プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夫婦がフルタイムの共働きで子供がいらっしゃる方、下記の家事の頻度を教えて下さい!

・洗濯
・掃除機
・床掃除
・布団干す
・窓掃除
・シーツ選択
・出来合いの総菜などを使う頻度
・お風呂や冷蔵庫などの大掃除

マンション住まいなので、洗濯機と掃除機は早朝、深夜に動かすのは抵抗があります。
そうすると掃除機は週末しかかけることができません。

共働きのみなさんはどのような頻度でされてますか?
また、シーツなどどのくらいの頻度で洗濯されてるのかとっても気になります。
ちなみに、神経質ではないですが、家はまぁきれいな方だと思います。

きれいな家に住みたいですが、実際に専業主婦の方のレベルまではできないので、
共働きの方たちの頻度が知りたいです。

また、旦那さんとの家事分断のコツやタイムスケジュールなどおすすめ方法を教えて下さい。

ちなみに我が家は、朝は子供のごはんや着替え、保育園の送りは主人担当
私は朝食準備、朝食の片付け、2人が出発したあとに洗濯(干す)夕飯準備
時短勤務の私が保育園迎え、買い物、子供のごはん、夫婦のごはん準備、
主人は、夕食の片付け(食器洗い)と洗濯(たたみ)です。
お風呂と寝かしつけは臨機応変にしていく予定です。

近いうちに育児休暇より復職予定です。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

我が家では最初は分担制にしていましたが…結局はできる方がすることになってしまいました。


と言うのも、残業やら子供の怪我や病気などでなかなか予定通りにはなりません。

結局、家に長くいると家事をする時間も増えるので…
何もしたくない時はわざと予定を作って外食とかにしています。
(家計に余裕があれば家事代行の業者さんとか賢く利用するのも手ですね~)
    • good
    • 3

 掃除は週末まとめて、ってことはありました。


 ただ、掃除機もちょっとだけならご飯を作りながら・・・ってこともありました。
 布団干しは不可能だったので乾燥機を使ってました。
 窓掃除は年二回でした^^;
 洗濯は溜まったらです。
 出来合いの総菜は嫌いなので、買いません。
 お風呂は入った時にやります。ので、気が付いたときにはやるので、大掃除にはなりません。
 冷蔵庫もそうで、給料日前になると掃除になります。

 掃除機よりも結局は箒と塵取りが一番楽だと気が付いたし、某モップ商品だと静かに掃除できます。

 シーツは週一で代えてます。ので洗濯もその時ですね。

 マンションに居る人で大物が干せない人はコインランドリーに持っていくようです。知人はそうでした。

 掃除は気が付いたときに・・・・で、良いと思います。

 週末が休みを取れるなら昼までダラダラ寝ないで思い切って掃除の日にする。
 休むならそのあとに休む。ということをしてました。

 家事分担はきっちり決めてもダメだったんで、自分のことは自分で~となりました。

 よって「今日の飯はない。自力で生きろ!」的なメールが回ることがあります。仕事でいないとか、体調が悪いとか。
 結局は母親が負担が増えるからね。万能ではないってことを認識してもらうため、新婚当初から「重いものは持てない」としてごみ捨てなどは男の仕事にしています。スーパーの籠を持つのも私以外です。

 お母さんはか弱いので、バッグ以上の重いものは持てない・・・としています。

 掃除はしなくても死なない。

 が我が家の認識!
    • good
    • 3

うちは、それぞれ固定の家事分担は、洗濯と洗濯物たたみと夕食作りが嫁さん、


ゴミ出し、掃除全般全てが私でやっています。
子供の寝かしつけを交代でやっているので、先に子供と寝た方は翌朝の朝食作りと後片付け、
寝ずに起きていた方が、夕食の後片付けと洗濯物干しと、翌朝分の炊飯器の
準備です。(洗濯は夜にやっています。)
お風呂の浴槽だけは、最後に風呂に入った人が出るときに湯を抜いて簡単に湯船を洗い、
本格的な掃除は週末に私がやります。

部屋の掃除は、週末に私が掃除機とモップかけを念入りにして、洗面台、台所のシンク、トイレを
掃除してます。
普段の掃除はマキタのハンディワイヤレス掃除機で、食事の後にダイニングテーブルの下を
さっとかけたり、洗面台を使用した後に使った人がその都度かけています。
布団は月に1、2回、天気の良い週末に私が干してます。(たまに嫁さんがやります。)
シーツは月に1回くらいですかね。
基本、自分の家の事なので、どちらが仕事が多いとか少ないとかいう考え方をせずに
自分の事としてやるようにしています。
    • good
    • 0

お疲れ様です。


基本、時短、やれるときにやる
でしょうかね。

今は、洗濯でもすすぎ1回の洗剤が結構でてきたように
企業も時短主婦を応援しております。

ということで、どれだけ時短できるかですが。

まず、毎日これとこれとこれをやらないと!!!!がダイエットで一緒で
結局やる気も時短になってしまいます。
やれるときにやる!ただし、「今日は、疲れているしなぁー」が毎日続くのではなく
毎日やれるように頑張る努力は必要です。
が、今日は、旦那の帰りがどうしても遅い・・・それを待っていると睡眠時間が・・・
その場合は、では、明日!としますが、その明日も旦那の帰りが遅いとします。
その場合は、もう旦那抜きバージョンを考えましょう。

洗濯
これは、もう子供が居る以上毎日です。今は2回でもその内3回稼働が
当たり前になります(笑)
ではいつするか、今でしょう!ではないです。
洗濯機の配置はどうでしょうか。
隣人との壁のすぐ脇に設置でしょうか?
下の階の方への振動がご心配でしょうか?
洗濯機の機能によっては、振動を抑える(その代り稼働時間が長め)ものもございます。
それようの下に引くもの??もあるらしいので、それを利用ですが。

後は、洗濯コースによっては、我が家は夜の8時ぐらいに1回稼働。
洗濯物は、室内の湿度調整に洗濯物を使いました(笑)。後は、朝。
そういった使い分けしかないでしょう。

掃除
これは、基本掃除機は休みの日にしか使わない性格なので・・・
普段は畳箒を使っています。でも、これは埃がたつので良くないのですが・・・
おばあちゃんと同居していた私。つい昭和初期方法です。
で、できないとき(埃がたてられない)は、コロコロを使う。これはテレビ見ながらでも
コロコロやれます。フローリングはモップ。
私は、毎朝掃除派なので、寝坊しても掃除だけはするというこれまた性格なのですが
今は、エアコンに空気清浄機能がありますから、それで空気間の清浄はお願いして(笑)
後は、コロコロなど利用。体調不良の時はしますよ。で、週末や元気な時に
しっかり掃除。

お風呂の掃除(我が家は風呂場の乾燥機能なし)は、最後に私が入ります。
そして最後しっかり噴き上げます。
噴き上げに使うのは「グッズ」もありますが、洗濯するタオルを使います。
トイレの手拭タオルとか。足ふきマット。私はボロボロになったタオルを子供の看病時に(笑)
雑巾に縫っておくのですが、その雑巾で噴き上げます。
カビが生えない!とはいいませんが、通常よりカビ除去期間は伸びます。
雑巾は、そのままトイレ掃除に使います。トイレの床など掃除できます。
もう体が不調なときはしませんし、主人が最後のお風呂の時も「我慢」して掃除はしません(笑)
が、最初は、ちょっと無理してでもそういうお風呂掃除を心がけると、今では「癖」になっております。
よって、主人の帰りが遅い=お風呂掃除の時間が遅くなる 時はちょっとイライラしながら寝ます(笑)

冷蔵庫は・・・ほぼ放置です(笑)
が、冷蔵庫の中で汁物をこぼしたときに掃除しますよね。
その時に、ついで!!!であちこち掃除します。
こぼしたときは、
「やっちまった・・・・」
と凹みますが、それで冷蔵庫の掃除をしだすと、「これは、冷蔵庫が掃除してくれ!」と言っているのだ
と思って、時間を割きます。
その時は拭き取るしかできなくても、その後、何かするのを止めて冷蔵庫掃除に時間を回します。

後は・・・・我が家は旦那も料理をするので
「冷蔵庫の中どうにかしろよ~」
と言われたら・・・・その程度です。

後は、我が家は、基本、大掃除は、6月前と11月ごろにします。それも1か月かけてします。
どちらも仕事が「暇」な時期なので、体力もあるのです(笑)
大掃除というと年末の数日、家族でもしくは旦那をたたき起こしてのイメージですが。
ではなく、今日は天気がよく夫の予定がない!ならば、網戸掃除。
今日は子供たちが放課後いない(お友達のお宅にお邪魔)ならば、窓掃除。
そうやってその日にできる大掃除を1か所決めてそこだけする。
窓のサッシ!と思ったら、「今日は1階の窓だけ」など決めれば、さらに時短でできます。

布団は・・・我が家は花粉症がおりますので、もともと外で干せないのです。
とはいえ、布団乾燥機をつけっぱなしで外出も怖いのですし、子供や旦那が起きてから
乾燥機設置は、主婦が一番忙しい時間。「明日にしよう!!」で数日は過ぎます。
よって、やはり休みの日にか、後は、日当たりのいい部屋に
「今日は息子ののみ」
として、そこに布団を置いて行きます。

惣菜というより、「○○があれば出来上がり」というような○○の素が多いでしょうか。
案外、惣菜の方がお高くつくので。
後は、作り置き=冷凍保存が本当に増えました。冷凍庫は常に大入り満員です(笑)

やれるときにやる
がんばってやるけれど、無理はしない。
ですかね。
我が家は一気に家族が増えました(我が子多胎児なので)よって、一気に洗濯、食事の量が増えまして
その量で一時期家事が嫌になりましたが。がんばって「癖」にしたことで、案外続いています。
でも「癖」になったから毎日ではなく、やれるときにやれる癖です。

働くママは本当に大変です。
子供もあれこれ話をし出すと・・・耳は子供に、意識は家事に・・・難しい。
その時は、お風呂の時間などに話は聞く!という習慣が付くと楽かも。

家事だけじゃなく、子供と時間の調整もまた今後必要とされます。その点は、必ず
ご主人と手分け。ママが家事中は、パパは、子供と一緒 といった。
そういう手分けもまたしましょう。。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!