
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>リボ払登録なんてした覚えがありません。
申込書の控えが残っていればよく確認してみて下さい。
明確に意思表示しない限りデフォルトで「リボ払い」になる記載になっているかと思います。
これ、かなりポピュラーな問題なようで「リボ 勝手に」等で検索かけるといくらでも事例が引っかかってきますね。
一方、28万円も買い物したのに引き落としがえらく少ないな? とは感じなかったのでしょうか?
(あるいは今までほとんどカード使用してなくて、今回一気に28万円のものを買ったので気付いたとか?)
いずれにしても質問者様には残念ですが、今回はアプラス側に非は無く、入会時の確認やカード使用状況を把握されていなかった
質問者様の問題に帰すると思います。
ただアプラスって、今は改善されてると信じますが、昔はあまり感心出来ない商法の業者がカモにローン組ませる時の
御用達会社の1つだったり(ナビコネクションというアポイントメント商法業者と提携カードも発行してたりも)、
ツタヤカード有料化なんかで、違法とはいいませんが利用者から見て微妙なことをしてます。
http://kito.cocolog-nifty.com/topnews/2007/08/po …
http://resort.travel-way.net/ap/
http://cora.tea-nifty.com/masquerade/2012/10/t-7 …
アプラスも企業である以上利益を追求するのは当然ですが、こういうの見ると
入会時自動リボ払い設定もやっぱり「客が気付くまでは放っておこう」という魂胆か? と穿ちたくなります。
>また28万だと返済までにどのくらいかかるのでしょうか。
>月々1万ずつ返済する計算らしいです。
利息(手数料)を年率14.6%と仮定して、ざっとですがエクセルで計算してみました。
月々1万円(利息含む)の弁済だと35ヶ月/総支払額345000円程度、
月々1万円+利息の弁済だと28ヶ月/総支払額330000円程度です。
このように非常に手数料が高く勿体無いので、他の回答者様もアドバイスされているように
さっさと一括で弁済してしまって、今後のリボ契約も解除しましょう。
#実は私も某カードでリボ払い設定にしてありますが、これはリボ払い設定にしておくと
#ポイントが倍付けになるからで、実際にはその月毎に全額清算しています。
No.6
- 回答日時:
大変失礼かもしれませんが、カードの利用約款に書かれている内容ですよ。
カードが来た時の台紙にも書かれていたはずです。
また、カードを使って居たのなら、毎月の利用した金額と引き落とされる金額がおかしい事に気づかれなかったのでしょうか?
リボだと利用した金額より少ない定額支払+金利分しか引き落とされて居なかったはずです。
その辺を見ていれば、ここまでたまる前に気が付いたのではないかと思いますが。。。
リボ支払コースと、返済方法が判りませんので、返済までどれくらいかかるか分かりません。
毎月元本定額+金利分の支払なら、毎月1万円コースで、28か月掛かる事になります。(毎月の支払額は、1万円+ひと月の金利分)
支払額低額1万円コース((元本+ひと月の金利)―1万円)だと、元本
から1万円が減っている訳では無いので4~5年くらいかかる事になると思います。
No.5
- 回答日時:
>リボ払いってこちらから申し込まなくても契約の時に勝手に申し込まれてしまっているものですか?
・アプラスのカードがリボ専用カードでない限り・・勝手にはリボ払いになりません
・申込書に自動リボ「リボかえル」にチェックが入っていて、そのチェックを外さず申し込んだのでしょう・・ご自分で自動リボ支払にした(許諾した)と言うことです
>また28万だと返済までにどのくらいかかるのでしょうか
・リボ残高の支払は、1万(元本分)+手数料(月利約1.2%)なので
・残高が28万なら28回で、28万○円なら29回です(29回目は1万円未満)
・自動リボの設定の外し方
ネットステーションアプラスへログイン
「トップペ-ジ」→「おすすめサービス」→「リボかえル」より解除手続きが可能
・上記で自動リボを外した場合、カードを利用した場合、利用代金は1回払いになります
(支払上は、1回払い分+リボ払い分の合計分が口座引落になります:リボ残高に関してはあと28回or29回の請求が続きます)
・カードの利用枠とリボ利用枠が同額の場合(カードの利用枠が30万でリボ利用枠が30万の場合)
利用上は現状と大きな変更はありません
カード利用枠が50万でリボ利用枠が30万なら、21万2千相当が1回払分として利用できます
No.4
- 回答日時:
>リボ払登録なんてした覚えがありません。
多くの方が、カードを申し込む時に陥る罠ですね。^^;
カード会社側には、100%非はありません。
>リボ払いってこちらから申し込まなくても契約の時に勝手に申し込まれてしまっているものですか?
先に書いた通り、カード会社が勝手に「リボ契約」をする事はありません。
そんな事をすれば、カード会社は金融庁から行政処分を受けます。
カード会社の親会社(多くは、銀行)も、管理責任を負いますよ。
>カードはアプラスのjcbです。
アプラスと言うと、新生銀行グループのカード会社ですよね。
アプラスカードや楽天カードは、カード申込書には初期値として「リボ払い申込」となっています。
リボ払いを希望しない場合は、リボ払いのチェックを外す必要があるのです。
アプラスだけでなく、楽天カードでも「勝手にリボになっている!」という苦情が多いのです。
が、カード会社としては「カード申込字に、リボ希望になっていた」と反論可能なんですね。
訴訟事件でも、(この件では)カード会社が勝利してます。
>また28万だと返済までにどのくらいかかるのでしょうか。月々1万ずつ返済する計算らしいです。
単純計算だと、残り29ヶ月です。
まぁ、一日も早く「リボ払い契約解除」を行う事です。
リボ払いは、利息(手数料)の無駄。
アプラスだと、HPからリボ払い契約の解除が出来ますよ。
その前に、残金28万円を一括返済する必要がありますが・・・。
※リボの繰上返済も可能。
詳しくは、アプラスのカスタマーセンターで!
No.3
- 回答日時:
>リボ払いってこちらから申し込まなくても契約の時に勝手に申し込まれてしまっているものですか?
勝手に申し込まれる事はありません。
「リボ払い専用カード」や、支払方法のデフォルトが「全てリボ払い」(申込時に変更可能)になっている物はあります。
その場合は、必ず説明が書かれています。
そして、その説明の書かれているページで「同意する」などのボタンを押すなり、チェックを入れるなりしないと、
カードは申し込めません。
カードの説明や規約をきちんと確認して、リボになるという説明が一切無かった確信があれば、
カード会社を詐欺で訴えて下さい。
ちゃんと説明読んでなかったなら、自分が悪いからあきらめましょう。
そもそも、リボ残高が28万になるまで気づかない時点で、
ろくに明細も確認していないって事でしょうから、
カード使えるレベルじゃないので、原因主義にした方が良いですよ。
カード会社にとっては無駄に手数料を払ってくれる優良顧客だし、
カードを賢く使っている人達にすれば、あなたみたいな人達のおかげで、カード会社が儲かって、ポイント還元の恩恵を受けれる訳ですから、
世の中の役には立ってますよ。
No.2
- 回答日時:
アプラスのカードには「リボかえる」と言う仕組みがあり、これに登録すると全てのカード利用分がリボに自動的になってしまいます。
アプラスの何のカードか不明ですが、Tカードなどは初期値がリボかえるになっているようなので、他のアプラスカードでも同様に初期設定がリボかえるになるものもあるかもしれません。
アプラスのリボ払いは毎月元金1万円プラス手数料の支払いになっているので、28万円支払うのは28ヶ月かかることになります。
リボ登録されていまった経緯は不明ですが、やるべき事はまず「リボかえる」の解除です。これをすれば今後の利用はリボにはなりません。
今の残高に関しては全額または一部をアプラスへ振込で返済できますので、アプラスのカスタマーサポートへ電話して下さい。
No.1
- 回答日時:
リボ払いの支払をした覚えがない旨、カード会社に伝えましたか?
なんというお店の支払いで、リボ払いになっているのか、
カード会社に聞きましたか?
28万というのは高額なので、購入の記憶がなければ、
カードの不正利用ではないでしょうか?
先ずはこの辺りの確認をする必要があると思います。
もし、不正利用なら、質問者様に支払う義務はありません。
カード会社の保険で補填可能なはずです。
レジ担当は、通常、支払者が申し出た支払方法で決済しますので、
リボ払いと言わない限り、リボ払いにはなりません。
しかし、レジ担当のレジ打ち間違い等の可能性も有ります。
最近カード利用時、暗証番号入力で、サインを省く場合がありますが、
暗証番号利用をやめ、必ずサインにすることです。
サインする用紙に、支払方法と金額が記載されていますので、
確認してからサインです。
そうすれば、レジ担当が支払方法を間違えた場合に、
サインする前に、指摘する事が可能です。
28万のリボ払いが、もし、質問者様が実際に利用したものであれば、
リボ払いから、残金一括返済変更して、返済してしまえば、
カード利用上限額が元に戻ります。
但し、アプラスで、リボ払いを、残金一括返済に変更してもらえるかは、
わかりませんので、問い合わせる必要があります。
(多分返済トータルは安くなるはずです。)
また、28万のリボ払い(月々1万)の返済終了日は、
カード会社の規約に記載があると思いますので、
一概にいつとは言えません。
今後は、トラブルを予防する為にも、リボ払い出来ないように、
契約内容を変更する事をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
スポーツジムのクレジットカー...
-
5
「アプラス」と名乗るカード会...
-
6
CICなどの個人信用情報機関に通...
-
7
セゾンカードの別カードへの再...
-
8
クレジットカードが更新出来な...
-
9
オリコの家賃滞納について
-
10
クレジットカードの更新拒否と...
-
11
ローン残高の確認
-
12
CIC クレジット情報について
-
13
クレジットカード(JCBのアプラ...
-
14
教育ローンの審査・基準につい...
-
15
ジャックスでの家賃滞納について
-
16
楽天カードで延滞しました。
-
17
クレジットカードの返済or整理...
-
18
アプラスという会社はどんな会...
-
19
楽天カードで残高不足事故にな...
-
20
アプラス更新停止の通知書
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter