アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140411-00010 …

>県教育局は「教員としての優先順位を考え行動するよう指導する」としている。
どういう指導?
母親の優先順位も教えるのも学校とも思う。
仕事優先で、学校行事は後、指導するのだろうか?

確かに、この行動は良くないとも思う。

先生も、入学式がかぶるのはわかっていたはず。
わざわざ、この時に、1年生の担任にしたのが問題と思うのは私だけ?
家庭事情は把握しての、パワハラ?

なんか、この女性教師だけが悪者にされてるのが・・・。

どう思いますか?

A 回答 (5件)

個人的には、別にいいんじゃない?



こんなことで目くじらを立てるほうが、心が狭い。
批難する事の方が、新入生に悪影響を与えるように感じます。

新入生の面倒を見るのは、誰でも代わりができますが、
自分の子供の入学式への出席は代われる人はいません。

優先順位を考えれば、代わりができない方を優先するのが正解です。

仕事が優先だと言い始めたら、共働きの家庭からは
両親のどちらも入学式へ出席できないことになります。

子供の入学式へ出席するためという明確な理由があるのに、
入学式に出席している保護者から批難がでるのは自己矛盾です。

みんな、他人に厳しく、自分に甘いということか。
自分の事として考えれば、結論は明かでは?

この回答への補足

「教員としての優先順位を考え行動するよう指導する」

新入学するのがわかっていて、何も報告しなく担任になって入学式を欠席したのなら先生が悪いと思います。

そういう希望を出していたのに、担任にされて欠席したのなら
県教育局が「教員としての優先順位を考え行動するよう指導する」と言えるのかと思うのです。

「教員としての優先順位を考え行動するよう指導する」と言うより、「新入生の子供がいるのに、1年生の担任にしたのは、配慮が足りませんでした。」と、頭を下げてほしいと思うのです。

補足日時:2014/04/13 10:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>子供の入学式へ出席するためという明確な理由
理由にならないと思う人は多いみたいですね。
他の回答者さんは、厳しいですね。まちがった回答とは思いません。先生にそういう自覚は必要だと思います。

「担任がなんで欠席や!」と言った親も当然だと思います。

>みんな、他人に厳しく、自分に甘いということか。自分の事として考えれば、結論は明かでは?
私もそう思うのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/13 10:40

”母親の優先順位も教えるのも学校とも思う。


    ↑
母親としての立場と、教師としての立場があり、
どちらを優先するかの問題でしょう。
そして、この教師は公務員なのだから、母親と
しての立場よりも、教師としての立場を優先
して欲しかった、ということです。


”どう思いますか?”
   ↑
公務員ですから、職務を優先して欲しかった
です。
こういうのが常態化したら、それこそ途上国
みたいに、メチャクチャになる悪寒がします。

ある途上国の話ですが、飛行機の搭乗手続き
において、係員のところに友人が来た。
そしたら係員は客を放置して、その友人との
会話に夢中になった。
これがその国では当然のこと。

中国の医師ですが、友人が来診に来たら、
当然優先する。
当たり前、というのが中国。

こういうのが蔓延化すると、汚職が増えたり
するのです。
日本の公務員に汚職が少ないのは、私よりも
公を優先する風潮があるからです。

こういう風潮は大切にすべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そして、この教師は公務員なのだから、母親としての立場よりも、教師としての立場を優先して欲しかった、ということです。
公務員は、奴隷扱いと言うことですね。

でもね、自分の子供も大事にできない母親が、他人の子供を大事にできると思いますか?
今回の件の重要性は人それぞれだと思います。
「うちの母親は、入学式にも来てくれなかった」と子供は思います。
そう思われても、平気な人もいるでしょうしね。
今回は、子供が高校生だから「こんでもいいわ」と思ってるかもしれませんがね。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/13 10:18

 ニュースソースをよくお読み下さい。

件の教員は「高校の教諭」とは報道されていても小学校教員とはどこにも記されていません。(「長男が通う別の高校の入学式に出席するため」と明確に書かれています)
 まして「産休代用教員(非常勤教員)」がなぜ居るのかとの問題とは全く異なりもします。産休代用教員は臨月から実際の出産までを代理で務める教員ですから、プロと殆ど同じです(実際には定年で退職したり、採用試験で惜しくも名簿搭載に届かなかった次点的な受験者を予め登録しておくとの緊急避難的な対応です)。むしろ非常勤とのことで割り切って授業を行うこともできるほどのレベルですから、合理的な授業計画や運営を実現しもします。
 また同時に男性教員も欠席していたようであるとの事実は示されているURLのどこにも一言として記されてもいません、推測や伝聞に基づく情報など鵜呑みにもしないことですね。
 教育委員会にも「校内での人事」には関与することができません、することも許されません。そんなことをしたなら行政が直接に教員を査定することと同じになってしまい、教育の独立性・中立性を担保することは不可能になります。

 質問者様は企業勤務のご経験がありますか?。企業勤務でも産休に入ることを事前に会社に知らせておく必要がありますよね?。これは業務を滞らせることなく進めるための知恵であり措置ともいえます。法的にも認められていますが、あくまでも「周囲には事前に相談しておくこと」が最低限の要件ともいえます。社会常識です。
 今回の教員はそれを怠っていた可能性も多分にありますから、県教委として異例の注意を行ったことも当然です。ことと次第によっては、学年主任・教務主任・学校長の三者から聴聞が行われる可能性も十分にあります。小保方と同じレベルです、この教員は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかってますよ。読んでますよ。
私の書き方が悪かったのでしょうね。高校に言ったことがないので。すいません。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/12 15:28

 パワハラと断定する以前に、「入学式の欠席」を事前に上司に相談していたかどうかも問題ですね。

通常の教員ならば「貴方の職務上の立場と職責をお考えになって判断して下さい」とやんわりと却下もするはずです。
 その女性教諭が子弟が出席している入学式の「その場にいる同業者」を見て、何を感じたのでしょう。もし何の違和感も感じていないのであれば、辞職し母親業に専念することも考えて然るべきでしょうね。
 このニュースソースからは、件の教諭を一年生の担任したことの問題や経緯そして理由は書かれてもいません。担任は順送り的な部分もありますから、実際に前年度に三年生を受け持っていた教員が新年度で一年を担任するケースもめずらしくありせん。
 この部分には質問者様が想像される部分も入っている可能性があると存じますので、断定的な質問の仕方には無理があるかとも存じます。パワハラを認定するには具体的な証拠が必要であり、それは全くの第三者には立ち入ることのできない部分ですので、この言葉をお使いになるにはそれだけの注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他、男性教諭も欠席があったみたいですね。

>「貴方の職務上の立場と職責をお考えになって判断して下さい」
入学生の担任が欠席なんかあってはならないことだと思います。

詳しいことはわかりませんが、
小学1年生に、新婚の女の先生を担任にするのでしょうか?
出産する可能性が高い。親側として、途中で産休をとってほしくないですよね。

この記事がきっかけで、教育委員会が、新入学する子供がいる先生を1年生の担任にしないように配慮したらいいと思うのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/12 13:09

>県教育局は「教員としての優先順位を考え行動するよう指導する」としている。


どういう指導?
母親の優先順位も教えるのも学校とも思う。
仕事優先で、学校行事は後、指導するのだろうか

プロの教師ならば仕事優先が【当たり前】質問するまでもない
学校はこんなつまらない、母の優先順位まで考える必要はない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/12 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!