プロが教えるわが家の防犯対策術!

蒸発して何十年も会えずに離れて暮らしていた母が、昨年亡くなり、
一周忌を迎えることになります。

私は長男ですが、葬儀の時も実姉の主人が喪主を務めてくれました。
母が病床の時、色々付きっ切りで世話をして頂いた流れもあるからです。
(他に複雑な事情もあるのですが割愛します)

質問内容ですが、一周忌の香典は参加者同様、形式通りに渡すべきなのでしょうか。
それだと、親戚でもないのによそよそしい感じがするので、ちょっと迷っております。

A 回答 (5件)

>葬儀の時も実姉の主人が喪主を…



それは分かりましたけど、これで今度の法事も姉婿が施主なのですか。
そうだとして、

>親戚でもないのによそよそしい感じがするので…

いやいや、葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
しかも、兄弟は子供のうちはたしかに家族ですが、お互いが結婚して所帯を構えたら「近い親戚」に成り下がります。
姉や姉婿とはもう家族ではなく親戚に過ぎないのですから、よそよそしいことではありません。
近い親戚として、応分の香典 (御仏前と書くことが多い) と御供物は必用です。

その代わり、法事の主宰者ではないのですから、お寺や料理屋、ギフト屋などの支払いを済ませたら赤字になったとしても、その赤字を負担する義務はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。なんかスッキリしました。

お礼日時:2014/05/07 23:35

親戚であるなら御香典は包むのが常識です。

ただ人によっては
身内であろうが御香典は包むべきと言われる方も居られます。
あくまで僕の個人的な考えですが、自分にとって両親や祖父母
は肉親ですから、葬儀だろうが法要だろうが御香典は包むべきで
は無いと考えます。他人行儀に見られるのが嫌だからです。

どんな事情があろうとも、貴方を産んでくれた母親なんですから、
他人行儀な事は考えないで、一周忌法要には顔を出すべきです。
御香典を包んでも絶対に御母さんは喜ばれませんよ。
ただ御香典は包まない代わりに、御供物だけは用意された方が
いいでしょう。手ぶらは絶対に駄目です。

どんなに忙しくても、どんな事情があろうとも、貴方は長男なので
すから、今回の法要だけでなく、今後行われる法要には出席する
ようにしましょう。それが貴方の役目だと考えましょう。
長男である貴方が来てくれた事で御母さんは喜ばれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>御香典を包んでも絶対に御母さんは喜ばれませんよ。

そうなんですか?
ただ単純に義兄の負担を減らすべく、その渡し方をどうしたらいいのか気になったので質問しました。

お礼日時:2014/05/07 23:38

香典は、最低限、一般的な金額をお包みになるといいかと思います。



それではよそよそしいというのであれば、法事費用の一部を負担しますと申し出られて、
通常の香典額より、高額お包みになるというのもありかと思います。

包まないという選択肢はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。通常より高めは考えております。

お礼日時:2014/05/07 23:38

一周忌の法要に色々と経費がかかります、お寺へのお布施とかお花代それに食事会などが有ると思われます。

せめてあなたが食事する分位はご仏前として包むのが普通なのではないでしょうか、手ぶらで出たら食い逃げ同然です、親しき仲にも礼儀ありという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金は出さない、そう解釈しかねない文章でしたか。
失礼しました。

お礼日時:2014/05/07 23:40

親戚であっても香典は出しますよ。



基本的には御仏前の不祝儀袋を用います。

今回はご自身のお母様のことですから、お姉様とご相談ください。

話によっては渡しかたも変わるかもしれません。姉弟間ですからね。

ただ七七日の法事の際はどうしたのですか?基本はそのときと変わらないはず。

まあ、話し合って決めた通りにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
話した所で、姉は金を受け取ろうとしないので、出しにくいのですよ・・・。

お礼日時:2014/05/07 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!