
私は最近、ギリシャ神話や旧約聖書に興味を持ち始め、それらについての本を読むようになりました。この間、祖母にキリスト教に興味があると話したら、「キリスト教は突然右と左の頬を張り倒されても平気な人がやる宗教だ。お前はそれが出来るのか」と叱られました。祖母は熱心な仏教徒で毎日朝晩1時間弱は勤行をしていて、どうやら私にも同じ宗教に入って欲しいようなのですが、個人には信仰の自由がありますし、私は祖母の話や自分の目で見た事や考えも踏まえて、祖母の宗教には今のところ入らないと決めています。何も怒らなくても…と思ってしまいました。祖母の言っていた頬を張り倒されるとはどう言う意味なのですか?教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
教祖イエスさんがですね、「与えなさい、許しなさい、愛しなさい」と言い出したのです。
宗教界で初めて「愛」というものを前面に出した教えをしたんですね。んで、「愛とはなんだ」って話になったときに、まあそれは実に深い話ではあるんですけど、その根幹をなすものは「与えることだ」とイエスさんは言い出したのです。
だから、「右に頬を張られたら、左の頬も差し出しなさい。上着を奪われそうになったら、下着も与えなさい。あなたを強いて1マイル歩かせようとするなら、2マイル歩きなさい」と言い出したのです。
そしてイエスさんはとんでもないことまで言い出したんです。「あなたを迫害しする人を祝福して、祈れ」ってね。これはもう並みの人には到底できないことで、イエスさんもその後それが実行できるかどうか過酷な試練を受けることになりました。自分を処刑するための十字架を背負ってゴルゴタの丘に行くときに、周囲の人々から罵声や嘲笑を浴びせられたのです。
おい、ちょっと待て。イエスさんのいってることと、実際にキリスト教徒がやってることはぜーんぜん違うじゃないかと思いましたね?そうです、その通りなんです。その通りなんだけど、それについて書き出すと死ぬほど長くなってしまうので今回は割愛。
ギリシャ神話や旧約聖書に興味を持たれたなら、西洋絵画を見ることをお勧めしますよ。だいたい西洋絵画の画題ってのはギリシャ神話か旧約聖書か新約聖書のエピソードですからね。そういう話が分かるとなんでダビデ像は石を持っているのかとかそういう意味も分かりますし、絵の中にそういう象徴を描き込むことで作者の裏のメッセージが分かったり、なかなか面白いですよ。
私が個人的に好きなのは、太陽神アポロンが月桂樹の冠を身につけるいわれになったエピソードですね。超イケメンモテ男アポロンの悲恋と意外な純愛がね。
分かりやすいご説明ありがとうございます。
アポロンの話は読んだことがあります。確かエロスの矢で処女を追いかけ倒して処女が月桂樹になったから泣きながら冠を作った話でしたよね。炎のF1レーサー超絶イケメンアポロンは色々な物の神として出てきてうわっまたアポロンじゃねえか子供居たのか!?とか驚かされます。
あれだけ嫌がってたのに冠に使ってもらうのは嬉しいもんなのか?と思った事を思い出しました。
後の文学作品なんかにもギリシャ神話の一部始終が引用されてたりしているみたいですね。
後、私はバリバリの美術科進学予定なので、西洋画なんかも掘り下げて勉強できるのが今から楽しみです。
No.5
- 回答日時:
頬を張り倒される位ならいいんじゃないですかね。
日本のキリスト教団体に関しては牧師の数が足りないからといって
韓国から牧師を招聘して日本人信者が韓国人牧師にレイプされるというのが
過去何度も起こっています。
イエスキリストは聖者だと私は思っていますが日本のキリスト教団体は
信用できないんですよね・・・(諸外国は知らないです)。
それと日本のキリスト教徒は自己主張が激しく他人に対する寛容の精神が
欠如した人が非常に多いです(一言で言うとわがまま。前の会社で
キリスト教系の福祉団体がお客さんだったんだけど中の人は明らかに
一般的な日本人より融通が利かない)。
創価学会などの法華系のカルト団体と同じ雰囲気ですなあ(;´Д`)y─┛~~
回答ありがとうございます。
補足ですが私の祖母も創価学会です。ちょっと私には合わないなあと思っていたので、同じ感じなんですね…。
No.4
- 回答日時:
ああ、大丈夫です。
お婆さんが勘違い(または過大評価)されてるだけですよ。ほとんどのキリスト教徒は右の頬を張られたら左コークスクリューブロウをカウンターで返すような人達ですから。
どんな人でも加入できます。
イエスキリストって立川に住んでて、笑うと奇跡を起こして、ジョニーデップ似のあの人でしょ?
あるいは有象無象にいる神の1人って言うか。
No.2
- 回答日時:
おそらくおばあ様は新約聖書の「マタイによる福音書」の第5章の言葉を引用されているのだと思いますよ。
インターネットで読めますので、参考にしてください。
日本聖書協会検索サイト
http://www.bible.or.jp/read/vers_search.html
No.1
- 回答日時:
確かに日本は信仰の自由が認められています。
私は男性ですが若い頃にキリスト教に興味を持った事もあります。しかし、沢山の宗教がある中で、「宗教にも正邪がある」事を忘れてはなりません。キリスト教は「啓示宗教」に過ぎません。聖書の中に神はこういう事を言っていますよ。と言った警告のようなもので、ではこれからどうして生きていけば?となるとはっきりした明確な人生の生き方を示していないように思います。こんな事を書けばキリスト教の方から批判を浴びますが、その点、仏教は実践宗教です。(宗派にもよりますが)、たぶん叔母様がやっている仏教は朝夕勤行をしている所を見ると実践宗教で、本来の信仰の姿を実践しているのだと思います。宗教の選択によっては不幸になる人も沢山いますので、そういう「覚悟はおありか?」との叔母様の慈悲と思う事が肝要であると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吸血鬼は十字架が苦手なのか?
-
領主の初夜権
-
エチオピアは何故キリスト教な...
-
サイゼリアはキリスト教?
-
江戸時代はなぜキリスト教はNG...
-
キリスト教の葬式後は、49日...
-
仏教とキリスト教の違いを教え...
-
キリスト教って危ないんですか?
-
共愛学園の宗教関係
-
キリストが原罪を持っていてく...
-
祇園精舎はインドの祇園精舎だ...
-
キリスト教の教会のミサで配ら...
-
一神教における宗教的正しさとは?
-
日本の仏教は、他国・他地域に...
-
日本は、インドの仏教国ですが...
-
浄土教について、仏教の最終目...
-
「救世主」という言葉--なぜ「...
-
遠つ神・・・の意味は?
-
仏教はインドが発祥の地なのに...
-
人こそ知らね、神ぞ知るらむ の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キリスト教の七つの大罪があり...
-
吸血鬼は十字架が苦手なのか?
-
ダヴィンチ・コードで出た、イ...
-
宗教での教えの禁止事項として...
-
キリスト教の聖書の教えを全く...
-
なぜキリスト教も仏教もモーゼ...
-
江戸時代のキリスト教信者につ...
-
私はキリスト教主義の高校に通...
-
島原・天草一揆と大塩平八郎の...
-
四国88箇所巡拝について
-
世界中どんな国も、日曜日は休...
-
なんでも規則を持ち出す人のこ...
-
Voltaire 寛容論
-
サイゼリアはキリスト教?
-
親は仏教 子供はキリスト教 ...
-
正教会の総本山は何処ですか
-
見知らぬ外国人二人に話しかけ...
-
キリスト教でも、色々あります...
-
キリスト教での葬儀のマナー
-
赤十字とキリスト教の関係は
おすすめ情報