プロが教えるわが家の防犯対策術!

「ある国が食料に関しては自給自足であっても、製品を製造するのに不可欠な特定の原材料を輸入できるのでない限り、その国は生活水準を下げざるを得ないだろう。」

あるサイトの英作文練習です。

私の書いた文です。

If a country can be self sufficient with food, it wold have no choice but lower its standard of living
if it cannot import certain raw materials necessary for manufacturing products.

こんな風に一文でif が2回出てきてしまいます・・・
主節をunlessに変える方法も考えましたか、
自分で書いておきながら、変な文章だと思います。
何をどう変えればいいでしょうか?

どなたか書き換えの見本をお願いします。

A 回答 (6件)

Even if the food supply of a country is (largely) self-sufficient

, unless she can import the specific materials necessary to manufacture (food) products, there probably is no choice but to lower their living standard.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Even if が来てunlessと続く文ってあるのですね。
参考になりました。

お礼日時:2014/05/07 22:10

わたしなら、Even whenではじめて途中にif をはさむかな。

    • good
    • 0

主文のwouldを除いて問題は無いと思うが、同じ言葉が重複するためにスンナリとした文に見えないということであろうと思う。



”would”はif構文を伴わず、”~であろう”と言うような意味で推量として使えるが、質問文のようにifの副詞節を伴うと、そして、その節が現在形であれば文法間違いで有ると言われる可能性が高い。(if節が過去形であれば文法上の問題はない。) 果たして、if現在形、S would~の構文は正しいのか?正しければwouldを入れるとどんな意味になるか理解をしていないといけない。その辺りが明確にできるまで使ってはいけないと思う。

Eeven if self sufficient in food, a country has no choice but to lower the standard of living unless certain raw materials necessary for manufacturing food products can be imported.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。
私もwouldをここでいきなり出してよいのか気になっていました。適切に書くのって本当に難しく感じます。
例文もありがとうございました。

お礼日時:2014/05/07 22:17

No3です。

言い忘れていました。
Even if self sufficient in food,
の箇所の説明です。

特定の接続詞で繋がる節が代名詞(you, they, he, it)+be動詞の語順であれば、正式な文章では主語と動詞に省略が起きる。(質問者と同様に、英語は重複を嫌うために、正式な文章では省略をしないといけないといけない事になります。M.Swanの言葉を借りると

Be After Conjenctions:
Subject pronouns with forms of be can be left out after certain conjuncitons, especially in a formal style.

Start when ready. (= ...when you are ready.)
Though intelligent, he was very poorly ecducated. (=Though he was intelligent)
When ordering, please send 50 for postage and packing.
Phone me if (it is) necessary.
I'm enclosing my cheque for 50, as (was) agreed.
He had a small heart attack while asleep.
Leave in oven until cooked.

Even if self sufficient in food (= Even if it is self sufficient.., A country has..)
この使い方を知っておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主語と動詞の省略に関して、詳しく教えてくださりありがとうございました。メモしました。
とても参考になります。
回答二つも寄せてくださりありがとうございました。

お礼日時:2014/05/07 22:21

Despite its self-sufficient food supply, a country would have no choice but to lower its living standard as long as it is unable to import indispensable raw materials to manufacture particular products.



#1さんと似たようになってしまいましたが・・・
ただやりたかったことは、仮定的なことであってもifは使わなくとも表現できるということです

ところで
>>製品を製造するのに不可欠な特定の
という部分が非常にあいまいな、日本語的な、そして結局何を言いたいのかわからない日本語だと思いました

どういう製品で(食品? 電気製品? 布?)?
特に「不可欠な特定の」というのがよくわからない
どういう製品かわからないのに"特定の"という表現はおかしいような気がします
つまり、particular products のためのraw materials と語ればいいだけで、「不可欠な」という部分は訳さなくとも別にかまわない気がします

ちなみに、製品の種類によってmakeとかproduceとかの動詞を使った方がいいかもしれません
私は「製造」という言葉から、大規模な製造業をイメージしたのでmanufactureとしましたが、「作る」で置き換えればmakeとかproduceの方がなじむような気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
英作文のレベルを少しずつあげて、このような問題を始めました。私の力不足だとおもいますが、日本語がわかりにくいのです・・・まずは、和文を和訳して取り掛かれとあるのですが、悩んでしまって、あまり意味のない勉強かもしれない…と思い始めました。大学入試のためではなく、あくまで自分のスキルアップです。壁にぶつかってしまいました・・・
何かアドバイスくださいませんか?

お礼日時:2014/05/07 22:29

>>まずは、和文を和訳して取り掛かれとあるのですが、悩んでしまって、あまり意味のない勉強かもしれない…



出題者の意図の問題ですが、あいまいな日本文を読ませて意図している英文を作れ、というのは無理な話
例えば、翻訳においては、日本文を書いた人の意図をきっちり理解しないと適切な英文は作れません
ぱっと見て、日本文を作った人の意図を理解しろというのは無理な話です

ただ、自分なりに噛み砕いて、さまざまな、自由な英文を作ることはいくらでも可能です
問題集であれば答えはひとつの例だけしか載せていないかもしれませんが、一つの日本文にはさまざまな英文を当てることができます
一つしかない、この表現しかない、これとあれは間違っている、怪しい、などというのは愚の骨頂

私は「和文を和訳して・・・」というのは正確にはわかりませんが、書いてある文を自分の言葉で書き換えよ、という意味だと理解します
例えば
「その国は生活水準を下げざるを得ないだろう。」という表現は『~下げる必要がある』としてもいいと思います 『下げなければいけない』でもいいと思います
前の文とのつながりがあり、意味としても同じ方向に向かうものであれば勝手に日本文を変えてしまってもいいと思います
(意図された内容と異なる内容だと"不正解"とされる可能性はありますが、不正解とする方が間違っています)

でも私は、英語を学習している段階ではのびのびと、自分の書きたい内容を、自分の好きな構文で、単語で、たくさん書いて、幅のある英文作成を目指すべきだと思います
文法的な"こまかい"間違いなどをいちいち気にしないで、全体をまず書くことが大事と思います

たとえば、質問の方の悩みのifが2つに関しても、#2さんのように最初のIfをEven whenに換えてみてください
かなりさらっとするはずです
Even when a country is self-sufficient with food, it would have no choice but to lower its standard of living, if it cannot import certain raw materials necessary for manufacturing products.
音的な重なりがなくなるだけで流れはとてもよく聞こえます

もしくは
If a country cannot import certain raw materials necessary for manufacturing products, it would have no choice but to lower its standard of living, even if it is self-sufficient with food.
これはif節の順番を変えて、ほんの少しだけ付け加えただけです流れは元の文よりいいばずです
unlessを使ってもいと思います(最初のifの代わり、そして肯定文にして)

もともと"ある国"としているのですから、wouldだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のつぶやきに貴重な時間を割いて回答を寄せてくださりありがとうございました。
阿佐ヶ谷英語塾というサイトの”最難関大学英作文”に取り組んでいます(いました)。目的は大学受験ではなく、ただ和文英訳の練習をしたかったのですが、身の丈に合っていない問題だと痛感しました。
「英語を学習している段階ではのびのびと、自分の書きたい内容を、自分の好きな構文で、単語で、たくさん書いて、幅のある英文作成を目指すべき。文法的な"こまかい"間違いなどをいちいち気にしないで、全体をまず書くことが大事」
この的を得たアドバイス、ありがとうございます。
私は本当にそうしようと思います!

お礼日時:2014/05/09 04:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!