アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社の後輩に、取引先から電話を受ける際にやたらと「恐れ入ります」を連発している子がいます。
時折「これ、使い方間違ってない?」という使い方をしていますが、恥ずかしながら私も「恐れ入ります」の使い方をよく分かっているとは言い難いため「本当に違ってるのか?」と聞かれると100%の自信を持って違うと断言できない為、声をかけられずにいます。
「恐れ入ります」はどういった場合に使用するのが正しいのでしょうか。

後輩の使用例としては、下記の通りです。

■電話をかけてきた相手がいなかった場合
「恐れ入ります、〇〇は外出しております」
■内容を聞く
「恐れ入ります、内容を簡単にお聞かせ願えませんでしょうか」
■質問に答えられなかった?場合
「申し訳ございません、私ではわかりかねますので、恐れ入りますが担当からかけ直させて頂いてもよろしいでしょうか」
■相手のことを聞く
「恐れ入ります、ご担当者様のご連絡先をお願いできませんでしょうか」
■担当違いを伝える
「恐れ入ります、そちらの件に関しては管轄が他の部署となっておりますので、確認して折り返させていただいてもよろしいでしょうか」
■電話を切る際(相手がいなかった、折り返し電話することになった時等)
「恐れ入ります、失礼します」

会社の電話の研修では、こういう受け答えの研修はしていません。
勿論周りにも詳しいお客様に用件をお聞きしたり、お客様のお名前を確認したりする時以外で、ここまで「恐れ入ります」を連発している人はいませんので、うちの会社で身に着けた対応方法ではないとは思います。

A 回答 (1件)

「恐れ入ります」の使い方は間違いとは言い切れない場合が多いので便利な言葉でもありますよね。


しかし会話の癖で同じ事を何度も繰り返すのは気になります。

■電話をかけてきた相手がいなかった場合
「申し訳ございません、〇〇は外出しております」
■内容を聞く
「では、内容をお聞かせいただけるでしょうか?」
■質問に答えられなかった?場合
「申し訳ございません、私ではわかりかねますので、担当の者からかけ直させて頂いてもよろしいでしょうか?」
■相手のことを聞く
「では、担当者様のご連絡先を教えていただけるでしょうか?」
■担当違いを伝える
「その件に関しては管轄が他の部署となっておりますので、こちらから折り返しご連絡をせていただいてもよろしいでしょうか?」
■電話を切る際(相手がいなかった、折り返し電話することになった時等)
「折り返しご連絡をさせていただきます、失礼いたします」

(相手に対して特に恐縮している場合以外は)私ならばこの様に話します。
間違っていたらすみません!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうなのです、間違ってないのに何でダメなの?と言われると…うーんという感じです。
でもその子は本当に「恐れ入ります」という言葉ばかりを1本の電話で何度も繰り返していますので、ちょっとタイミングを見て伝えてみようかと思います(多分、自覚がないと思うので…)

お礼日時:2014/03/26 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!