プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めて投稿します。どんなに考えても答えが見つからないのでご意見お願いします。

私、40代、(会社員)主人50代(元々は会社員ですが再婚後離職、現在自営業・収入不安定です。)

お互い再婚同士で結婚10年目になります。
主人は離婚して15年くらいになるのですが何かにつけていまだに前妻(独身)に振り回されている感じがして私自身の気持ちが悶々として納得できないでいます。


私には子供はいませんが主人には3人子供がいて(女2人、男1人) もちろん前妻が引き取っていました。再婚して10年、事あるごとに子供の事で電話がかかってきてまして正直ムカつくことも多々ありますがしょうがないと自分に言い聞かせて我慢しているつもりです。


私自身子供もいませんし、できるだけ子供達にはオープンにしていこうと思い、主人の娘たちとは年に1~2回くらい我が家に遊びに来たりメールのやりとりや主人に言いにくい事を代弁したりなどしてできるだけ協力もしてきたつもりです。(私自身は前妻との付き合いは一切ありません。)


とりあえず、主人の子供たちの今の状況です。

長女:(20代半ば)2度の離婚・子供2人(それぞれ父親違い)キャバクラ勤務
次女:(20代前半)中卒・10代で出来ちゃった婚・1年で別居・2年後離婚・キャバクラ勤務。
    現在、妊娠中
長男:(10代後半) 中卒・無職・引きこもり(ヤンキー状態・TATOOまでいれてます。)

※ちょっと荒れた環境ですが全員前妻と住んでいます。


そんな中、
近々、次女が2度目の出来ちゃった婚で挙式予定です。
前妻が色々と仕切って式に向かって段取りをしているようで最近、昼夜問わず結婚式の件で主人に電話をかけてきて電話で相談したりなどしています。
出来れば私のいないところでやり取りしてほしいと主人にお願いしたところ
「気にするな」の一言です。
なんてデリカシーのない人達だろうと正直ムカつきました。

先日その結婚式のことで主人と言い合いになってしまい、今も自問自答していますが答えが見つかりません。


結婚式に主人が招待されて出席するのは何の問題もないです。それは当然と思います。
ですが前妻は私以外の人たち(主人の兄弟、親戚)も招待しているようです。

※前妻は主人の姉と同じ宗教団体にいるので姉と時々連絡はとっていて、それで主人の姉が親戚にも連絡しているとのこと。 
それも良しとしました。


ただ、いくら花嫁の父親とはいえ披露宴のテーブル席で主人が前妻と同じ席に座るというのがどうも納得いきません。

主人曰く
「たかが席くらいで目くじらたててバカじゃないの?」です。

私としては主人は親せきと同じ来賓席に座るもんだと思っていたのでこの事を聞いてちょっと面喰ってしまいました。


もちろん花嫁の父親ですから挙式に参加するのは当たり前ですが離婚して15年にもなるし、
主人が独身ならまだしも、私という伴侶がいながら前妻と同席というのはいかがなもんかと思います。

前妻から同じ席に座るよう指示してきたらしく主人もそれが当たり前と思っているようです。


それは変じゃないか?と私が指摘すると「お前は心が狭い!」「お前の常識が変だ!」など言われて
とても悲しくなりました。


前妻側は以前から子供や孫のことで祝い事をやる機会も多く、その度に主人だけではなく彼の親戚もお呼ばれされているみたいで私は常に蚊帳の外です。(当たり前ですが....)


別に招待してほしいとは少しも思いませんが、私から見てなんだかけじめがないような感じがしてとても違和感があります。

これまでも主人側の親戚の集まりに行くと悪気はないと思うのですが私の前で平然と元家族の祝い事の話を聞かせてくれたりしてとても居づらくなることもあるのです。
聞こえないふりをしてその場をしのいでいますがはっきり言って辛いです。



まるで本当の家族は向こうの方で私はただの単身赴任先の現地妻みたいな感覚(被害妄想?)なんです。なんだか前妻にバカにされているようで正直面白くないです。


今回の問題でケンカしたとき思わず、主人に「面倒くさいことだけ押し付けられて都合のいいように使われるのはもう嫌!今後もこんなことがあるならいっそ籍を抜いて自由にやってください!」と傷つけるような事も口走ってしまいました。


「えっ?俺って面倒くさいの??」って言われて思わず、うなずきそうでしたが.......
ちょっと言い過ぎたかもしれませんがその時の正直な気持ちです。

やはり私の考えがおかしいのでしょうか?


以前から似たような問題が何度か勃発していたので離婚届を書いてもらったことがあります。
これから先も同じような問題も起こり、価値観の違いで対立するのは明確です。
一応、保管をしていますがこのままだと勢いで出してしまいそうです。

最近はなんでこの人と結婚したのか解らなくさえなってきました。

皆さんのご意見をお聞かせいただいて自分の気持ちを整理したいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。


長文になりましたが読んでいただきありがとうございました。

A 回答 (5件)

結婚式の件は


付き合いが続いてる場合
親子という現実と
叔父 叔母ということは
変わらないので
席がどうというより
あり得る事だとおもいます。
付き合っている以上は
貴方も これはいいとか ダメとか
言えなくなると思います…

こう言う事態が 私も嫌なので
再婚する時に
話しあっています。
旦那さんも貴方も
どんな感じで再婚したんでしょうか。

旦那さんだけを考えたら
再婚する意味が 無かった気がします。

前妻とも離れていれば 良好みたいだし
子供も行き来しているし
妻が必要には
思えないです。

再婚って 新しい家庭・家族を築く為に
新しい相手を選ぶんでしょ?
新しい人生をスタートする訳で

いくら 実子でも
分けないと 意味ないです。

子供なんて どんなに助けてあげても
貴方より 母親ですし可愛がっても
知れていると思います。

貴方に対する旦那さんは
自分の家族を大事にしているだけで
貴方は 家族ではないと思います。

私達は 養育費やローンを
ギリギリやって生活してきました。
それは 家族・夫婦だからです。
それ以外は もう
終わった家族です。
会う会わないと言うより
夫婦の形の先に 実子がいるわけで

夫婦の形の前に 実子が入れば
離婚も親権争いもせず
初めから 不必要です。

何の為に 結婚されたのか疑問です。

私なら 即離婚します。
結局 関われば
ずっと 孫までも関わるわけでしょ?

貴方が一人残っても
皆は去って終わりです。
関わるならば 子供達も
貴方を親として
最期まで面倒みるつもりで 付き合うなら別だけど。

私の子供達には
今の旦那の最期までを頼んでますよ。

貴方は バカを見ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なご回答ありがとうございます。

>何の為に 結婚されたのか疑問です。

ほんと今思えば何のために結婚したんだろう?ですね。
普通の結婚ではないのに「好き + 一緒にいたい = 結婚」

というだけでそこまで考えが及びませんでした。浅はかでした。

主人が口に出さなくても「私は家族ではない」ということは彼の兄弟や親戚の会話・言動からヒシヒシ伝わってきます。

まさか、前の家族のこと以外でこういう事まであるなんて予想はしてませんでした。

いずれは一人になるのは明らかですが、どうせなるなら今の状況よりも楽しく過ごせる一人ぼっちになりたいですね。

即離婚・・・・

今、すごく響いてます。


ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/27 17:08

内容を見る限り、貴女はこの結婚にはむいていません。



上記の旦那さんの行動は、常識の範囲内で、それを貴女の器の小ささが、許せないのでしょう。

勿論、貴女だけが悪いわけでもないですし、旦那が全て正しいとも思いません。

しかし、ソコが気になるなら何故、子持ちと結婚したの?

と疑問符が付きます。

最後に注意点としては、離婚するとなった場合、旦那の同意がなければ、貴女が慰謝料を払わないといけないかもしれません。

言葉の暴力も、被害者と思っていたら、加害者になっている場合がありますので、注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直なご意見ありがとうございます。

確かに今の私は器が小さいですね。おっしゃる通りです。
本当は結婚に向いてないのかもしれません、考えさせられました。



>しかし、ソコが気になるなら何故、子持ちと結婚したの?

結婚当初、ソコが問題になるとは予想もしてませんでした、というのが正直な答えです。
今思えば「好き=結婚」だけを見ていたのかもしれません。ほんと浅はかですよね。
今更ですが.....


言葉の暴力ってその人の受け取り方次第なので気をつけないといけないですね。
今後は気を付けて対応していきたいと思います。

お礼日時:2014/04/27 16:37

どの様なもの事にもケジメがあります。

そのケジメの付け方は実生活を基準にしなければなりません。過去の煩わしい関係を現実の生活の中に持ち込んではだめだということです。

ご質問の案件でいえば、ご主人の前妻との関わりは、あなたと再婚されたならあなたとの生活を優先すべきです。生活とは実生活で有るのはもちろんですが、生活する上で気持ちを交流させる相手もあなたに限定すべきなのです。夫婦がお互いの考えを理解できてわかり合える。と、いう関係です。

ご主人は夫婦の有り様がなっていません。都合によって前妻側に立ってみたりあなたの方に傾いたりのいい加減な人です。今回の件でいえば、子どもさんの結婚式は、あなたのお考えの方が常識的です。離婚した夫婦が、しかも15年にもなる男女が、夫婦然として同席するのはお相手に対して失礼です。又、ご主人の親族を呼ぶのも問題有りです。結婚当事者との血縁はあってもそこはお付き合いをされている人に限定すべきです。

ご主人の考え方は、再婚して新たなパートナーと人生を築こうという考えが見られません。身体はあなたとの生活ですが何かあると気持ちは元の妻の言いなりになっている。と、いう姿です。それも子どもさんをダシにして、です。こんな優柔不断で感情にまかせた判断しか出来ない男は最低です。男としての気甲斐性も何もあったものではありません。

生き方の思想とか人生観のない男はやがて行き詰まります。あなたの考えが正しいのです。お尋ねの件は、それぞれの価値判断にゆだねられる問題ではありません。都合の良いときにひっつき、都合の悪いときは関係ない態度を取る人をそれぞれの価値判断だとはいいません。あなたの考えを全面的に支持します。後年、ご主人の元家族にあなたがのけ者にされないように気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

援護していただきありがとうございます。
心が少し、楽になりました。

他人目線から見ると本当に責任感のない最低な男ですよね、でもそんな男を選んだ自分も同類なんですね。
責任感がなかったんだと思います。

将来のことを考えると離婚しかないな、と思っています。

自分でもそのままではいけない、この先やっていけるわけないとは解っているんです。
ですが私の決断力のなさが今を招いていることも十分承知しています。

将来、一人ぼっちになるのは目に見えてますね。

皆さんの意見を聞いているとやはり、私自身の心の奥底で蓋をしていた言葉があふれて出てきたように思います。

心の底で叫び続けていたのに臭いものに蓋をしていた自分をもう一度見つめなおして今後の人生を考えたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/27 16:54

「旦那の元家族との関係で悩んでいます」とのことですが、そうでしょうか。



結婚するにあたり、離婚したとはいえ花嫁のお父さんとお母さんには同じテーブルについてほしい、という考えの人がいてもそれ自体はおかしくはないだろうと思います(多数派か少数派かは別として)。旦那さんにしても実の娘が結婚するのですから母親とともに祝ってあげたいという気持ちがあるのでしょうし、それも不自然なことではないように思われます。
もちろんあなたのようにそういうことに対して違和感を抱く人がいるのも当然です。人の感じ方は様々なので、そういうことを自然だと感じる人はそうすればいいのだし、不自然だと感じる人はしなければいいのです。あなたの旦那さんの元妻の家族も旦那さんもそれを自然だと思っているのですから、これは仕方のないことでしょう。

質問の文章を読む限り、問題は「旦那の元家族との関係」ではなく「あなたと旦那さんの関係」ではありませんか。
旦那さんはあなたに対してずいぶんひどい言葉を投げつけているようですし、あなたも旦那さんに対して愛情を持っているようには思えません。
自分の気持ちを整理したいということでしたら、ここは旦那さんの元家族のことは考えから切り離し、あなたと旦那さんがお互いに愛情や思いやりを持ってこの先いっしょに暮らしていけるのかどうかに問題を絞ってじっくり考えてみたらいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにおっしゃる通りですね。よく考えると結局は私と主人の問題ですね。
目の前の問題にばかり囚われてました。

たしかにケンカするたびに言葉の暴力を浴びせられてこの数年愛情は消えていたかもしれません。

思いやりという言葉もすっかり忘れていました。

根本的なところの問題を解決しない限り主人とは前に進めないですね。

するどいご指摘ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/04/27 15:00

離婚されるのをお薦めします。



夫の心は、離婚していながら心は半分以上は、元家族に向いています。

貴女のことを気遣うなら、式場では、「親戚の席」にすわるべきかと、、、。

なんで元妻と離婚したのでしょうね?

慰謝料しつり貰って離婚しましょう。

夫に、不倫もDVもないようですから、慰謝料をもらえるかどうかは、

わかりませんが、、、。

貴女への気遣いも出来ないような夫の、老後をみる必要はありません。

貴女への思いやりも無いような人と暮らしていては、人生が勿体ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

そうですね、もし私の友人や家族に同じ状況の人がいればkurikuricyanさんと同じ事を言っていると思います。

慰謝料はもらわないつもりです。(ってか収入上無理です...)
冷たいようですが、残りの人生を考えたときにこの先一緒にいるのは厳しいですね。


そう思いながら数年経ちました。
自分の決断力のなさに腹がたちます。

真剣に答えていただきありがとうございました。

お礼日時:2014/04/27 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!