アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ド素人からの質問です。
なぜ、雨雲はいつも日本列島をうまく沿って北へ流れるのでしょう?衛星画像を見ると日本列島のすぐ南は晴天のような気がするのですが・・・。

A 回答 (3件)

風が、日本列島(主に山)に当たって、


そこに空気が停滞するから、そこに雲ができるんです。
そしてぶつかった風は、列島に沿って北(正確には東)へ行くので、
雲も一緒に流れて行きます。

>日本列島のすぐ南
というのは太平洋上の事でしょうか?
海上は風が吹き抜けているので、そこに雲があまり停滞しないんです。

と、むかーし、図鑑かなんかで見ました。全部受け売りです。
(一応、自信なし)
    • good
    • 1

日本の上空、10km近くには、ジェット気流をいう空気の流れがあります。

地球の自転のため、西から東に吹いているのですが、実際には波打っています。日本の上空では、東北に向かって吹いているのが多いようです。天気を左右する高気圧や低気圧はいいかえれば空気の塊です。これらはジェット気流に乗って流されます。その方向がちょうど、日本列島に沿っているからです。
    • good
    • 0

 気象衛星画像を見て、雲の流れが日本列島に沿っているように見えるという意味と解釈してお答えします。



 必ず雨雲が日本列島に添うわけではありませんが、大きな雲域が日本列島を覆うのは低気圧が日本付近にやってくる時が多いです。
 このような気圧配置の時の上空の空気の流れは下の[*]で示したような流れになっていることが多いのです。

*              *
*              *
 *           日*
  *         低*
   *       本*
     *     *
        *
 この図で「低」は地上の低気圧の中心の位置、「日本」が日本列島の位置です。

 専門用語で言うと、「気圧の谷は上空に行くにしたがって西に傾いている」と言います。

 低気圧は上空の空気の流れによって流されますから、上の図から分るように、南西から北東に向かって進みます。
 このため、日本列島に沿って雲が流れるように見えるというわけです。

 このとき、日本の南西海上は高気圧に覆われていますので、晴れています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!