ものには重力があり、地球は太陽に、月は地球に引き尽きられているということはよく聞きます。
では太陽も公転しているのでしょうか?何かの重力によって決まった軌道があるんでしょうか?
まさか宇宙の中を浮遊しているわけじゃあないでしょうし。(もしそうなら太陽のそばを離れられない地球も、漂流してることになるし)
どの星もどこかの星の重力を受けているとは思うのですが、太陽系自体もどこかの星の周りをまわっているのですか?それともじっとしてるのでしょうか?
恒星は、重力同士がつりあってバランスよくいつも同じような配置になっているのでしょうか?
考えてるとわけがわからなくなってしまいます。
また、彗星ってありますが、あればどうして独自の決まった軌道なのですか?
wかりやすく教えていただくとありがたいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
太陽は直径10万光年の銀河系の中心から約28,000光年の位置で、一周
約2億2600万年で公転してます。決まった軌道かというとバルジといわれる
中心部だけでなく広く恒星が分布しており、引力の計算が膨大で観測も
百万分の一周もしてないので、一周で同じ位置になるかはわかりません。
周りの星も動いており、数万年単位では星座も形が変わります。
(参考URL に10万年後の北斗七星などあります。)
銀河系同士も近づくものがあったり遠ざかるものがあります。
彗星の軌道は、独自の決まった軌道というより、太陽に近いものは、太陽系
誕生の時か誕生から今までに構成物質がほとんど大きな惑星に吸収されたの
ではないでしょうか。太陽系のはずれにあるものが重力のバランスを崩し太陽に
落ちてきたものでしょう。その中ではずれに戻るときに木星や海王星に捕まり
数十年の周期の軌道になったものがよく知られています。有名なハレー彗星は、
ニュートンに教えられたハレーが軌道計算して、周期76年とわかった海王星族
です。
参考URL:http://www2.synapse.ne.jp/haya/cosmsurf/
ありがとうございました。
>直径10万光年の銀河系の中心から約28,000光年の位置で、一周約2億2600万年で公転してます。
まあ、そんなことまでわかるんですね!びっくりです。すごいなあ~。
URLもありがとうございました。北斗七星もいずれは北斗八星になったりするんですね。
彗星もどうして衛星や惑星と同じような公転にならないか不思議に思っていたのですが、謎が解けました。(ちょっとだけですけど(*^-^*))
No.4
- 回答日時:
太陽を始め銀河系の恒星系も銀河中心の重力を受けて何千万年か何億年掛けて公転している(公転と呼べるかどうか)という事です。
宇宙には何十億個の銀河があるそうですが、銀河同士の衝突や合体も頻繁に発生しているとの事
これはお互いの重力の影響を受けて、また銀河同士の集りである銀河団→長銀河団→グレートアトラクターの重力に引きよれられているそうです。
(以上198x年のNHKの銀河オデッセィから)
ありがとうございました。太陽が公転しているというよりは、銀河系ごと回っていて、太陽系も一緒に回っているってことですね。
銀河が合体するっていうのは、初めて知りました。「私たちの銀河系も将来(気の遠くなるような将来でしょうが)衝突する」と前の方の回答にありましたので、そうするとそのあと合体したりして形を変えることもあり得るんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
彗星の軌道はケプラーの法則によって説明できるようです。
(参考URL)惑星がほぼ円軌道なのに対し、彗星は楕円軌道を描きます、いずれも太陽を軸(中心ではありません)に運動します、太陽に引き付けられ、くるりと裏を回りその勢いでこんどは太陽から離れていきます、そして離れて行く力が弱くなり引き付けられる力が勝った時点で、再度太陽に向かっていきます。その軌道上に惑星があると衝突します(木星に衝突したシューメーカーレビー彗星など)ちなみに、我々の所属する銀河とアンドロメダ銀河は将来、衝突します(ビックリしたぁ?)
参考URL:http://homepage2.nifty.com/turupura/yougo/planet …
ありがとうございました。わかりやすい説明で大変参考になりました!
ケプラーさんはすごいですね~。昔科学で習った覚えがあります。今までの天文学者が惑星の軌道を計算しても円にしかならず、どうしても楕円になる計算がわからずにいたところ、ケプラーがそれを計算上で証明することができたと・・・
彗星は太陽系からは抜けることはできないんですね。彗星はどうして月のように惑星の引力に捕まらないんでしょう?
銀河の衝突の話は初めて聞きました!星と星がぶつかるってことですよね。そうすると太陽系がぶつからないにしてもなにかしら影響はあるんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
探査機が銀河系を抜けない事には
分からないことじゃないかと思います。
宇宙の中を浮遊しているかもしれません。
銀河系にしても、あくまで現在の科学で測り得る範囲で、
「こうなのだろう」と予想する程度レベルですので、
実際には図鑑などで記載されている形状では
無いかもしれません。
恒星自体は、時々、○年前より○度移動していた等のニュースを聞きますので、固定位置ではないはずです。
ありがとうございました。いつか探査機が銀河系を抜けるときも来るんでしょうか?果てしない時間がかかりそうで考えられません~。恒星の移動もわかるんですね。この広い宇宙の中のこんな小さな星の人類が、そこに居ながら外の宇宙を観察し調べていけるってすごいですね。
No.1
- 回答日時:
公転って定義では銀河の中心を軸にして隅っこをグルグル回ってます。
(太陽がある銀河はアンドロメダ銀河と同形状だそうです)公転周期が長すぎるので軌道は特定できないでしょう。(銀河の恒星の数も多すぎますし・・)
銀河同士はよく衝突するそうなのでバランスは崩れやすいものだと思います。
太陽系の大きさを10円玉に例えると、隣の恒星系までは地平線(10km)ぐらいの距離があるそうです。
また、銀河系の大きさを10円玉に例えると、隣の銀河系までは5cmぐらいしか離れていないとか。
彗星については独自の軌道は存在しないと思います。ちょっと前に木星に彗星が落ちましたし。わりとアバウトだと考えていたほうが良いでしょう。
ありがとうございました。やっぱり回っているのですね。銀河の中心ってものすごい重力で、公転の周期も気が遠くなるほどの時間なのでしょうね。
太陽系と隣の恒星まではずいぶんと離れているんですね。太陽系は銀河系のはずれなんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・【お題】絵本のタイトル
- ・【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・最近、いつ泣きましたか?
- ・夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベテルギウスは、私達が住む太...
-
タイムリープの前兆ってどんな...
-
太陽も公転してるの?
-
人類は、“少しずれた変わりもの...
-
太陽系が反時計回りに回転する...
-
人類は第3宇宙速度を出せる人工...
-
太陽系が銀河系を1周するのに ...
-
銀河系等概念の起源
-
人として間違っている人間をど...
-
太陽系のような天体の総称はあ...
-
太陽系は銀河の中を回っている?
-
太陽系は何世代めの恒星系?
-
太陽を中心とする太陽系は天の...
-
太陽系と銀河系の直径の比
-
地球はなぜ太陽系で内側から3番...
-
銀河系における太陽系の位置に...
-
これはどこですか?
-
太陽系と太陽圏 ボイジャーの...
-
星の数なんて人間の認知機能か...
-
太陽系って何かの星を中心にグ...
おすすめ情報