プロが教えるわが家の防犯対策術!

地学、緯度差について

「緯度差1°の距離は高緯度ほど大きい」と参考書にあるのですが
どうしても理解できません
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
の質問をみて、自分で楕円体に10°ずつ分度器で測った線を結ぶと
明らかに下の方が長くなります。(赤矢印)

けどWikipediaの地球儀の画像を見ると確かに上のほうが長いように見えます。(緑矢印)


参考書の画像を見ても、「中心点がずれてるから、そりゃ上のほうが長くなるだろ」と思ってしまいます。

自分はどこを勘違いしてしまっているのでしょうか?

(画像は、上左:Wikipedia 上右:自分で作成した楕円図 下左:参考書に載っている説明図)

「地学、緯度差について」の質問画像

A 回答 (1件)

あなたが添付した画像の左側の2つの画像と右側の1つの画像に違いがあるのがわかりますか ?


(1) 右側のあなたが作成した画像では全て地球の中心から放射状に線が引かれています。
(2) 他方、左上の画像はφの角度を示す線は地球の中心から出ていません。
(3) 左下の画像も2つのV状の角度を表す線の尖った部分は地球の中心にあっていません。もし地球の中心から出ていれば、2つのV状の尖った点は一致するはずですね。

緯度を求める画像としては右側の画像は正しくありません。左側の2つの画像が正しいものです。

地球を完全な楕円と考えます。あなたは北緯40度に立っていると考えましょう。あなたの作成した右側の画像の北緯40度の線をAとしましょう。あなたが立っている点で地面に水平な線を引いてBとします。つまり、Bは楕円の接線になります。そのときAとBは直交しません。

緯度φを求めるにはあなたが立っている地点で垂直な線Cを地下に伸ばしていきます。つまりCは楕円の接線Bと直交します。そしてCは地球の中心を通りません。それが左側の上の説明です。

この辺りが勘違いの原因と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分はてっきり「中心から引いた線と赤道とのなす角度」
だと勘違いしていたんですね。
わかりやすい説明ですぐに納得出来ました。
回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2014/05/06 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!