プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

カテ違いでしたらすみません。

現在お付き合いをしている彼の母親の事です。
彼のお母様は、以前大病を患い、現在は介護なしでは生活ができない状態にあります

彼は母子家庭で育ち、彼の兄弟は全員結婚、家庭を持ち、実家と離れた場所で各々生活をしています。
現在、彼は実家で母と二人暮らしです。
お母様の介護は彼が一手に引き受け、仕事と介護の両立をしていました。

それを見かねた親類の方が「数か月、お母さんの面倒をみるよ。あなたにも息抜きが必要でしょう」と、お母様を自分(親類の方の家)に連れて行き、彼は少しの間一人で生活をしていました。

最近お母様が実家に戻り、彼は再び介護と仕事の両立をすることになりました。

介護の関係があり、以前のように頻繁に彼とは会えなくなりますが、そのような状態で私が彼に対してできるサポートに何があるか・・と考えるようになりました。

まだ結婚もしておらず、「彼女」という立場上、あまりにも踏み込んだ行動は慎みたいですが、少しでも彼と彼のお母様のお手伝いをしたいと思っています。

介護保険は申請済で、ヘルパーさんやデイサービスの利用はしています。

私も実家暮らしで、彼の実家とは少々距離があるため、頻繁に行き来するのはちょっと難しい部分があります。

彼の精神的なサポートもしたいのですが、出てくるのはありきたりな言葉だけで、どうも力になれていない気がしています。

私が彼と彼のお母様に対してできることはあるのでしょうか?
実際に介護をされている方、業務に携わっている方、体験談等教えていただければ嬉しいです。
客観的なご意見でも良いのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

丁寧な御礼ありがとうございます。

質問者さまのお人柄がしのばれます。
さて、一か所書き間違えましたので訂正させてください。
祖母でなく叔母です。
叔母は配偶者をなくして子供もなく、地方の施設に入っていましたが、孤独で
85歳の現在もいっかりしているので、私の妻(姪)が引き取って同居しています。
私も還暦。妻も同世代。
ですから、お若い方の参考にはなりませんが、介護というのは監護レベルが要介護3
くらいまでは、さほど大変なことはなく、かかりつけの医院への通院とか定期健診とか
デイサービスやショートステイにいくのがおもな行事だったりします。
ヘルパーさんは食事のしたくや簡単な掃除をしてくれたりします。

もう一つお話すると、私の母も実家で寝たきりで、実は実の弟が面倒を見ていたのですが
まったく放置状態。ヘルパーさんをこきつかい、ヘルパーさんのまえで下着姿で
うろつくなど礼を失する行動が目立ちあげくのはては、3日も遠方に遊びにでかけて
その間にインフルエンザをこじらせて70代半ばで亡くなりました。

施設に入れるなら、今にして思えば実家の借家を処分するなどすれば可能だったものを
自分自身の経済的苦境を理由に弟に任せたのが大きな間違いでした。

そういう罪滅ぼしもあって妻の叔母のお世話をしながら時折母の位牌に手をあわせています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実は私自身、介護・福祉関係の仕事に就いており(事務方ですが)よくケアマネージャーさんや看護師さんと介護や看護のあり方についての議論を耳にします。

「介護に正解はない」という言葉をよく聞きます。
家庭の数ぶんだけ介護の形があると。
必ずしも在宅介護=幸せで、施設=介護放棄=不幸せでは決してないといいます。

在宅・施設ともに、それぞれに長所と短所があって、どれを選ぶかは家族はもちろんのこと、一番は介護を「される側」の意思を尊重することだと。

子供が親孝行をしたいと在宅を望んでも、親は子供の負担になりたくないと施設を選んだ方もおりましたし、娘さんが母親の介護のためUターンしてきた方もいました。

介護「される側」「する側」両方の肉体的・精神的な負担が少ないのが理想のようです。

彼は母親に、私の存在をまだ話していません。
その理由は、以前「あなたが結婚できずにここまできたのは、私がいるからでしょう?いいのよ。いい人がいたなら、迷わず結婚しなさい。私は施設に行くから」と彼の前で泣いた経緯があるからです。

例え、私と彼が、お母様を含めた三人での生活を希望したとしても、お母様は私たちの負担にはなるまいと考えているのです。

お母様が決して私たちの負担にはならないと証明できるよう、土台を作っている最中です。

もう少し様子を見ながら、少しずつ関わりを持っていけたらと思います。
様々なお言葉ありがとうございます。とてもうれしいです。

お礼日時:2014/04/16 10:28

彼氏は仕事を抱えてせっぱつまっているのでしょう。


形式なことにこだわらずにお手伝いしたらいいし
こだわるなら早く婚約すればいいと思いますよ。
というか結婚しちゃったほうがいい。ちがいますか?

ちなみに、我が家には妻の祖母85歳がいます。
一緒に住むことが彼女にとって一番の慰めになっています。
タクシーに乗せて時々外食にいきます。
彼とお母さんが二人で過ごすのでなく、質問者さまもいれて
3人で過ごすほうが明るく楽しく過ごせるのではないでしょうか。

家庭に入り込まず、そとから励ましても意味ないと思います。
まぁ、近所に住んで、弁当を作ってもっていくとかはしても
罰はあたりませんよ。㤳
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

>こだわるなら早く婚約すればいいと思いますよ。
というか結婚しちゃったほうがいい。ちがいますか?

確かにその通りなのかもしれませんが、付き合ってまだ日が浅いこと、結婚前の同棲を私の親が良しとしないこと、介護が必要な家庭に娘を嫁がせることに私の親が難色を示している等、私の家庭環境の兼ね合いもあり、なかなかすぐには決断できないところです。

私も自分の親は大切です。彼のお母様ももちろん大切に思っています。
私の母も複数の病気を抱えているため(介護は必要ありませんが)「彼の母親が大変だから」と、おいそれと自宅を飛び出すことは、きっと私にはできない気がします。

>ちなみに、我が家には妻の祖母85歳がいます。
一緒に住むことが彼女にとって一番の慰めになっています。
タクシーに乗せて時々外食にいきます。
彼とお母さんが二人で過ごすのでなく、質問者さまもいれて
3人で過ごすほうが明るく楽しく過ごせるのではないでしょうか。

素敵なご家庭ですね(*^_^*)
私もゆくゆくは、exhivisionist2さまのような和気藹々とした家庭ができればと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/15 15:26

食事の世話をすることではないでしょうか。


普通はヘルパーさんがしてくれますが、正直、おいしい食事ではないでしょう。
預かったお金で買い物に行き簡単な料理をして食べたあとを片づける。

おそらくは、彼とは別々の時間に一人で食事をなさっているのでしょう。

たまには、質問者さまが料理を作ってさしあげて彼と3人で食べるというのはどうでしょうか。
あとは、ショートステイに入ってもらって、彼と二人の時間をつくって彼をいたわってあげることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

婚約もしていない現在の状態で、彼のお宅に上がり、キッチンを使用することに抵抗を感じています。

実家であることもあり、彼が仕事で遅くなる場合、彼の家の合鍵も持っておりませんし、何より彼のいない時間帯にお母様と二人でいることに、お母様自身が気をつかってしまう部分が大きいと思うのです。

お母様側から何らかの希望があれば、それに沿うよう行動できるのですが、元来気遣い屋さんのようなので、私に対して何か希望するということはおそらくないと思うのです。

出来る範囲が限られているような気がしており、今回質問させていただきました。

ご回答いただきました気持ちはありがたいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/14 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!