プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

耳抜きについてふと疑問に思ったことを質問したいと思います。

トンネルを通過する時、エレベーターで高所に行く時、飛行機に乗った時など、気圧が急激に変わる時に耳に膜が張ったようになり、その不快感を和らげる時に「耳抜き」という行為を行いますよね?

耳抜きが苦手な方というのはよく聞きますが、私は小さい頃から耳抜きが得意で、唾を飲み込んだり欠伸をしなくても耳抜きをすることが出来ました。
耳の下、喉の奥の筋肉?を動かすようにすると耳の中で「パチッ」「カチャッ」という様な音が聞こえます。
耳の中の感覚は中が広がった様な感じがします。
これが耳抜きができた音です。指の関節をポキっと鳴らした時の音に近い音ですね。
口を開けたり飲み込む動作が必要ではないので1秒間に2回のペースでカチカチと耳抜きができます。
また、耳抜きの内耳の圧力が変わった状態?を維持することが出来ます。
この時に鼻から息をすると息をしている音とともに耳の奥に冷たさを感じます。
口から呼吸をしても体感温度に変化はありません。
この耳抜きを維持した状態で喋ると耳からではなく内耳で直接音を聞いている状態になるのか、自分の声が3倍くらいに増幅されて聞こえます。
指で耳を塞いで喋った時よりもずっと声が大きく聞こえます。

Googleなどで調べてみましたが、該当するような例が無かったので少々特殊なのかなと思っています。
この時耳の中はどういう状態になっていると思いますか?

できれば医学的・解剖学的な解釈で説明して頂ける方に回答頂ければと思います。
小さい頃から不思議に思っていたことなので、ぜひ宜しくお願いします!

A 回答 (1件)

詳しくないですが。



私も、力を込めるような「自分の意志」でそのようにできます。
風邪をひいたりするとどこかが腫れるのかうまくできなかったりします。

http://www.mindbody.jp/category/1157462.html

>耳管は嚥下をすることで開き、その他の時は中耳を不必要な圧から守るために閉じている。
>耳管軟骨部の外側には口蓋帆張筋が付着しており、嚥下や開口、発声により口蓋帆張筋が収縮し
>耳管が開放する。さらに耳管の下には口蓋帆挙筋という筋肉も存在しており、
>口蓋帆張筋に準じて開放に関与し、耳管の開閉をコントロールしている

とあります。
もともと耳管を開けたりする筋肉は備わっており、特に意識せずにそれを使っているのが
普通ですが、自分の意志で細かくコントロールすることができる、という事でしょう。

舌をひねったり形を作ったりできる人がいますが、同類なのでは?という気がします。

>この時耳の中はどういう状態になっていると思いますか?
開きっぱなしになってるんでしょう。
そのような病気?の症状「耳管開放症」もあるそうで。

wikipedia 耳管
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%B3%E7%AE%A1

wikipedia 耳管開放症
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%B3%E7%AE%A1% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりました。
人間の体って本当に不思議ですよね、回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/13 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!