
昭和61年にニッセイの勧誘で年金保険に加入しました。
見積もりでは65歳受取額は年111万だったのに、来年65歳になるのですが48万だけしか支払われないとのことです。
他社の個人年金は見積もり通り支払われると数人の友達が言っています。
ニッセイが契約年金の他、増額年金、配当金を積んで111万と見積もっていながら、その増額年金配当金は全くつかない48万だけというのは許されるのでしょうか?
ニッセイには見直しとか言われ乗り換えて満期の予定額が半額以下になったり、騙されてばかりのように思います。
せめて年金の増額年金、配当金が全くつけられないことに異議を申し立てたいのですがそれは可能でしょうか。
月10万円年金が入ると思っていたのが4万だなんて、65歳からの人生設計が狂ってしまいます。
ニッセイ以外で同じようなことが行われている保険会社の年金保険はあるのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
FPです。
(Q)昭和61年にニッセイの勧誘で年金保険に加入しました。
見積もりでは65歳受取額は年111万だったのに、来年65歳になるのですが48万だけしか支払われないとのことです。
(A)昭和61年だから、そのようなことが起こったのです。
当時は、配当金などの確定していない増額分を
過去の実績から類推して表示することが許されていました。
なので、そのようなことが起きたのです。
現在は、確定している数字しか表示することが許されていません。
ご友人が見積り通りというのは、表示が改定された後で
契約したのでしょう。
ニッセイだけでなく、当時の保険会社は、ほとんどが確定ではなくて、
見込の数字を提示していました。
(Q)年金の増額年金、配当金が全くつけられないことに異議を申し立てたいのですがそれは可能でしょうか。
(A)異議を申し立てることはできますが、
それが認められる可能性はゼロに近いですよ。
(Q)月10万円年金が入ると思っていたのが4万だなんて、65歳からの人生設計が狂ってしまいます。
(A)当時の予定利率は5%を超えていると思います。
従って、年金受取の開始時期を遅らせれば=満期の先送り
をすれば、受取金額を増やすことができます。
この点は、保険会社に問い合わせをしてください。
受取時期の変更は、1回しかできないと思いますので、
慎重にしてください。
予定利率が5%だとして、
開始時期を10年先送り(75歳から)にすると、
約1.63倍(4万円×1.63=6.5万円)
5年先送りをすると
約1.28倍(4万円×1.28=5.1万円)
ということになります。
この点を保険会社に問い合わせをしてください。
その時、提示される数字は、見込ではなくて、
確定の数字となります。
ただし、昭和61年に契約したままで、途中で、見直しなどを
していないことが条件となります。
rokutaro36 様、
ご回答有難うございます。
メールを見落としてご回答いただいていることに気が付かず申し訳ありません。
私が年金保険に入った時期が友達よりも多少早すぎたと言うことでしょうか。
彼らは少し遅く加入したことでとても得だったわけですね。
なんだかすごく損した気分で。
諦めざるを得ないですね。
分かりやすい解説をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
昭和10年生まれの年金受給額は...
-
5
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
6
ニッセイ 年金(10年確定年金...
-
7
振り込み
-
8
年金証書をなくしてしまったの...
-
9
年金とは年貢なのでしょうか?
-
10
60代年金一人暮らしの女性です...
-
11
障害者年金受給者でも確定申告...
-
12
年金は年金でも、障害年金です ...
-
13
年金の受給申請に妻の所得証明...
-
14
オランダの年金について
-
15
老後、年金がいくらあれば生活...
-
16
個人年金について教えてください
-
17
年金定期便の記録と給与明細が...
-
18
障害年金について精神障害で年...
-
19
経営者年金とは
-
20
国民年金の支払い開始時期
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter