この人頭いいなと思ったエピソード

一歳半になる男児が居ます。
昼寝も、夜の就寝も側にいないとすぐに起きて泣きます。
なので何も出来ないし一人の時間がありません。
夜は気がつけば旦那が寝かしつけたりしてはくれますが寝るまでに時間も掛かるし、寝ませんし、寝ても泣いて起きて、寝て、泣いて起きての繰り返しです。
夜中にトイレに行くこともままならず、昼も居ないと泣かれるので正直泣かれると参るので一緒に寝てしまいます。
そうすると安心して三時間寝たりしますが、寝てる間に夕食の下準備をと思っても離れた瞬間泣いて起きてしまってたまに頭に来ることがあり怒鳴りたいのを抑えて泣きやむまで話しかけない、相手にしない、ということもあります。
トイレに入る度この世の終わりかのように泣き叫び嗚咽を上げながら泣いています。
夕飯準備のために台所に経ったとたんに泣きます。
なので最近ちゃんとした物が作れていないように思います。
夕飯の準備が嫌になってきて何もしたくなくなる時もあります。
私自身、妊娠37週でもうじき2子が生まれますが、体の不自由さや子供もヤキモチなどで精神的に不安定になっているのかと感じます。
主人は言えばしてくれますが、あまり私の苦労に気付いてません。
子供は、常に泣いてるわけではなくイタズラもしますが基本無意味に泣いたり愚図ったりする子ではありませんが、ただ寝るときに私か旦那が居ないと起きるのが私にとったら凄く辛いです。
改善する術はないのでしょうか?

A 回答 (4件)

2度目の回答です。



めっちゃ気持ち分かります!
同じ日に親になったのに、どうして未だに何にも出来ないのよ!て思いますよね。ただ、こちらは24時間体制だから子供のほんの少しの変化にも気づくし、喋らない時から何を訴えているか理解できたり、母親ってまさに聖徳太子だなって自分の経験からつくづく実感しています。
男の人は「察する」能力が劇的に乏しいようですね。
だから1から10までのことを100まで説明しても分からないみたいです。
一つのことを何とかこなせる程度なので、頼み事は不可能に近いということですね(--;)
だけど、世の中にはイクメンとか呼ばれる羨ましいご主人がいるのも事実で。
やはり何事も経験あるのみですので、預けて後悔したりイライラしますが、預けることを止めてはいけないと思います。
子供と二人の時間をなるべく増やし(その分質問者様の気苦労、物理的な苦労は増えますが)必ずできるようになることが増えるはずです。実際主人は普段出来ないオーラを出すクセに、私がぶちギレて全てを放棄し寝室にこもると、二人でいつの間にかご飯を食べ風呂に入りオムツを履かせパジャマを着ています。
これにはビックリしました。なんやねん、出来るんやん…と同時にやっぱり普段出来ないフリしてたな!とまたイライラしたのですが(^^;

臨月で体が思うようにいかなくてしんどいですね。私もだいぶ重くて何をするのも疲れます。
じっと寝ながら胎動を感じる暇もなく、本当にいるの?と思うくらいです。
お腹の張りなんか気にしてられないし、少々の痛みは右から左に受け流してる状態です。主人は勝手に二人目も安産でポ~ンと産まれてくると思ってます。それに対してキレても労るのは一瞬です。

ほんっとに、ただデカいだけの、かろうじてお金を稼いでくるだけの、使えない長男です!
息子のほうが、毎日「お腹大丈夫?赤ちゃん元気?」と労ってくれますよ。

どうにかこうにかやっていくしかないなと覚悟はしてますが、旦那の教育を怠ると、本当に後がしんどいです。今からでも、辛くても、子供との時間を取らせてなつかせておくほうが良いと思います。私も今教育中でストレスフルです。
子供に八つ当たりしてしまうこともあります(;_;)でも今しないとこの先成長することはないから、やるしかありません!

夫を変えられるのは質問者様しかいません。
自分の精神の安定を目標に、なるべく労りながら、子供との時間を取らせて独りの時間を作り、出産に備えてください。

きっと二人目ができたら、しばらくはしんどいけど、子供同士で遊んだりして、ゆっくりお茶を飲める時間も作れるはずです。
長文ですみません。他人事ではなかったので、力が入ってしまいました。

精神的にいっぱいなだけで、子供にイライラしてないと思います。ご主人の物理的精神的サポートがあれば絶対にイライラしないと思います。うまく操れるように頑張りましょう!

もうすぐですね、赤ちゃん。
安産お祈りしています♪

この回答への補足

二度も回答ありがとうございます。
確かに…男は察する能力は女よりないですね。だから女は察してチャンて言われちゃうんでしょうか。
うちの主人も私が頭に来て文句を言ったりして機嫌が悪くなったりした途端にしてくれたりします。
ただ、皿洗い、そこらの玩具を片付ける程度ですが。(笑)
私が機嫌のいい時やほとぼりが冷めるとまたしなくなります。
やるようになったなーって感心し始めたらしなくなると言いますか。。
一人の時間も欲しいですが、それだけの問題ではないように私自身が思ってるので今は一人の時間より、手助けしてくれる優しさが一番私の精神を安定させてくれるような気がしてきました。
もし、私が生んだ後働いても家事育児割合は変わらず私が10割だろうし、私が一人で家事育児に仕事に出来たら主人はもう私に必要のない人しゃないかと心無い思いが消えずにモヤモヤします。。

補足日時:2014/04/17 23:24
    • good
    • 10

こんにちは。

cana-chocoといいます。
施設で保育士をしています。

ぜひとも、ひとりの時間を作りましょう!

パパが頼りにならないのなら、保育士を使ってください。
一時保育や保育ママなどを利用して、
どんどん『ひとりの時間』を作っていきましょう。

1歳半ということもあり、体が発達してきていることもあり、
運動面が足りなくなってきているのかもしれません。
そうすると、睡眠が浅くなってくることもあります。
月例に見合った遊びを取り入れると、ぐっすり眠れるようになることも。

また、後追いが激しくなる時期なので、
おんぶをして、ぺったりとくっついていると安心できます。
ごはんの支度は、意識がこどもから離れるので、不安なんでしょうね。

でも、おなかに赤ちゃんがいる時は、おんぶも辛いですよね。
そう云う時は、店屋物でも頼んじゃいましょう。

子育てにとって大切なのは、ママの心。
面倒な時は、家事もやめちゃいましょう。

眠る時は、動物的本能として、無防備になる不安があります。
なので、こどもが何か安心できるものがあるといいですね。

ぬいぐるみ、まくら、タオルケット、おしゃぶり、ハンカチ、
こどもにとって、いろいろなお気に入りがあります。
目を覚ましても、それがあれば安心して再入眠できますよ。

秘訣としては、たくさん運動をすることと、生活リズムを見直すこと。
そして、午睡は無理に寝かせようと思わないこと。

たっぷり遊ばせて、午睡が短ければ、夜間はぐっすり。
リズムを作ってしまえば、まとめて眠る時間も増えてきます。

体がつらくて出来なければ、一時保育で遊んでもらうのもアリです。
出来ないところは、人に助けてもらいましょう。

あとは、眠る前に話をするのも大切です。

寝室入りする前に、「もうねんねだよ」と、くりかえし話し、
「ママは、ごはんの支度するけど、起きたらいるからね」
「ねんねしても、ママはおうちにいるから、大丈夫だよ」
と、あらかじめ話しておくことも、大切です。

話をしたからといって、それですぐ良くなるわけではありませんが、
きちんと話しておくことで、少しずつ理解できるようになります。
物音で起きてしまうなら、オルゴールのCDを流しておくのも良いです。

後追いの時期は、大変だと思いますが、
それだけ健やかに成長出来ているということなんですよね。

とはいえ、
起こさないように・・・と思うと、起きた時かなりイライラしますよね。
起きてもいいや!と、起きる前提で考えておくと、少ーーし軽減します。
こどもを預けて、ひとりの時間を確保しておけば、起きても寛大になれますよ。

ご主人の教育にも力を入れていきたいところですが、
身重だと、そういうのも億劫ですよね・・・。
ますは、ママの体がいちばん大切。ご自愛なさってください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
そうですね、実は保育園に二時間でも預けて息子を思い切り遊ばせてやりたいと言うのと、2子出産後構ってやれない時間が増えるので保育園を利用しようかと考えていたのですが、怪我をしたりさせたり、病気など不安要素があり躊躇っていました。
おんぶはもう、産まれても良い時期なので出来ますが多分おんぶはしばらくしてないので嫌がるかと思います。
話しかけも大事ですよね。
でも話しかけて良くなるくらいならこんなに悩まないような気もしますし本当に仕方の無いことってあるんですね。

補足日時:2014/04/17 23:32
    • good
    • 4

3歳児と妊娠7ヶ月のママです。



こういうのって、たいがいが主人の気配りのなさでストレス溜まるんですよね。
ご主人がちゃんと妻をフォローしてる家庭はママさんは精神的に安定してます。

そんなうちも未だに後追いしてます。
トイレに入るとリビングから「ママ?ママーーーーー!!!!!」と泣いて走ってきて「トイレに行ったらダメやんか!」と怒ります。トイレに行くねと報告しても怒るし、毎回なのでとても面倒臭いです(*_*)

妊娠してからイヤイヤがひどくなり、少し荒れています。
でも私は妊娠していても上の子のことや家事などで頭がいっぱいで、妊娠しておることをほとんど忘れているのに、子供には分かるものなんでしょうかね。とにかくひどくなって毎日がとてもしんどいです。
後追いもだし、断乳してから昼寝をしなくなったので起きてから寝るまで付きっきりで相手をしていて、買い物に行くのも泣いて嫌がり行けない日々が続いています。

週末は主人が見てくれますがただ居るだけて相手をしないので結局私のところへ来たりでイライラして、先々週はついに発狂して泣いてしまいました(^_^;)

夜の寝かしつけも私じゃないと無理です。
オッパイの代わりに背中を掻いてあげる行為に代わりました。一時間ほど掻いてやっと寝てくれます。
主人のご飯なんてほとんど出来ません。
ただ主人は食事に関しては一切文句を言わないのでそれはとても感謝しています。

独りの時間がないと、精神的にものすごく辛いですね。
1日のうち1時間でもゆっくりできる時間が欲しいですよね。
ご主人に相談して、その時間はとれませんか?
我が家は主人の帰りが遅いので平日は不可能ですが、なるべく週末は独りの時間を作るように心がけています(二人で出掛けてきて!と半ばキレ気味に言ってますw)
午前中だけですが、掃除洗濯でゆっくりできる時間はないですが、部屋が綺麗になる一瞬のひととき、コーヒー一杯を味わえる瞬間が、幸せです。

大変ですが、なんとか時間を作って自分を労ってあげてほしいです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
私も家事に上の子に意識があるので妊婦の自覚がないまま臨月を迎えた感じで全く同じです。
だから走れたり、体調も良かったりして余裕だったんですが、今は物理的に無理です。。
でも、主人は二人目だし余裕な中私はやってるんだと思い込んでると思います。
一人の時間保ちたいです、何も考えないで買い物などに行きたいです。
主人は言えば快く外出させてくれると思いますが、気の回らない主人なので息子を預けるのに心配があり、実際検診は土曜で主人に自宅で息子と待ってて貰っていますが、何も敷いてない固い床に掛け物もせずに息子を寝かせたり、オムツを取り替えなかったり、主人と息子が2人で出かけた際寝たら機嫌が悪くなるから面倒だと、車の中で寝そうになった息子を何故か寝かせない様に無理に起こしたりするなどして欲しくないことをしたり、して欲しいことを言ってるのにしなかったりその度に言い訳ばかりでまるで生んだ覚えのない長男に実の長男を任せるようで。。
結局私が居ないと酷なのは息子だと考えると預けても心配でゆっくり出掛けられなくて。
夕飯も口にすれば私がキレるのは分かってるので彼は言いませんが、家に帰れば必ずあるものと思ってる節があります。
何も作れないから私が出来ない、しないときはお弁当などになるのですが、
口で良いよと良いながら機嫌悪くされたりすることもあって。。

補足日時:2014/04/17 00:43
    • good
    • 5

2歳と5ヶ月の娘2人のママです。



もうすぐ、2人目の誕生ですね。
楽しみですね

私の娘も、寝かしつけは苦労しました。今現在もたまに、苦労しますが
読んでいて思ったのですが、
もしかして、赤ちゃんがえりでは?
そう思いました。
私の娘も、元々寝るまでに苦労しましたが、私が妊娠して、さらに
苦労しました。子供は子供ながらに
今までと違う?とか感じてるのかもしれませんね
本題に入ります。私の娘も私が妊娠中、抱っこが中々思うようにできなくなった時に、私の側から離れず
急にわがままを言ったりでした。

我が家は、少し外遊びを増やしました。疲れさせ、熟睡してもらう
感じで少しずつ、改善してきした

ただ、お腹が大きくなるにつれ
外遊びも大変ですが、少しは
熟睡してくれるといいですね
アドバイスになってないかもしれませんが、すいません

この回答への補足

回答ありがとうございます。
お子様の年齢差は我が家と同じですね。
外遊びは我が家は北海道で、最近までは全然外に出せませんでした。
ジャンプスーツを着せて私は雪かきをしていたらただ佇んでるだけで、30分したら寒いのか泣き叫んでしまい、やはり泣かれると家に入るのも歩くのも嫌だと地べたに大の字になるのが多々あったのでもうしんどくて雪かきさえしなくなったくらいです。
ただ、最近はこちらも暖かくなりお散歩出来る陽気の日が増えてきましたが、公園はこちらは冬場は全て排雪場になるため残雪があり入れません。。
やはり、赤ちゃん返りもありますね。
毎日キスやハグやスキンシップは意識せずともやっていますがやはり寂しい物は寂しいんだ!っと言う感じでしょうか。。

補足日時:2014/04/17 00:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A