プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

パソコンはMacを使用していて、画面の色調節などは初期設定のままです。
本日、カメラのキタムラにて写真を無補正でプリントしたのですが、うちのパソコンの画面でみるより、色合いが全体的に赤黄色っぽかったのですが、これはうちのパソコンの色調節がいけないのでしょうか?
以前他のラボを使用した時はさほど色合いは気にならなかったのですが、、、
色んな店を使うので、キタムラに合わせるものか悩んでいます。
大体のラボは共通なのでしょうか?

キタムラでプリントした写真で液晶の色を合わせて、そのあと他のラボで依頼した時におかしな色にならないか気になります。

皆さんパソコンの画面の色調節はどのように行っていますか?
アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

色調整がいけないと思います。


Macの何を使っているのかわかりませんが、システム環境設定>ディスプレイ>カラー から簡易補正ができますがやってますか?
それを使用した場合、ホワイトポイントはD50か65を選びます。
写真の色判定用にはD50をつかってその調整データを保存して、色判定の時だけ切り替える事も可能です。
Macのモニター一体型の場合、今は機械もMac製しかないのでOS付属の調整ソフトだけでも比較的使い物にはなります。

Mac miniやMac Proでしたらモニターをキャリブレーターを使用して調整する事も可能です。
モニター一体型の場合キャリブレーターはどうだったでしょうか。iMac、MacBook pro は使えたと思いますが調整の範囲は色判定用モニターよりは狭かったと思います。
一例
http://www.i1color.jp/i1display_pro.html
比較的簡易な物ですが、充分使い物になります。

無補正でプリントした場合は同じ機械だったら近い色にあがるはずですけど、違う店で出してもほぼ同じかどうかはちょっとわかりません。私の感じではフロンティアでマニュアル通りにやっているのならそれほどズレないと思いますが…。
無補正でない場合は機会が勝手にAEのような機能で補正して、オペレーターがそれを見ておかしいと思わなければそのままプリントして納品されますから、お店によってのズレはむしろ大きくなります。お店のノウハウの反映があるのでそうなるのです。

「キタムラに合わせて調整した結果他の店では色が違う」事は無きにしもあらずですね。実験してみないとわからない。試しに一枚だけ同じデータをいろいろな店でテストプリントに出してみてはいかがでしょう。
考え方としてはICCプロファイルを埋め込んだ画像でニュートラルに調整したモニターで判定を行って、無補正でプリントして、ほぼ近いと思われる店に出すのが現在の筋の通った考えのように思います。

他の回答者の方も言っていますが、フロンティアはsRGB対応ですからプロファイルはsRGBを使用するべきです。AdobeRGBを埋め込んだ画像ではモニターで見た感じより色が薄い感じになるでしょう。

AdobeRGBを埋め込んだ画像はAdobeRGBの色域100%を再現するモニターでないと判定できないか?説明はむずかしいのですが、その場合でもズレた色を観ているわけではないのであまり心配しなくても大丈夫です。でもプリントには反映しないのですから、写真屋でプリントするのでしたらsRGBで作業する方が合理的のように思います。でもAdobeRGBで作業したのをJPEGに書きだす時にsRGBに変換してプリントしても別に不都合はないです。

以上「そんなこともうやってるよ」という事でしたら失礼をおわびします。
    • good
    • 0

日中の太陽光で綺麗に見えても


室内で一般的な蛍光灯で写真を見ると赤っぽく見えます。

室内で一般的な蛍光灯で綺麗に見える写真は
日中の太陽光で見ると青っぽく見えます。

パソコンのモニターの色合い明るさは様々です。
使用するソフトによっても変わってきます。
プリンターもそれぞれ個性があります。
プロは日中の太陽光に近い色評価用の蛍光灯を利用しているようです。
http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/serial …

「Macモニター調整」で検索してみました。
調整した結果(作成したプロファイル)を複数保存し呼び出すことは可能なようです。
http://www.olein.net/try/20130412112948/

面倒なことに
液晶モニターは見る位置で明るさなど差があります。見る位置を決める必要がありますね。
モニターで有名なエイゾウのHPではモニターは経年変化するので定期的な調整(キャリブレーション)をするよう勧めています。
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_manageme …

>カメラのキタムラにて写真を無補正
カメラ店のプリンターで無補正と言うと2通り考えレれます。
A.自動補正ONでオペレーターの補正を行わない。無補正
B.自動補正OFFでオペレーターの補正を行わない。無補正
はたしてどちらでしょう?

デジカメで撮影したデータそのままの場合、Aで処理されると思われます。
画像補正ソフトで補正し保存したデータの場合は、Bで処理されると思われます。

撮影時の注意
sRGBでの撮影が無難です。
多くのカメラ店のプリンターの色空間はsRGBです。
sRGBに比べると、広い範囲の再現領域を持っているAdobe RGBですが
Adobe RGBをsRGBに変換するので色合いの表現が画像によって違ってくるようです。
また、一般的なモニター、ソフトはAdobe RGBに対応していないでしょう。
確認するソフト、モニターでズレ、プリントでズレ、2重3重に色合いのズレが生じるかもしれません。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037701/

私はphotoshopの付属ソフトAdobe ガンマ利用し色々調整を試みましたがモニターは一般的なものなのでプリントと合わせることは諦めました。
インターネット上のプロの写真がまともに見れるように調整しています。

プリントはカメラ店に依頼し太陽光下で綺麗ならばそれで良しとしています。
photoshopで補正した画像も綺麗にプリントしてくれています。
    • good
    • 0

パソコンの画面は正しい色を表示していません。

測定器を使って定期的に調整しないとだめです。
もうひとつ、通常カメラ店等でプリントする際は色の補正を行います。曇り空の時は全体に青っぽくなり、夕方は赤く写ります。これを、見た目の色に近づけるためにプリントの際、補正します。これはフイルム時代から行われていることです。

私の場合、ディスプレイは測定器で調整しています。主に自宅のプリンタを使っていますが、キタムラには色補正なし、でプリントしてもらっています。
    • good
    • 0

>これはうちのパソコンの色調節がいけないのでしょうか?



そーです。

元の画像データが黄色っぽいか、あなたのMACのモニターが青っぽいんです

>大体のラボは共通なのでしょうか?

バラバラです

>キタムラでプリントした写真で液晶の色を合わせて、そのあと他のラボで依頼した時におかしな色にならないか気になります。

おかしな色合いになる場合もありますよ

>皆さんパソコンの画面の色調節はどのように行っていますか?
専用のソフトと機械(約20万円)で合わせています
もちろn、照明や照明器具、付近の壁材の色なども適正に整えています。
    • good
    • 0

モニタの色温度が高いんじゃないでしょうか?



色温度が高い(=青白い)状態できれいに補正して、それを無補正でプリントしたら赤黄色い(=色温度が低い)のなら、モニタがズレているのでしょう。

一般の(町の)ミニラボで何も言わずにプリントに出せば、自動補正で「こんなもんじゃね?」と補正される事でしょう。試しに、いままで出していたラボでキタムラと同じく「無補正で」とプリントを依頼してみましょう。
それでやはり赤黄色く転んでいるようなら、モニタの色温度を補正してやるだけで済むはずです。


市販のモニタは、「白を白く感じさせるために(かなり)色温度を高くして」調整されています。ソレが普通だと感じている(普通の・・・写真をやらない人はたいていそう)人が、写真用に調整されたモニタを観ると、たいていの場合は「黄色く」感じるはずです。それが、ホントの白なんですけど。
逆に、写真用にセッティングしたモニタを見慣れている人がPCショップなどで展示してあるモニタを見ると、青白過ぎて目が痛くなります。

今使っているモニタの色温度を確認してみてください。おそらく9,000~10,000超あたりのケルビン(°K)の出力になっているのではないかと予想します。
もしそうなら、色温度を下げる事をお勧めします。最初は黄ばんで感じると思いますが、すぐに慣れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!