プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。

みなさま、マイホームを購入するならマンションと戸建どちらがいいですか?また、それぞれのメリット・デメリットはなんだと思いますか?

現在、数年後のマイホーム購入を検討しているので参考までにお聞かせ頂けると嬉しいです。

ちなみに、私はマンション派で(夫は戸建派)マンションのメリットとしては以下…
●セキュリティがしっかりしている
●庭や宅配ポストなど共有部分の充実
●共有部分を清掃してくれる
●ワンフロアなので家族の動向を把握しやすい
●戸建よりも近所付き合いに悩まされることが少なそう
●ワンフロアの方が掃除が楽
●老後に夫婦2人になった時、二階建ては億劫だし広すぎない方がいい

といったところです。
なんだかグータラな理由ですみません( ;´Д`)

マンションのデメリットは、広さと値段のバランス、という点でしょうか。

ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (11件中1~10件)

購入予算の上限が決まってる場合、



1.便の良い立地を選べば集合住宅になる。
2.広い庭で家庭菜園でも楽しもうと思えば、便利な立地は諦める。

質問者さんがどちらを重視するかですが、一般的に言えるのは、職業中は通勤の便を重視して集合住宅。
引退してからは、犬、猫や家庭菜園を重視して平屋建ての一戸建てに越すというのがお勧めですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさに、おっしゃる通りだと思います!ライフスタイルの変化も考え、柔軟な頭でじっくり考えたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/04 06:53

人それぞれ、置かれている環境によると思います。


予算、土地の有無、立地条件、家族構成、年齢…

住む人の個性が出せるのは戸建でしょう。
設計いかんでは住みやすく美しい居場所にすることができます。
そうするためには、住まい手のセンスも必要にはなります。
どこに設計依頼をしてどういった注文を付けるのか、
最大限に設計者の能力を引き出させるのも住まい手次第だと思われますので。
お金があれば、割高で無個性のプレハブHMでも
オプションを多用すれば素敵になります。

失敗のリスクが少ないのはマンションです。
姉歯事件以降、かなり構造は厳重監理されているはずですし、
改装もしやすいです。
角部屋や最上下階を除き、上下左右が住居なため冷暖房の負荷が想像以上に少なく、
厳冬と真夏、年間数週間の冷暖房のみで相当快適に住めます。
(立地条件によりますが)

30代~60代は戸建がお勧め。
20代と70代~はマンションがお勧め。

後期高齢者とよばれる歳になったら街中のマンション住まいが快適です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

住まいに個性を!という思いはあまりないので、戸建の場合は分譲を購入すると思います。素敵なお庭を見ると見惚れてしまいますが、とてもとても私にはできそうにもありませんし…。
でもやはり、戸建→マンションがベストな気もしてきました。ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/04 06:56

 戸建に住んでます。



 ここを買う際に女房殿が散々悩んだようですが(私は“お任せ”で散々嫌味は言われましたがw)、なんでも『管理費』や『駐車場代』でとてつもなく高いことになるとかいう話でした。「これなら○○万高い戸建が買える!」とか言ってました。今の家で至極満足しています。ただ、メンテナンスが『自己責任』ってのがデメリット?まぁ、貯金しとけば良い話なんですが……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「お任せ」は嫌味言われますよw かくいう私もむしろ「お任せ」側で旦那に嫌味言われます…。
マンションは販売価格以外の出費がなかなか多そうですね。ふーむ…。
購入後、「至極満足」と言える選択をしたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/04 06:50

断然 戸建て派です



マンションも住み 仕事では設計監理と維持コンサルしています

マンションは 管理組合=自治会=村社会=閉鎖的 ですね

日本人は共住意識に向いて居ないのだろうか 自己確立が薄いのかも知れない

管理するシステムも問題がある 関心持つのは役員期のみで 通常は管理会社依存

大規模改修工事の名目で 管理会社と施工社に絞り取られ 積立金は常に不足する

共住者は 年代の差 年収の差 家庭内事情の多様性 価値感の個別性から普遍性少ない

子等には 多少高くても 戸建てを買わせている
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、マンションも組合がなんだかめんどくさそうですね…。現在住んでいるマンションは、ほかの住人同士結構仲もよく、家族構成も近く、雪かきなども暗黙のうちに協力して行うなど非常に住みやすいのですが、これは稀有なケースと考えた方が良さそうですね。賃貸でなければなぁ。
違った視点から考えるきっかけをありがとうございました!

お礼日時:2014/05/04 06:47

●セキュリティがしっかりしている


 現任ばかりが済んでるとは限らない、隣室が悪人ならプライバシーは筒抜け。
●庭や宅配ポストなど共有部分の充実
 戸建ての方が広い庭が造れる、宅配ポストは戸建てにも付けられる。
●共有部分を清掃してくれる
 管理費を払ってるので当たり前。
●ワンフロアなので家族の動向を把握しやすい
 平屋を建てれば良い。
 マンションのようにエレベータ費用の負担は不要。
●戸建よりも近所付き合いに悩まされることが少なそう
 管理組合の付き合いが必要。
 理事会が一部の人間に牛耳られると最悪。
●ワンフロアの方が掃除が楽
 平屋を建てれば良い。
●老後に夫婦2人になった時、二階建ては億劫だし広すぎない方がいい
 平屋を建てれば良い。

マンションが有利なのは、土地の取得代金が1戸辺りにすれば安い事。
広い土地が買えない予算なら選択しにある。
資金さえ有れば、広い敷地に自由に建物を建てれるとマンションもメリットは無し。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予算も限界があるうえに都心部なので土地がめちゃくちゃ高く…。あと戸建ならば分譲の予定なので平屋はなかなか難しいです…。でも平屋が一番理想的な気がしてきました。
ひとつひとつ丁寧に説明していただき、ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/04 06:43

 戸建て派ですかねぇ。


 ペット飼いたいし。
 庭いじりとか好きだし。
 何よりも自由度が違う。

 日本では家は買ったら一生ものとの考えがあるようですが、老後には売りに出して小さな家を求める人もいますよ。
 大きな家はファミリー用に売る。
 
 そういえば大学時代以外に戸建て意外に住んだことがないんだ・・・・。いっつもどこかしら一軒家だなあ。

 あ、震災で避難中はアパートに居た時期があったけど、すぐに戸建てに移ったし。

 デメリットばかりじゃないです。

 50年経ったら建て替えだのなんだのって住民同士で騒ぐのは嫌ですねえ。
 リフォームも自由にやりたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに大きな買い物ではありますが一生もの!と固く考えない方が選択肢が増えそうですね。
私は成人後、マンションにしか住んだことがないので自分が戸建をきちんとメンテナンスできるか不安な部分も大きく…。もうしばらくじっくり考えたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/04 06:40

マンションの場合、ここでの質問にもよく登場しますが、騒音問題と環境問題でしょうか?



以前、アパートに住んでいたとき、周りの部屋も静かで、休日には、オーディオを普通に聞いていたんですけど、階下の家族が変わったあと、いきなり、階下が五月蠅くなりました。しかも、引っ越してきた直後に、「蟻が沢山でた。お宅が何かやったんじゃあないか!」なんて訳分からない理由で乗り込んできたり、休日には、子供を虐待しているような感じの叩く音と怒鳴り声、そして子供の大きな泣き声が聞こえたり、私たちが23時ころ、ちいさな声で話していても、天井を棒でドンドンしてくるような家族でした。(その家族のダンナは、ヤクザっぽい雰囲気だった)

だから、私と妻の2人とも、落ち着かなくなり、引っ越しする羽目になりました。

なので、素晴らしい設計・施工のマンションで、「この上の階、あるいは、隣の部屋で殺人事件のような大騒動があっても、何も聞こえず、全く分からないでしょうね」というような知人のマンションならいいんですけど、そうじゃあない場合、あまりにリスクが大きくてマンション購入をする気は無くなりました。
(知人のマンションは、建設業者がすごく力を入れたとかで、そのデキのすばらしさは有名らしく、住み始めてしばらくしたら、”おたくの購入価格で、そこを売ってくれませんか?”と他の業者からの電話が入ったそうです。もちろん、売るわけありません)

さらなるマンションのデメリットとしては

・共益費等をずっと支払い続ける必要がある
・リフォームなどにおいて自由度が乏しい
・建物が古くなるとか、地震などの理由による建て替え・修理が必要なとき、自分たちだけの意志で決定ができない

私の場合、現在は戸建ですが、そのデメリットを防ぐため

・赤外線防犯カメラを家の周りに複数台配置
・侵入可能な窓にはシャッターや格子戸をすべて設置
・掃除機は、マキタのコードレスを1,2階用として2台購入

予算的には、広さが同じ場合、マンションは、土地代が少ない分だけ、戸建てよりも購入しやすいですよね。「私たちの給料では、マンションがギリギリ、戸建ては無理!」と知人は言っていました。

ちなみに、最近の東京の戸建ては、狭小3階建てを多く見ます。妻はマンションや戸建ての間取りを考えるのが好きなんですけど、「狭小3階建ての場合、間取りの自由度がほとんど無く、考える余地が少ないから、面白くなーい・・・」なんて言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成人後、アパートやマンション暮らしですが、まだ隣人トラブルや騒音被害に遭ったことがないのも私のマンション推しの背景にあると思います。隣人がヤバい場合、最悪ですね…。
メリット、デメリットあわせてじっくり考えたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/04 06:38

その楽で便利でコンパクトな生活が、空しい。



年齢とともに、求める生活実感も変って行くようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の成長とともにまたマイホーム観も変わるかもしれません。まだ少し時間があるのでじっくり考えたいと思います。ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/04 06:32

戸建て派です



間取りを100%自分の好みや生活に合わせて建てられます(建てました)

でも、質問者さんのマンションのメリットも、ごもっとも

なので、年取ったらマンションに住み替えるつもりです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戸建て→老後はマンション。理想をいえば家族の人数にあわせてこのパターンがベストな気もしてきました。ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/04 06:30

私はマンション派です。


歳をとったとき、交通の便(バス)があるところが多いのも理由です。

一戸建ては、若い時はいいのですが、老後が二階へ上がるのが大変。掃除機もって二階へいくことも、足腰がきついようです。

二階は日当たりが良いので、夏の昼間はずっといられない。エアコン代が気になるので一階で過ごすことが多いです。

小さな庭なら良いですが、田舎のように広い庭があるのなら、草刈りしないと、虫の被害が家に起きます。特に木造なら虫のすみかや、シロアリ、ムカデ、てんとう虫の大群なども家の中が‥注意。蛇も。
シロアリかカビで床が沈むこともよくあります。

ツルのような葉が家に巻きつくことがあります。観葉植物のようなものです。木造の家をダメにするのでチェック。

瓦の屋根を全変えで120万円かかりました。瓦のは40年住むなら一回は変えないと雨漏りの原因に。その他、虫や鉢の巣を作られ、業者にかかる費用があります。

一戸建ての自治会は、お誘いが多いので入らなきゃいけない雰囲気になりがち。一人暮らしの老人が多い地域ですと、お葬式の最初のめんどうは隣人が担当に。朝方にお手伝いになる場合もよくあります。車もっている人は何かと利用されます。

月に3回ほど無駄な自治会の集まりなのかお茶会へ参加。月会費は田舎だと、老人が多く人があまりすんでないと4000円。都心近くや近郊だと350円という人もいました。

一戸建ての庭いじりは動ける時は楽しみですが、歳をとるとめんどうになります。

家族4人暮らしなら一戸建ては良かったけど、夫2人、一人暮らしなると広過ぎて、ストーブやエアコン代抑えるためにリビングとキッチンの移動ぐらいになりがち。

一戸建ては40年も経つとガタがひどくなるので、70代~80代の年金ではおぎなえません。別に大きな金額の蓄えが必要です。

マンションが良い点は、エレベーター付きや、スーパーも近いところにあるのと、密集して人が住んでいるので地震に強いかなと思います。
一戸建ては地震や火災保険を高いのにかけず、安い保険だとほとんどおりないです。今後いつくるかわからない地震ですが、自己負担が大き過ぎることもあるからです。

近所付き合いも何十年の付き合いになるかと思うので世間体も気にしながら、あまり飛び抜けたこともできないですね。隣人の長い喧嘩はエグいです。

マンションならともかく、これから独身の人も多くなるし、低収入の方も増えてくるので、一生住み続けるか、途中で引っ越ししても売れそうな一戸建てがいいですね。

庭いじりも時間がある人ならいいですけど、共働きしてる人は草刈り機買った人もいます。最低、年に二回やるとちょうどいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほぼ全文同意です。
実家がかなり老朽化しているうえ、母と祖母の高齢者2人暮らしでメンテナンスがとても大変そうなので戸建に及び腰になっている部分も大きいと思います。
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/04 06:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!