたいと考えていますが、大丈夫でしょうか。問題ないでしょうか。

A 回答 (4件)

先ずは神主さんに来ていただいて、お払いです。

特に、田んぼの水源に使っていたのなら、農村地帯かと思いますので、こういう神事は必須です。
その上で、神主さんにあとの処理法を聞くのも手です。

屋敷内の井戸って、代々覚えていれば息抜きできるようにしておけば良いとも言われますが、代が代わると忘れて埋めてしまったりしますので、根本的に処理しておいた方が良いかと思います。
かなり金がかかりますが、鉄管を抜き取ることが一番です。
それが出来ない場合、埋めたり、今後邪魔にならない深さで切断するとか。地面から1メートル辺りかな。
抜くにしろ切るにしろ埋める準備が出来たら、空いた穴、切り取ったさらに地下部分を埋めますが、そのときにオマジナイをします。
神主が、埋め戻すときに最初に入れて下さいと置いていったお札と米、塩などと、民間伝承の「何でも埋めて良し」をもじった「南天も梅て葦(ほんとは葦だけどヨシと読ませて)」で、南天と梅と葦を穴に入れて、埋め戻す。

地面ギリギリで切っておくのは後々邪魔になります。
これからも代々井戸として祀れるなら蓋だけして息が出来るようにしておく方法もあります。
全て金がかかりますので、懐と、孫末代の事を考えて判断下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろとご指導有難うございました。
鉄管の切断は、どこに依頼すべきでしょう。

お礼日時:2014/03/19 01:08

あと桜の植樹ですが、桜の花が愛でられるのは年にせいぜい1~2週間です。


葉がでとくると毛虫がつきやすいので消毒などが必要になってくることがあります。
また落葉樹なので秋には葉が全部落ちます。
その点を考慮せずに植えるとあとで手入れに苦慮することになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2014/03/19 01:12

すでに湧水がない枯れた井戸ならただ埋めるだけでも問題ないかと思いますが、まだ水が出ているものだと埋めた土が流出して落ち込むことがなくはないので注意が必要です。


また「生活水」という点から「井戸はやたらと埋めてはいけない」とお祓いや息抜き竹をいけこむところもありますのでその手の話を気にされるのであれば儀式的なことをやっておくと「気休め」になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2014/03/19 01:17

井戸を埋めるという行為と桜を植える行為は、ともに好きではありません。


宅地内の庭園をさらに整備したいのですか?農業を廃業するのにまた無駄な出費をなさるようですか、桜には利用価値が全くありません。それより固定資産税をちゃんと払って下さい。農地の宅地転用には重課税されるべきです。利用目的もない行為はやめた方がよろしいのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 固定資産税は、ちゃんと払っていきますので、ご安心ください。

お礼日時:2014/03/19 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!