
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ルータやアパートのインターネット環境は質問者様の物ではありませんので
暗号レベルを変更すると他の住民が接続できなくなるので出来ません。
質問者様が出来るのは…
「セキュリティーソフトを使う」
「アパートのネットワークを利用しない」
ぐらいしかありません。
No.3
- 回答日時:
>アパートは2階建て8室で、大家さんが入居者対策で設置したようで、インターネットは無料と説明されました。
でしたら、貴方にできることはありません。
回答ついているように「不安なら使わない」という対策くらいでしょう。
「ただ乗りされて犯罪に使われるかも知れない。」と大家さんに通告するかどうかは…まぁ、貴方の判断で行ってくださいな。
# 警察のご厄介になる場合は住民全員が聴取を受けることになりそうですけど。
# 少なくとも使用している無線LAN機器の提出は求められるんじゃないですかねぇ。
# MACアドレス確認が必要ですし。(ってルータ側のMACアドレス記録のログも流れていそうだけど…)
今のご時世「無線LANのただ乗りとか知らなかった」で済むかどうかは微妙でしょうかねぇ。
# 大家さんが知らなくても設置した業者は知っている…ハズなんですが、そこら辺どうしていたんでしょうかね…。
# 業者にとっちゃ売り上げ増のチャンス(と言っても初期設定くらいでしょうが)だったでしょうに。(費用増えるのが嫌で大家さんが断った…って可能性は否定できませんけどね。)
アドバイスありがとうございました。
無線LANについて大変勉強になりました。
やはり、自分の情報は、自分で管理していく必要性を実感しました。
重ねてありがとうございまっした。
No.2
- 回答日時:
>廊下にルーターの親機があるアパートに引越し
それは「入居者なら自由に使っていいよ、なWi-Fi」なので、言ってみれば「インターネットカフェ」や「アクセスポイントが置いてあるバーガーショップ」にあるWi-Fiと同レベルと考えて下さい。
アパートの「共有ルーター」は、貴方個人のルーターではないので「接続は(住人なら)誰でも自由に行える必要」があります。
ですので
>認証なしは不安ですし、WEPではなく、WPA2が安全と聞いたのですが、どのようにすればよいのでしょうか
と言う場合「不安なら、使わない」と言う選択肢しかありません。
この回答への補足
すみません。関連してもうひとつ教えていただきたいのですが、
例えば、ルーターを購入して、
次のような方法でセキュリティをあげる方法はできないのでしょうか。
廊下のルータ(親機)→ 無線ルータ → パソコン
(無線または有線でつなぐ。暗号化?)
なんどもすみません。
No.1
- 回答日時:
>廊下にルーターの親機がある
の持ち主とISPの契約者は誰なんです?
まずはそちらに確認かと思いますけど。
>アパートは、築20年で大家さんもネットには詳しくありません。
持ち主が大家だった場合は…大家に依頼する内容かと思われますが。
大家自身が詳しくないならISP契約した時のサポートに問い合わせるとか、他の有料業者に設定してもらうなどの方法があります。
# ISP契約する時にそういうオプションが掲示されている…と思うのですが……。
ただ乗りされて警察のご厄介になっても無問題。
と大家さんが認識しているのなら、そのまま放置でいいんじゃないですか?
既に近所のお子様たちがフリーのWiFiスポットとして使っていると思いますが。
# WPAなどに変更すると親御さんが突撃してくるかも知れませんよ。
もっとも……廊下に置かれているくらいですから、WPAとかに設定されてもルータのAOSSボタン押せば済む話ですけどね。
# 廊下まで不法侵入できるかどうかは別の話ですが。
私なら個別にISPに契約した上で、自分で無線LANルータ設置しますけどね。
# 管理者や責任者が不明なアクセスポイントなんて怖くて使えない。
この回答への補足
さっそく回答ありがとうございます。
アパートは2階建て8室で、大家さんが入居者対策で設置したようで、インターネットは無料と説明されました。
無線ルータ(ではないのでしょうか)は、白いプラスチックカバーに廊下天井付近に設置されており、手が届く状態ではありません。
セキュリティさえ問題なければ、このままでもいいと思うのですが。
無線LANは初めてで、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 無線LAN親機子機についての質問です。 Wi-Fiなどルーターの親機が300mbps出てる時、子機の
- 2 ノートPCで受信した無線LANを、有線LAN接続した無線LAN親機で再び無線を飛ばす方法。
- 3 無線LAN親機と無線LAN親機の接続
- 4 無線LANルーターと無線LANルーターを繋ぐには
- 5 無線LANのルーターについて教えてください。 NEC製の無線LANルーターを購入しました。 対応規格
- 6 Wi-Fiの無線LANルーターについて教えてほしいです! 無線LANルーターを購入する予定です。 無
- 7 無線子機がバッファロー、無線ルーター(親機)がワープスターで無線の暗号
- 8 無線LAN親機から無線LAN子機に…
- 9 無線LAN親機・子機【無線LANカード・ノートパソコン用】
- 10 無線LANルーターの親機について
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
有線LANは繋がるのに無線L...
-
5
GE-PON型での接続
-
6
買い替えの際の、古いルーター...
-
7
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
8
RV-S340NEでWiFi
-
9
Wi-Fiに繋がるのに使えない。 ...
-
10
Wi-Fiについてです。 新しく入...
-
11
PC-9821のLAN接続+インターネッ...
-
12
ハブ経由だとIPアドレスを固定...
-
13
無線LANの繋ぎ方教えてください。
-
14
Wi-Fiのルーターの電源を間違っ...
-
15
バッファローのweb設定画面が開...
-
16
PS4をWi-Fiは繋いだのですがIP...
-
17
ルーターのブリッジモードについて
-
18
PS3のUPNPをありに、IPの競合に...
-
19
バッファロー製ルーターとONUで...
-
20
PIXUS MG3130 無線接続ですが・・
おすすめ情報