プロが教えるわが家の防犯対策術!

尋常高等小学校しか出ていない人は、最終学歴は小卒ですか?

その人が大学に行こうと思ったら、中学から行かないといけないのですか?
それとも飛ばして高校から?

尋常高等小学校しか出ていない人って、何割くらいなんですか?

A 回答 (3件)

「尋常高等小学校」という学校の課程は無く,


尋常小学校(4年?)と高等小学校(2年?)=高等科 とに分かれていたと思います。
無理に中学校から続けなくても,「大検」を受けたらどうですか?
もっとも,その該当者は70歳を超えるくらいの年齢ですから,本当に大学に行きたいかどうか? もうすでに大学院卒業以上の豊富な知識経験をお持ちだと思います。
答えになっていなくて,ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>尋常小学校(4年?)と高等小学校(2年?)=高等科 とに分かれていたと思います。

そうなんですか。勘違いしていたようですね。

>無理に中学校から続けなくても,「大検」を受けたらどうですか?

その辺がよくわからないので教えていただきたいと思いまして。

>該当者は70歳を超えるくらいの年齢ですから,本当に大学に行きたいかどうか? 

よく、わしわ貧しくて尋常高等小学校しか出とらんが今のようになる事が出来た(エッヘン)!!しかし、学校の事を聞かれるのは辛いんじゃ~。といっております。
コンプレックスがあるようです。
ですから、自分が、じゃあ今からから学校行けよっていいました。
まあ本人は行く気はないようですが、気になったので・・・。

>大学院卒業以上の豊富な知識経験をお持ちだと思います。

確実にあります。

お礼日時:2004/05/13 08:21

>最終学歴は小卒ですか…



略称するなら、「高小卒」です。
村議会議員や町議会議員の選挙などでは、今でも目にしますね。

>大学に行こうと思ったら、中学から…

高等小学校の上は (旧制) 中学校で、旧制中学校は現在の高校、旧制高校は現在の大学に相当します。
したがって、「飛ばして高校から」ということになりますが、現在の高校の入学資格として、「高小卒」が認められているかどうかが鍵になります。多くの公立高校では無理かと思いますが、私立の一部にはできるところがあるかも知れません。

>尋常高等小学校しか出ていない人って、何割くらい…

小学校が尋常科と高等科に分かれたのは、明治20(1887)年、国民学校と名を替えたのが、昭和16(1941)年です。

戦前期に旧制中学校以上へ進んだ人はごくわずかです。現在 74~75歳以上の人には、高小卒の割合もかなり高いと思います。具体的な数字は分かりません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>今でも目にしますね

自分は思いっきり初耳でした。

>高小卒の割合もかなり高いと思います

その高い割合の中の一人なんですね。
家の爺さんは気にしすぎなのかな。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/16 12:41

お年が詳しくはわからないのですが、尋常小学校6年、高等小学校2年という時期もあるようです。


その二つを一体化した尋常高等小学校もあったそうです。

戦時中は国民学校となったので、戦前?でしょうか。
当時は小学校までが義務教育で、卒業後の進路も複雑で、中等学校、高等女学校、高等小学校など色々な進路があったようですし、住む地域の貧富によって進学率は大きく違ったようです。

大学については、大検を受けなくても受験を認めている大学もあります。
その大学独自の認定方法があるようです。
その方がされてきたお仕事に関係あったりすると、認められやすいと思います。
あと、大学が社会人向けに開講している公開講座なんかも、楽しいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せんぜんです。
何か複雑だった見たいですね。

ありがとうございました

お礼日時:2004/05/16 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています